4月19日(火)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生の国語「ふきのとう」の学習です。今日は班ごとになって役割ごとに音読の練習をしていました。
4月19日(火)授業風景〜1校時1年国語〜
1年生の国語です。今日は「こ」の学習です。たくさん「こ」のつくことばをあげられました。ネームプレートも一人何枚も使われていました。
4月19日(火)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生の国語「白いぼうし」の学習です。「場面ごとの登場人物と出来事を整理する」をめあてにした学習でした。
4月19日(火)授業風景〜1校時3年国語〜
3年生の国語「きつつきの商売」の学習です。「好きな場面を決める」ことが本時のめあてです。たくさんの児童が発表してくれています。
4月18日(月)授業風景〜5校時6年理科〜ものの燃え方(その1)
石灰水を使って、ろうそくが燃える前と燃えた後の空気を調べました。
4月18日(月)授業風景〜5校時6年理科〜ものの燃え方(その2)
ろうそくが燃えた後、石灰水が白くにごったことから二酸化炭素が増えていることがわかりました。
4月18日(月)授業風景〜6校時2年図工〜おはなみスケッチ(その1)
あいにくの雨で外に出られないので、室内でパンジーとレガーベゴニアを描きました。
4月18日(月)授業風景〜6校時2年図工〜おはなみスケッチ(その2)
花がたくさんあって描くのがたいへんでした。
4月18日(月)授業風景〜6校時2年図工〜おはなみスケッチ(その3)
壁が花いっぱいになりました。
4月18日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・アジのスタミナ焼き・肉じゃが・のり酢和え」の和食スタンダードメニューです。のり酢和えは、副菜の中では給食の人気メニューの一つです。肉じゃがにはたくさんのジャガイモが入っていました。隠れたビタミンCの宝庫なんだそうです。
4月18日(月)授業風景〜4校時6年算数〜
6年生の算数「図形」の学習です。今日は「点対称の図形の特徴を調べる」ことをめあてにした学習でした。手がよく上がります。
4月18日(月)授業風景〜2校時4年図工〜
4年生の図工「えのぐでゆめもよう」の学習です。紙の模様を生かしながら切ったり組み合わせたりして表現します。これまで学習したこと、ここで学習することを整理して、提示した板書になっています。
4月18日(月)授業風景〜2校時56年体育〜
今年は体育の授業をブロックの合同授業にしています。最初の学習は体力テストです。今日は50m走のタイムを計りました。
4月18日(月)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生の国語「ふきのとう」の学習です。「音読発表会に向けて練習をする」ことがめあてです。読む場所を決めて練習をしました。
4月18日(月)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数です。1から5の数字を覚えるめあてです。手がぴんと挙がって素晴らしいです。
4月18日(月)授業風景〜1校時くすのき〜
週明けの月曜日、先週前半の夏のような暑さはどこへやら、台風が逆に冬を呼び戻してしまったような北風と冷たい雨の天候になってしまいました。体調を崩しやすいので注意が必要です。さて、今日も授業の様子を紹介していきます。1校時のくすの木です。個別の課題に取り組んでいました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その1)
たねの観察をしました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その2)
虫めがねを使って細かいところまで観察しました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その3)
ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズのたねを観察しました。
4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その4)
たねの種類によって、色、形、大きさが違っていることに気づきました。
|
|