4月18日(月)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生の国語「ふきのとう」の学習です。「音読発表会に向けて練習をする」ことがめあてです。読む場所を決めて練習をしました。
4月18日(月)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数です。1から5の数字を覚えるめあてです。手がぴんと挙がって素晴らしいです。
4月18日(月)授業風景〜1校時くすのき〜
週明けの月曜日、先週前半の夏のような暑さはどこへやら、台風が逆に冬を呼び戻してしまったような北風と冷たい雨の天候になってしまいました。体調を崩しやすいので注意が必要です。さて、今日も授業の様子を紹介していきます。1校時のくすの木です。個別の課題に取り組んでいました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その1)
たねの観察をしました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その2)
虫めがねを使って細かいところまで観察しました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その3)
ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズのたねを観察しました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その4)
たねの種類によって、色、形、大きさが違っていることに気づきました。
4月15日(金)PTA本部役員会・委員総会
本日の夜、18:30からPTA本部役員会が、19:00よりPTA委員総会が行われました。委員総会では、今年度のPTAの各委員会の事業計画や予算案の原案を確認しました。コロナ禍で活動が難しい中ではありますが、子どもへの支援が少しでも出来たらと考えています。来週の金曜日には、授業参観・PTA総会を決行します。またよろしくお願いします。
4月15日(金)お昼の放送
委員会活動が始まっています。給食の時間には放送委員の当番さんがきちんと仕事に取り組んでくれているので、楽しい音楽を聴きながら給食を食べることができています。
4月15日(金)今日の給食
「ごはん。牛乳・春巻き・豚キムチ煮・オレンジ」のメニューです。豚キムチ丼にしておいしくいただきました。丼物は最高です!
4月14日(木)授業風景〜3校時6年理科〜ものの燃え方(その1)
燃やす前と燃やした後の空気を、気体検知管を使って調べました。
4月14日(木)授業風景〜3校時6年理科〜ものの燃え方(その2)
ろうそくなどのものが燃えると、空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増えることがわかりました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その1)
ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズの育ち方を調べました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その2)
集中して観察に取り組めました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その3)
子ども達の書いたかんさつカードです。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その4)
これからも継続して観察していきます。
4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その1)
気象衛星の雲画像とアメダスの雨量情報をもとに、天気の変化を調べています。
4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その2)
雲が西から東へ動くことから、藤岡市の西の空の雲のようすから明日の天気を予想できることに気づきました。
4月14日(木)授業風景〜2校時2年図工〜にぎにぎねん土
ねん土をにぎって、かたちをかえました。できたかたちを見て、なにができそうかかんがえました。
4月14日(木)授業風景〜5校時2年算数〜
今日は「整理のしかた」というグラフにつながる学習でした。手をまっすぐ挙げて先生に問いに答える様子がとても元気な2年生です。
|
|