TOP

1月18日 漢字を正しく使えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、国語の授業です。

前の時間に、「同じ読み方をする漢字」について、適切な字を選択する方法を教科書を見ないで考えました。

今日は、教科書を使って自分たちの考えを確認しています。

このあとは、学んだ方法に従って、設問の平仮名を漢字に変換したり、間違いを直したりすることに取り組んでいきます。

1月18日 正多角形と円

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、算数の授業です。

これまでに、紙を折ったり切ったりして、正六角形や正八角形をつくりました。

ここでは、前の時間に気づいたことを活かして、円を使った正八角形や正五角形の作図に挑戦しています。

1月18日 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、図工の授業です。

今日は、講師の先生にお世話になって、彫刻刀の安全な扱いについて学習しました。

試しの版木を使って、彫刻刀を実際に使って彫り、印刷までやってみました。

このあとは、表したい動物を考え、下絵にかき、版木に写して彫っていきます。

わずか2時間でここまでできる子どもたち、きっと素晴らしい作品をつくってくれることでしょう。

1月18日 たのしいな ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業です。

昨日の1年2組と同じように、1字加えて、言葉を変身させていきます。

「イカ」に「ス」をつけて「スイカ」など、2組と同様に楽しく考えています。

1月17日 たのしいな ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は、国語の授業です。

1字加えて、言葉を変身させていきます。

「イカ」に「ス」をつけて「スイカ」など、楽しく考えています。

子どもたちは柔軟に考えます。「まと」に「ト」をつけて「トマト」、真ん中に「ン」を入れて「マント」、後に「め」をつけて、「まとめ」など、どんどん考えていきます。

1月17日 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。

今日は、硬筆の書き初めです。

みんな集中して、ていねいに書いています。

1月17日 重さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、算数の授業です。

これまで、重さの単位や、はかりの使い方を学んできました。

ここでは、生活の中で、いろいろな物の重さを工夫してはかることを考えていきます。

1月17日 正多角形と円

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、算数の授業です。

ここでは、紙を折ったり切ったりして、正六角形や正八角形を作り、「正多角形」についての理解を深めていきます。

そして、正多角形のもつ「対称性」や「美しさ」を感じて、正多角形と円とのつながりに気づいていきます。

このあと、その気づきを正多角形の作図につなげていきます。

1月14日 巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、総合的な学習の時間です。

卒業アルバム「巣立ち」の原稿作成に取り組んでいます。

卒業文集の各個人の原稿や、クラスのページを分担して作成しています。

そのような時期になりましたね。

1月14日 私たちの生活と電気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、理科の授業です。

今日から新しい単元に入りました。

ここでは、教科書にある町や家の中などの様子を表した絵を見て、身の回りで使われている電気について、気付いたことを話し合っています。

このあと、電気の性質や働きについて、観察、実験などを行って、発電や蓄電について理解を深めていきます。

1月14日 藤岡の歴史について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、総合的な学習の時間です。

藤岡を知るために、歴史的な建物、出来事、祭り、行事、人物などの視点をもって、グループで具体的なもの、人を考えていました。

このあとは、自分の興味があるものを掘り下げて調べていきます。


1月14日 藤岡の歴史について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、総合的な学習の時間です。

藤岡の歴史について、自分の興味があるものを調べ始めました。

どのようにまとめられていくか、楽しみです。

1月14日 にたいみのことば、はんたいのいみのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、国語の授業です。

一つの言葉に、いくつかの似た意味の言葉や、反対の意味の言葉がある場合があることに気づき、言葉を広げていきます。

1月13日 重さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業です。

1kgまで測ることができるはかりの目盛りの読み方、使い方を理解し、はかりを用いて重さの測定をしています。

これまで、gの単位を学びました。ここでは、kgの単位を理解して、tや小さな単位mgへとつなげていきます。

1月13日 群馬の伝統工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、社会の授業です。

群馬の伝統工芸品について、タブレットを使って調べています。

それぞれが気になった伝統工芸をノートにまとめていきます。

1月13日 季節と生物 冬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は、理科の授業です。

これまでに、植物や動物の様子を、春、夏、秋と観察を続けてきました。

ここでは、身近な植物について観察するなど追究する中で、これまでに習った内容や生活経験をもとにして、季節ごとの植物の成長の変化について、根拠をもってまとめていきます。

1月13日 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から明日にかけて、全学年で学力テストを実施します。

1〜4年生は今日は国語、明日は算数です。

5、6年生は今日は国語と社会、明日は算数と理科です。

写真は一生懸命、問題に取り組む6年生の様子です。


12月23日 2学期が終わりました。

 今日で2学期が終わりました。終業式は放送で行いました。校長先生のお話では、本日配布されます保護者宛文書に掲載されている児童文学を取り上げています。
 各教室では通知表が1人1人の児童に渡されました。2学期の頑張りや成果が記載されています。今後に向けての助言や示唆、期待もあるかと思います。
 14日間の冬休みが、安全で有意義な日々となることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動に対しまして、温かなご理解とご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。3学期も引き続き、よろしくお願い致します。
 皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 テーマ作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、国語の授業です。

「主張の設計図」をもとに、「これからの社会をどう生きていくか」という作文を書いています。

もうすぐ、完成です。

12月21日 算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、算数の授業です。

これまでに学んだ内容について、教科書を振り返ったり、友だちと協力したりして、ワークを使って復習しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学年研修日
3/9 学年研修日
3/10 学年研修日
3/11 学年研修日
3/14 職員会議