4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その3)

 子ども達の書いたかんさつカードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その4)

 これからも継続して観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その1)

 気象衛星の雲画像とアメダスの雨量情報をもとに、天気の変化を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その2)

 雲が西から東へ動くことから、藤岡市の西の空の雲のようすから明日の天気を予想できることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜2校時2年図工〜にぎにぎねん土

 ねん土をにぎって、かたちをかえました。できたかたちを見て、なにができそうかかんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)授業風景〜5校時2年算数〜

今日は「整理のしかた」というグラフにつながる学習でした。手をまっすぐ挙げて先生に問いに答える様子がとても元気な2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)玄関の様子

色とりどりのくつが自分の下駄箱に美しく入っています。
これが東小の毎日の玄関風景です。

画像1 画像1

4月14日(木)今月の目標

昼休みに児童会本部役員の皆さんが校長室に来室し、今月の生活目標を貼付してくれました。「新一年生と仲よく遊んで元気に学校生活を送ろう!」という目標です。1年生にやさしく色々と面倒を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)今日の給食

「小さめはちみつパン・牛乳・ナポリタンスパゲティ・アスパラサラダ・ヨーグルト」のイタリアンメニューです。給食のナポリタンはソース感いっぱいで、好評を博しています。(個人的な意見ですが。。)
画像1 画像1

4月14日(水)授業風景〜4校時4年算数〜

4年生は折れ線グラフの学習です。2つの折れ線グラフの違いを見つけ、しっかり発表し、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜

3年生の今日の理科は発芽の観察です。かわいい芽を出したひまわりやホウセンカなどの芽を一生懸命ワークシートに書き写しました。この後の成長も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)しいたけの収穫6年

校庭の西側の日陰に、「しいたけ」がたくさんありました。6年生全員で収穫。しいたけがどうやって生えてくるのかがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)6年生が椎茸取り

本日の昼休み、6年生が森林学習でコマ打ちした榾木から、椎茸をとりました。中には手のひらより大きくなった椎茸もありました。よいお土産ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)今日の給食

「さくらごはん・牛乳・さわらの照り焼き・きぬさやの味噌汁・ほうれん草のオイル和え」の春を満喫できる入学・進級お祝いメニューです。
画像1 画像1

4月13日(水)授業風景〜1校時6年算数〜

6年生は算数です。「線対称な図形の特徴を調べる」をめあてにした学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)授業風景〜1校時5年国語〜

5年生も国語、「なまえをつけてよ」の単元の学習です。こちらは詩ではありません。音読テープを聞きながら黙読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)授業風景〜1校時4年国語〜

4年生も国語、詩「はるのうた」の学習です。この詩も擬態語がいっぱい使われていて面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)授業風景〜1校時3年国語〜

3年生も国語の市の学習です。擬態語がいっぱい出てきて面白い詩です。ところで、どきん‥って何だろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)授業風景〜1校時2年国語〜

2年生も国語です。先月からひと月もたっていないのに、ひと学年上の学年に来た感じ(お兄さんお姉さんになった感じ)がします。最初の単元は春らしい詩の学習です。音読の工夫を考えて読むことがめあてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)授業風景〜1校時1年国語〜

1年生の国語です。1年生の最初はひらがなから学習がスタートします。あいうえおの順ではないのですね。書きやすい文字からなのでしょうか・・・今日は「く」の学習でした。全員が言ってくれた言葉が板書されています。(ネームプレート貼付)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 学年費集金 巡回文庫
5/14 環境整備作業 PTA資源回収
5/17 クラブ

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策