6月8日(水)巡回文庫

本日は月に一度の巡回文庫(高)の日です。図書室の本で飽き足らない4年生以上が、市立図書館の本を借りていきます。たくさん借りてたくさん読んで読書好きの子になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜5校時2年音楽〜

2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習をしたのちに、個人で簡単な演奏をするテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜5校時1年音楽〜

1年生は2人組になって、「かたつむり」を歌とリズムで発表していました。みんなの前ではずかしがらずに発表することができ、立派でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜5校時2年音楽〜

教室からいい音が聞こえてきました。2年生はピアニカを使って合奏です。指使いが難しいけれど、リズムをとって上手に吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)今日の給食

「ごはん・ふりかけ・牛乳・メバルの照り焼き・つくね汁・切り干し大根のごま酢和え」の純和風メニューです。今週は歯の健康を考える週なので、まいにち「カミカミメニュー」が献立に入っています。今日は切り干し大根です。適度な噛み応えがある食材でした。
画像1 画像1

6月8日(水)授業風景〜4校時6年国語〜

6年生の国語「言葉を選んで短歌をつくる」学習です。今日のめあては、「日常生活の中から自分にとっての楽しみを見つける」ことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜4校時5年外国語〜

5年生の外国語です。誕生日やほしいものについて英語で話すことを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜34校時くすのき〜

くすのきの授業です。教育実習生も参観に訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜3校時4年図工〜

4年生の図工「つなぐんぐん」の授業です。チラシを丸めて作った紙の棒をたくさん使い、立体を作ります。形を保てるようにつなげていくのが至難の業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜3校時3年道徳〜

3年生の道徳です。「心のゆうせん席」という資料で、「公共の福祉」について教科書に載っていた3人の意見を基に考えました。いろいろな考えを出してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜3校時1年算数〜

1年生の算数「たし算」の授業です。今日は0が入ったたし算についての学習でした。後半は、問題文を作ることにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜2校時6年図工〜

今日の授業は今までの学習の集大成。6年生全員が作品作りに集中し、墨と水で広がる自分だけの世界を大きな台紙に貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業風景〜2校時4年音楽〜

今日も外は曇り空ですが、4年生の歌声は澄んでいました。曲を聴いて感じたことを発表したり、音に合わせて歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)EAST子育てアクションプラン活用推進会議

本日の委員会の時間に、児童会本部役員と学校運営協議会委員2名(美九里東小担当)とで、「EAST子育てアクションプラン活用推進会議」を開きました。今日は東連携型小中一貫校の学校運営協議会が策定したEAST子育てアクションプランを、全校児童に広め、活用していくために、児童会本部の児童が学校運営協議会の委員さんからアドバイスをいただきながら、具体的方策を考えました。今日考えたことを今後全校児童におろしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)委員会活動

今日の6校時は委員会の時間でした。それぞれの委員会が集まり、よりよい東小にするために積極的に仕事に取り組んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)昼休みの体育館

児童会役員さんが来週のJRC登録式のために本番さながらの練習をしていました。大きな声でしっかりと発表することができています。本番もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)今日の給食

「コッペパン・チョコ大豆クリーム・牛乳・照り焼き肉団子・ジャガイモのバター煮・わかめこんにゃくサラダ」のメニューです。いろいろな食材を使ってバラエティ豊かなメニューが並んだ給食でした。
画像1 画像1

6月7日(火)授業風景〜4校時5年算数〜

5年生の算数「体積」の学習です。今日は直方体の体積を求める公式について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)授業風景〜4校時4年社会〜

4年生の社会「藤岡市の学習・くらしをささえる水」の授業です。「浄水場で水をきれいにする仕組み」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)地域で触れ合うあいさつ運動二日目

今朝は何とか天気がもってる中で、あいさつ運動の二日目が行われました。子どもたちのあいさつの声も以前に比べるとだいぶ大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 巡回文庫
6/14 クラブ・救命救急法講習会・【6年】本多さんのお話

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策