新型コロナウィルス感染予防に努めましょう!

7月4日(木) 3年生「第3回実力テスト」

 1年生が、榛名高原学校へ出かけた初日に3年生は実力テストです。進路決定への階段を一歩ずつ上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名高原学校 1日目

バスの中の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

榛名高原学校 1日目

各クラスバスの中でレクが始まっています
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木) 高原学校へ出発(1年生)

 今日は朝から暑くなりました。1年生は、今日と明日、榛名高原学校で体験学習を行います。実行委員長の元気なあいさつのあとみんなで気合いを入れ、いざ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 1年生高原学校出発式

 今日の6校時、体育館にて出発式がありました。明日から高原学校です。一泊二日の宿泊学習となります。寝食を共にすることで友達との絆が、そして、学級の団結力が深くなります。
 今日は、しっかり睡眠をとり明日に控えましょう。明日の東中集合は8時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「そよかぜの会」の方が来校し、給食の時間、「一つだけの花」というお話を放送で聞かせてくださいました。
 読み聞かせの後、1年2組に立ち寄り、生徒から感想を発表しました。「一つだけの花を小学校で読んだことがあるので、今日この話を聞いたときには懐かしいと思いました。特に最後のシーンが好きで、コスモスの花も好きなので読んでもらって嬉しかったです。」1年2組図書委員
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 2年生(国語)「言葉を比べよう」

 隅、端、縁など似たような意味を持つ言葉や全く逆の意味を表す対義語など、様々な言葉を比べ、改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 2年生(数学)「連立方程式」

 写真と封筒の代金を求める具体例を使って、連立方程式の意味や意義をみんなで共有していました。とてもわかりやすい活動でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 3年生(保体)「ハードル走」

 ハードル走の学習が始まりました。いきなりハードルを跳ぶことはできませんので、まずはイメージを膨らましながらトレーニングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 3年生(社会)「ドリルパークで復習」

 ドリルパークを使って徹底した復習の時間です。自分のペースで、満点を取れるまでチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 3年生(数学)「近似値」

 いわゆる神経衰弱をしていました。ただし、√ルートの付いた数字も混じっていますので、例えば√9であれば3のカードでもOKです。√のついたいろいろな数に慣れる活動ですね。生徒はかなり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 3年生(国語)「俳句の可能性」

 俳句に親しむ単元の学習です。単元のゴールとすると「句会を開く」とのことです。生徒は、これまでに学習してきた俳句の基本的な事柄を思い出しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 登校の様子

 時々雨がぱらつく朝ですが、今日もあいさつ当番の生徒がしっかりとあいさつ運動を行っています。校舎の前にある菜園の作物もこの時期どんどん生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火) 登校の様子

 今朝は晴天となりました。あいさつ運動も元気よく行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 1年生(国語)「ブックトークをしよう」

 中高生が主人公になっている本を紹介し合うブックトークのために、発表用スライドを作成していました。一人一人の主体性や思考力を育む活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 3年生(英語)「間接疑問文」

 3年生の英語は、だいぶ高度な表現に触れていますね。このあたりからが、また一つの得意不得意の分かれ道になります。分からないところは質問などしながら、理解を深めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 1年生(数学)「式の値」

 文字式の変数に数値を代入して計算し、答えを求めるという単元の学習をしていました。1年生の学習も少しずつ難易度が増していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 2年生(英語)「スピーチコンテストに向けて」

 スピーチコンテストに向けて、生徒一人一人が英作文に取り組んでいます。主張したいことを英文で表すことは簡単ではありませんが、これまでに学習した表現をもとに、新たな表現方法や単語に触れながら楽しく作文できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 2年生(社会)「化政文化」

 化政文化の特徴について考えていました。化政文化とは、江戸時代後期の文化文政時代を最盛期として、江戸を中心に発展した町人文化を指します。化政とは文化・文政を略した言葉であり、浮世絵や滑稽本、歌舞伎、川柳など、一般に現代に知られる江戸期の町人文化の全盛期にあたり、国学や蘭学の大成した時期でもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 3年生(社会)「激変する日本とアジア」

 「私たちは今、どのような世界に生きているのか」をテーマに学習を進めていました。先行きが不透明な時代いと言われて久しい気がしますが、言い方を変えれば、何が起こっても不思議ではない、すでに様々な想定外の事態が発生していることも事実です。現代日本やアジアの関係について近年を振り返りながら、生徒が主体となってテーマについて思考していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
学校行事
7/4 高原学校
実力テスト
7/5 高原学校
7/6 県総体(ソフトテニス個人)
通信陸上
7/7 藤岡多野吹奏楽祭
通信陸上
藤岡市立東中学校
〒375-0023
住所:群馬県藤岡市本郷786
TEL:0274-22-0761
FAX:0274-22-0762