5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その1

 おたまじゃくしの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その2

 虫めがねを使って、いろいろな向きから観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その3

 細かいところまでよく見てスケッチできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その4

 ヘチマの観察をしました。枯れるまで観察を継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その5

 ツバメの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)授業風景〜6校時4年理科〜季節と生物(春)その6

 夫婦が交代でたまごをあたためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)リコーダー講習会(3年生)

本日の2校時、3年生がリコーダー講習会を行いました。3年生からリコーダーを始めることに伴い、楽器に親しんでもらうこと、楽器の基礎的な演奏法を習得すること、をねらいとして実施しました。本日は、専門の講師を招いて行いましたが、その道のプロだけあって、子どもたちに興味を持たせながら、演奏法のポイントをうまく指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その1)

 モンシロチョウの幼虫を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その2)

 また脱皮して3齢幼虫になりました。
画像1 画像1

5月19日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その3)

 キャベツの葉は穴だらけになっています。ふんも大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その1)

 ヒマワリとホウセンカの育ち方(植物の高さ)を棒グラフに表してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その2)

 グラフ化すると、育ち方のちがいがよくわかりました。
画像1 画像1

5月19日(木)授業風景〜1・2校時2年図工〜だんボールに入ってみると!?(その1)

 だんボールのはこに入ってみることから、おもいついたことをくふうしてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜1・2校時2年図工〜だんボールに入ってみると!?(その2)

 だんボールカッターをつかって、すきなかたちをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜1・2校時2年図工〜だんボールに入ってみると!?(その3)

 ともだちときょう力しあってたのしくかつどうできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)今日の給食

「小さめロールパン・牛乳・ミートソーススパゲティ・アーモンドサラダ・みしょうかん」のイタリアンメニューです。みしょうかん(美生柑)は和製グレープフルーツと呼ばれる柑橘系で、花が咲いてから実がなるまで1年以上かかるという不思議な果実です。
画像1 画像1

5月19日(木)授業風景〜4校時56年体育〜

56年生の体育は校庭で「フットベースボール型」のゲームをしていました。男女に分かれて2面で行っていましたが、ルールを覚えてくると、だんだんと守りも固くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時2年国語〜

2年生の国語「たんぽぽんぽちえ」の授業です。今日はまとまりごとの文を短冊状に切り、それを正しい順序に並べ替えることをめあてにした学習でした。みんなでああでもなく、こうでもなく話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜4校時1年生活科〜

1年生の生活科「たねまきをしよう」の授業です。花壇にいろいろな植物の種をまいて育てます。実のなるものもあるので先が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)授業風景〜2校時4年図工〜

4年生の図工「ころころが〜れ」の授業です。図工室で各自が想像力(創造力)を働かせて、自分の想いを形にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 【4年】高齢者等福祉体験教室・読み聞かせ・内科検診【4,5,6年】
5/24 クラブ 【2年】町探検(土師神社方面)

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策