4月14日(木)授業風景〜3校時6年理科〜ものの燃え方(その2)
ろうそくなどのものが燃えると、空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増えることがわかりました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その1)
ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズの育ち方を調べました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その2)
集中して観察に取り組めました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その3)
子ども達の書いたかんさつカードです。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その4)
これからも継続して観察していきます。
4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その1)
気象衛星の雲画像とアメダスの雨量情報をもとに、天気の変化を調べています。
4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その2)
雲が西から東へ動くことから、藤岡市の西の空の雲のようすから明日の天気を予想できることに気づきました。
4月14日(木)授業風景〜2校時2年図工〜にぎにぎねん土
ねん土をにぎって、かたちをかえました。できたかたちを見て、なにができそうかかんがえました。
4月14日(木)授業風景〜5校時2年算数〜
今日は「整理のしかた」というグラフにつながる学習でした。手をまっすぐ挙げて先生に問いに答える様子がとても元気な2年生です。
4月14日(木)玄関の様子
色とりどりのくつが自分の下駄箱に美しく入っています。
これが東小の毎日の玄関風景です。 4月14日(木)今月の目標
昼休みに児童会本部役員の皆さんが校長室に来室し、今月の生活目標を貼付してくれました。「新一年生と仲よく遊んで元気に学校生活を送ろう!」という目標です。1年生にやさしく色々と面倒を見てあげてください。
4月14日(木)今日の給食
「小さめはちみつパン・牛乳・ナポリタンスパゲティ・アスパラサラダ・ヨーグルト」のイタリアンメニューです。給食のナポリタンはソース感いっぱいで、好評を博しています。(個人的な意見ですが。。)
4月14日(水)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生は折れ線グラフの学習です。2つの折れ線グラフの違いを見つけ、しっかり発表し、まとめることができました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜
3年生の今日の理科は発芽の観察です。かわいい芽を出したひまわりやホウセンカなどの芽を一生懸命ワークシートに書き写しました。この後の成長も楽しみですね。
4月13日(水)しいたけの収穫6年
校庭の西側の日陰に、「しいたけ」がたくさんありました。6年生全員で収穫。しいたけがどうやって生えてくるのかがわかりました。
4月13日(水)6年生が椎茸取り
本日の昼休み、6年生が森林学習でコマ打ちした榾木から、椎茸をとりました。中には手のひらより大きくなった椎茸もありました。よいお土産ができました。
4月13日(水)今日の給食
「さくらごはん・牛乳・さわらの照り焼き・きぬさやの味噌汁・ほうれん草のオイル和え」の春を満喫できる入学・進級お祝いメニューです。
4月13日(水)授業風景〜1校時6年算数〜
6年生は算数です。「線対称な図形の特徴を調べる」をめあてにした学習でした。
4月13日(水)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生も国語、「なまえをつけてよ」の単元の学習です。こちらは詩ではありません。音読テープを聞きながら黙読していました。
4月13日(水)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生も国語、詩「はるのうた」の学習です。この詩も擬態語がいっぱい使われていて面白いですね。
|
|