4月18日(月)授業風景〜2校時4年図工〜

4年生の図工「えのぐでゆめもよう」の学習です。紙の模様を生かしながら切ったり組み合わせたりして表現します。これまで学習したこと、ここで学習することを整理して、提示した板書になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜2校時56年体育〜

今年は体育の授業をブロックの合同授業にしています。最初の学習は体力テストです。今日は50m走のタイムを計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜1校時2年国語〜

2年生の国語「ふきのとう」の学習です。「音読発表会に向けて練習をする」ことがめあてです。読む場所を決めて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜1校時1年算数〜

1年生の算数です。1から5の数字を覚えるめあてです。手がぴんと挙がって素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜1校時くすのき〜

週明けの月曜日、先週前半の夏のような暑さはどこへやら、台風が逆に冬を呼び戻してしまったような北風と冷たい雨の天候になってしまいました。体調を崩しやすいので注意が必要です。さて、今日も授業の様子を紹介していきます。1校時のくすの木です。個別の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その1)

 たねの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その2)

 虫めがねを使って細かいところまで観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その3)

 ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズのたねを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)授業風景〜2校時3年理科〜植物の育ち方(その4)

 たねの種類によって、色、形、大きさが違っていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)PTA本部役員会・委員総会

本日の夜、18:30からPTA本部役員会が、19:00よりPTA委員総会が行われました。委員総会では、今年度のPTAの各委員会の事業計画や予算案の原案を確認しました。コロナ禍で活動が難しい中ではありますが、子どもへの支援が少しでも出来たらと考えています。来週の金曜日には、授業参観・PTA総会を決行します。またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)お昼の放送

委員会活動が始まっています。給食の時間には放送委員の当番さんがきちんと仕事に取り組んでくれているので、楽しい音楽を聴きながら給食を食べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)今日の給食

「ごはん。牛乳・春巻き・豚キムチ煮・オレンジ」のメニューです。豚キムチ丼にしておいしくいただきました。丼物は最高です!
画像1 画像1

4月14日(木)授業風景〜3校時6年理科〜ものの燃え方(その1)

 燃やす前と燃やした後の空気を、気体検知管を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜3校時6年理科〜ものの燃え方(その2)

 ろうそくなどのものが燃えると、空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その1)

 ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズの育ち方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その2)

 集中して観察に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その3)

 子ども達の書いたかんさつカードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜植物の育ち方(その4)

 これからも継続して観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その1)

 気象衛星の雲画像とアメダスの雨量情報をもとに、天気の変化を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)授業風景〜5校時5年理科〜天気の変化(その2)

 雲が西から東へ動くことから、藤岡市の西の空の雲のようすから明日の天気を予想できることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 クラブ・救命救急法講習会・【6年】本多さんのお話
6/15 学年費集金 交通安全教室(全校)
6/16 【4年】浄水場見学
6/17 【2年】町探検(牛田方面給食センター)

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策