TOP

5月2日 帰り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、国語の授業です。

登場人物の「律」と「周也」の心情がどのように変化したかを考え、その後の二人の関係を想像しました。

その結果を交流しています。

5月2日 漢字の組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、国語の授業です。

漢字が、へんやつくりなどから構成されていることは、これまでに学習をしてきました。

ここでは、かんむり、あし、かまえなどに、学習を広げています。

5月2日 漢字の音と訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

まず、漢字の「音」と「訓」の特徴を理解します。

そして、音と訓の使い分けを練習していきます。

子どもたちからだされた今日の「振り返り」は、「ひとつの文章の中で、同じ漢字を音読み、訓読みでつかってもおかしくなかった」でした。

5月2日 「に」の字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語の授業です。

今日は、「に」の書き方と使いかたの学習をしています。

上の3枚が1年1組の写真、下の3枚が1年2組の写真です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日