TOP

10月15日 1年生バス旅行3

 1年生はサファリパークでいろいろな動物に出会っています。皆さんもどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 2年生バス旅行

 2年生のバス旅行先はグリーン牧場です。伊香保の涼しい空気が伝わってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 1年生バス旅行2

 1年生がサファリパークに着きました。いろいろな動物を見て回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 1年バス旅行

 1年生が゛バス旅行に出発します。目的地はサファリパークです。みんな楽しくてしかたありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 単位量当たりの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩手県と神奈川県の人口と面積から、混みぐあいを比べていきます。

1人当たりの面積と1㎢あたりの人口のどちらで比べたらよいか考えています。

この後、「人口密度」の用語とその意味を理解し、人口密度を計算により求め、比べることができるようになっていきます。

社会科や日常生活とつながっていく学習ですね。

10月14日 世界にほこる和紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業です。

説明する文章を読んで、内容と組み立てを考えていきます。

これまでの説明文の学習では、始め、中、終わりの組み立てを学んできました。

10月14日 はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

今日は話し合いの練習です。

「みんなが好きで、お家の人がつくるのが簡単なお弁当のおかず」を決めるために、自分の役割を意識して、意見と理由を明確にしながら話し合いを進めていきます。

10月14日 新しい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、国語の授業です。

新しい漢字を正しく書くための学習です。

書き順を確認していました。

10月14日 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。

今日は実習生が授業をしています。

がまくんとかえるくんの気持ちを読み取ってワークシートに書いています。

タブレットでワークシートの写真を撮って交流しようとしていました。

10月13日 就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入学する64名のお子さんを対象にした就学時健診が行われました。

受付をすませ、子どもたちは班にわかれて、内科検診、歯科検診、発達検査、ことばの検査、視力検査、聴力検査などの検診、検査を受けに体育館を出発していきました。

残った保護者のみなさんには、通級指導教室や給食についての説明の後、子育て講座として、チャイルドハウスゆうゆうの今井施設長さんからお話をしていただきました。

10月12日 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、2組、3組は国語の授業です。

今日から、3クラスとも国語の教科書下巻に入り、物語文の「くじらぐも」の学習をはじめました。

まず、いろいろな雲の形から想像したものを発表し合い、題名から「くじらぐも」を想像していきます。

これからの学習は、物語の様子を思い浮かべながら読んでいきます。

10月12日 日本の水産業がかかえている課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、社会の授業です。

日本の水産業には、どのような課題があるのかしらべています。

日本では、200海里水域の影響もあり、遠洋漁業や沖合漁業の生産量は減っていることや、漁業で働く人の数も減っていて、水産業の課題を改善していく必要があることに気づいていきます。

10月12日 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、国語の授業です。

再び、6年生の抜き打ち漢字テストに遭遇しました。

真剣にテストに取り組んでいます。

今回も、成績は優秀です。

10月11日 単位量あたりの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、算数の授業です。

人数と面積を用いて、混み具合を比べることを通して、単位量あたりの考え方や用い方を理解していきます。

平均の学習と同様に、他教科や生活でも使える学びですね。

10月11日 よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、国語の授業です。

学校生活の中から、よりよい清掃にするためにはどうしたらいいか、という議題を決めました。

続いて、議題についての自分の意見を付箋に書き出し整理しました。

教科書を読み、話し合いのしかたを全体で確認し、進行計画を立てて、実際に話し合いを進めていきます。

10月11日 秋の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は、国語の授業です。

教科書の挿絵や写真を見たり、短歌を読んだりして、秋の自然の様子や行事を表す言葉を考えています。

10月11日 わり算のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、算数の授業です。

わり算では、わられる数とわる数に、同じ数をかけても、同じ数でわっても商は変わらないというきまりをみつけていました。

10月11日 世界にほこる和紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業です。

新しい説明文の学習に入りました。

今日はわからない言葉を国語辞典で調べていました。

10月11日 小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業です。

今日は、小数の仕組みについての学習です。

具体的な数、2.6という小数について調べています。

このあとの勉強で、小数の便利さをたくさん味わって欲しいと思います。

10月7日 今年も高瀬文庫を寄贈いただきました

 毎年、市内の会社の社長さんである高瀬さんが今年も市内16の小中学校に高瀬文庫を寄贈してくださいました。小学校には約20万円分の図書を寄贈してくれました。
 また、高瀬さんは、「小学生はどんな本が欲しいのかリクエストしてくれるとありがたい。選ぶのに助かります。」と言っておられました。
 小学生の皆さん、図書室の山田司書先生が貸し出しを始める合図を出しますので、それ以降、借りてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 通学班編制 集団下校
3/7 通学班編制 集団下校
3/8 学年研修日
3/9 学年研修日