TOP

10月22日 人々のくらしと身分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、社会の授業です。

江戸時代、人々は身分に応じて、どのようにくらしていたのか調べています。

10月22日 ハロウィンを知って楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、外国語活動の授業です。

ハロウィンを楽しむために、仮面をつくっています。

ねこ、かぼちゃ、フランケンシュタインの仮面です。

10月22日 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。

教育実習生の授業です。

「がまくんはどんな気持ちで、ベットにいたのだろう」という「めあて」にそって、自分のかんがえをもちました。そして、その考えを交流し合っています。

10月21日 北中学校生徒会役員によるあいさつ運動1

 今日の登校の時間帯に北中の生徒会本部役員の生徒が本校を訪れ、あいさつ運動をしてくれました。ほとんどの生徒は本校の卒業生で、久しぶりの母校をとても懐かしがっていました。
 登校してきた児童らは、今日のあいさつ運動のことを知らなかった児童が多いと見え、何だろうと思ったようです。それでも、中学生が、「お早うございます。手を触らないで、ハイタッチのまねをしよう。」と呼びかけてくれ、児童らは挨拶を交わしながら、エアーハイタッチを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 北中学校生徒会役員によるあいさつ運動2

 以前から、北中学生によるあいさつ運動が本校や神流小で行われていましたが、新型コロナの影響もあり、途絶えていました。
 今日は、北中学校生徒会本部役員の生徒らが本校に来て、しばらくぶりのあいさつ運動を行ってくれました。ほとんどが本校の卒業生で、3年生の中学生はとても大きく成長し、立派な姿であいさつ運動を展開してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 フードチェイン

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、外国語の授業です。

フードチェイン(食物連鎖)について調べ、グループで発表をしていきます。

もちろん、英語でです。

今日は、グループごとの準備です。

10月21日 平行四辺形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、算数の授業です。

前の時間に、これまでに習った長方形の面積の求め方をつなぎ教材にして、平行四辺形の面積の求め方を考えてきました。

今日は、平行四辺形の「底辺」、「高さ」の用語とそれらの意味を理解し、平行四辺形の面積を求める公式へとつなげていきます。

10月21日 クラスみんなで決めるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、国語の授業です。

話し合いの準備をしていきます。

司会グループや参加者がそれぞれ気をつけるとよいことを整理し、「よりよい話し合いのしかた」としてまとめていきます。

10月21日 4さいから 6さいのころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、生活科の授業です。

自分の幼い頃の様子を、家族にインタビューしたり、家にあるアルバムから写真をピックアップしたりしながら、伝え合う学習です。

1人1人がまとめた資料を使って、発表していきます。


10月21日 そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、国語の授業です。

今日は、友だちの相談事を聞いて、それぞれが考えたことを出し合っていきます。

そして、それを相談者がまとめていきます。

10月21日 さかなの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前の廊下に、作品が掲示されていました。

カラフルな色が塗ってあります。

10月20日 5年生バス旅行6

 5年生はたくみの里で体験活動を終え、矢瀬親水公園に移動しました。そこで、お弁当を食べたり、親水公園の自然と触れあったりして、秋の行楽を楽しみました。
 「一番楽しかったのは何?」と、帰校した5年生に聞くと、「お弁当です。」との答え。こどもにとって、お弁当というものは本当に魅力的な愛情の詰まった宝物なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生バス旅行1

 今日は本校では最後となりますが、5年生がバス旅行に出かけました。午前中は、たくみの里で体験活動をし、午後は矢瀬親水公園で自然に触れあいます。
 写真は、たくみの里「お面の家」での体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生バス旅行3

 たくみの里で、七宝焼きに挑戦した子どもたちです。七宝焼で十字架やくま、ペンギンなどのネックレスを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生のバス旅行4

 たくみの里で、「押し花」にチャレンジした子どもたちです。押し花でコースターやネックレスを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生のバス旅行5

 たくみの里で、ドライフラワーに挑戦した子どもたちです。ドライフラワーはハーバリウムを作りました。ビンの中に花を詰めました。花は乾燥し、ドライフラワーになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生バス旅行2

 たくみの里に到着した5年生は早速活動を始めました。木工の家をのぞいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 わり算と分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、算数の授業です。

いろいろな除法の式を考える中で、小数で表せない商になることがあります。

そんなとき正確な数で表すにはどうしたらいいのかを考えています。

分数で表すとうまくいくことに気づいていきます。

10月19日 日本の食料生産をめぐる課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、社会の授業です。

これまでの学習で、日本の食料の多くは輸入にたよっている。
1970年に比べ、自給率が約3分の2に減っている。などに気づいてきました。

これをもとに、日本の食料生産にはどのような課題があり、これからの食料生産をどのように進めたらよいのでしょうか。という学習問題を設定しました。

10月19日 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業です。

場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像しながら読み進めていきます。

今日は2の場面です。

くじらぐもと、男の子と女の子が会話のやりとりを始める場面です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31