5月12日(木)授業風景〜4校時1年図工〜

1年生の図工「ひもひもんねんど」の学習です。粘土をひもにして色々な形を作ります。おもしろい形のものがいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)授業風景〜3校時5年社会〜

5年生も社会です。5年生は日本の地理の学習です。今日は日本の地形の特色を上空から見た写真を基に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)授業風景〜3校時4年社会〜

4年生の社会科です。4年生は群馬県の地理の学習をしています。今日は地図を見て、群馬県に書いてある記号をみんなで出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)今月の生活目標

昨日の委員会で、児童会役員が今月の生活目標を話し合い、「暑くなってきたので熱中症にならないように水分補給をして予防しよう」に決まりました。早速本日、校長室にも役員の児童が伝えに来てくれて、生活目標を貼付してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)巡回文庫【高】

本日は市立図書館の巡回文庫が回ってきました。こういう機会があると、借りてみようか!と思い、本を読んでみたくなります。読書習慣のきっかけの一つになることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)〜授業風景〜5校時2年生活科〜

今日の生活科では校庭の隣の畑に野菜の苗を植えました。トマト、ピーマン、なす、きゅうり・・・大きくなっておいしい野菜がとれるといいですね。野菜のお世話をよろしくたのみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)今日の給食

「ごはん・牛乳・ぎょうざ・中華あんかけ・アセロラジュレミックス」の中華メニューです。あんをご飯にかけ中華丼にしておいしくいただきました。
画像1 画像1

5月11日(水)授業風景〜4校時5年外国語〜

5年生の外国語の授業です。東校区4小中学校に兼務しているマイタウンTの田中先生とALTの先生の授業です。「What sport do you like? I like 〜」の基本文でのやり取りを隣の友達と行うことをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)休み時間の様子1

今日も青空が広がったよい天気。休み時間の校庭は元気な声が響きます。
2年生は生活科で野菜を植えたので係の子が水くれをしていました。おいしい野菜ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)休み時間の様子2

校庭の東側では元気にサッカーをしています。さらにその東側の遊具では仲良く楽しそうに登って遊んでいました。外で遊ぶっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時6年図工〜

6年生の図工「おもしろ筆」の学習です。全体のめあて、及び、クラス全員の各自のめあてが発表してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時5年算数〜

5年生も算数「2つの量の変わり方」の学習です。「比例」の学習の基礎になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時4年算数〜

4年生の算数「わり算」の学習です。今日は割られる数が3桁の割り算についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時3年図工〜

3年生の図工「カラフルフレンド」の学習です。袋にカラフルなティッシュを詰めて、顔の模様をつけて完成させます。操り人形のようなものができて面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時2年音楽〜

2年生の音楽です。「2拍子と3拍子の違いを聞き分ける」ことがめあてです。2拍子の曲ではミッキーマウスマーチを聞きました。みんなで体で感じるためにをしました行進をいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)授業風景〜2校時1年外国語活動〜

1年生のビビアン先生との外国語活動です。英語であいさつをする活動を友達同士で行いました。英語で数字も数えました。そして、よくできた時の「GOOD JOB!」のポーズもばっちり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)授業風景〜3校時5年理科〜植物の発芽と成長(その1)

 植物の成長に必要な条件を調べる実験をセットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)授業風景〜3校時5年理科〜植物の発芽と成長(その2)

 子ども達が考えた条件は、日光と肥料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)授業風景〜3校時5年理科〜植物の発芽と成長(その3)

 2週間後に結果を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)授業風景〜5校時3年理科〜植物の育ち方(その1)

 植物の苗が大きくなったので、花壇や畑に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 クラブ
5/19 【4年】高齢者等福祉体験教室・読み聞かせ・内科検診【4,5,6年】

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策