6月24日 こんな もの、見つけたよこれまでに、だれかに知らせたいことについて、「初め」「中」「終わり」の構成で組み立ててメモをつくりました。 今日は、そのメモをもとに、書く事柄を順序に沿って整理して、構成を意識して文章を書いています。 6月24日 大きく なあれ わたしの 野さい自分たちの育てている、シシトウ、ピーマン、モロヘイヤなどの野菜の写真を昨日撮りました。 その写真を見ながら、記録カードに様子を残していきます。 6月24日 リレー3つのチームに分かれて、リレーの競争です。 とても、盛り上がっていました。 6月23日 計算のきまり分配法則やこれまでに学んだ計算法則をつかって、工夫して計算します。 そして計算の法則の意味を、図や式を用いて説明することにも挑戦していきます。 6月23日 千ばづる「千ばづる」というお話を読んで、正直に生活することのよさについて考えました。 それぞれの考えをもとに、みんなで話し合いました。 6月23日 まいごのかぎ出来事や「りいこ」についておもしろかったところや好きなところを選び、そう思った理由や考えたことなどを付箋に書いています。 黒板にみんなの感想が貼られました。 6月23日 あったらいいな、こんなものそれぞれの子どもたちが、「あったらいいな」と思うものを考えていました。 それを絵にも表していきます。 6月23日 おたんじょうび れっしゃいのちの大切さを感じ、健康に気をつけて日々元気で力強く生きていこうとする気持ちをもって欲しいという、担任の願いを込めた授業です。 6月21日 データの活用これまで、代表値として、「平均値」、「最頻値」、「中央値」という代表値の学習をしてきました。 今日は、その代表値についてまとめて、たしかめ問題に挑戦しています。 6月21日 マット運動それぞれの場を使って、自分が磨きたい技の練習をしていました。 タブレットも活用しています。 6月21日 ラバーズ コンチェルト今日は、グループに分かれて合奏のパートに合う楽器を選んでいました。 そして、それぞれの楽器の担当者を決めていきます。 6月21日 目的に応じて引用するとき教科書の文章と「木原さんの引用カード」を読んで、どのように引用したのか考えました。 そして、「木原さんの引用カード」を参考にして、「水害を防ぐ点からみた森林の働きについて、報告する文章を書く場合」という設定で、引用カードを書いていきます。 6月21日 小数のわり算これまでの小数のわり算を使った面積の問題を、自分のノートでふりかえり、今日の問題に挑戦していました。 今日は、小数でわるわり算で、商を四捨五入して、概数で求めていきます。 6月21日 つなぎ言葉のはたらきを知ろうつなぎ言葉を使って短い文を書いています。 つなぎ言葉の役割を積極的に理解して、これまでの学習や経験をいかして、つなぎ言葉を使い分けようとしています。 6月21日 あじさい隣にオレンジ色のザクロの花も咲いていました。 6月18日 かけ算のきまり3つの数のかけ算はどうのように計算していけばいいのか考えています。 かけ算の結合法則の意味を理解して、それを使って計算を工夫しています。 子どもたちは結合法則なんて言葉はもちろん知りませんが、ここでの学びがこの先の学びにつながります。 6月18日 あたらしい漢字新しい漢字の書き方について勉強をしていました。 「夏」や「公園」などの漢字です。 6月18日 スイミーこれまで、スイミーの行動や会話に着目して、スイミーがどんな魚なのかをまとめてきました。 今日はいよいよ、スイミーが先頭に立って、大きな魚になります。 6月18日 こんな もの、見つけたよ「組み立てを考えて書き、知らせよう」という学習課題を設定して、今日は、句読点の打ち方、かぎ(「 」)の使い方を勉強していました。 これから書く文や文章の中で使うことができるようになっていくでしょう。 6月18日 くちばしこれまで教科書や図鑑で学習してきたなかで、いちばん興味をもったくちばしについて、わけとともに伝え合うクイズ大会をしていました。 |
|