5月30日(月)今日の給食

「ごはん・牛乳・揚げしゅうまい・麻婆豆腐・春雨サラダ」の中華メニューです。中華は色が茶色い料理が多いのですが、味がおいしいですね。
画像1 画像1

5月30日(月)東連携型小中一貫校第1回合同研修会

本日の放課後に、東連携型小中一貫校合同研修会が東中学校で行われました。最初に全体会が体育館で行われ、小中一貫校の取組やコミュニティスクールの取組を各校の校長から話しました。また、今年度、学校運営協議会が重点的に取り組んでいるEAST子育てアクションプランの職員への周知に対しては、御供会長さんにお越しいただき、直接全職員にお話しいただきました。後半の教科部会では、教科指導の重点や今年度校内研修で取り組む各教科における書く活動について、積極的な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(春)その1

 カマキリのたまごがふ化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(春)その2

 よう虫を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(春)その3

 スケッチが上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(春)その4

 観察力も高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜4校時5年理科〜めだかのたんじょう(その1)

 メダカのたまごを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜4校時5年理科〜めだかのたんじょう(その2)

 受精後8日目になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜4校時5年理科〜めだかのたんじょう(その3)

 心臓や血液の流れがよくわかるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜4校時5年理科〜めだかのたんじょう(その4)

 顕微鏡や双眼実体顕微鏡でも観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜4校時5年理科〜めだかのたんじょう(その5)

 日に日に変化していくのが楽しみで、子ども達は理科室にわくわくしながら入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)歯磨き週間スタート

今日から歯みがき週間が始まりました。まずは保健委員会が放送をしてお知らせしてくれました。毎食しっかり食べて、きれいに歯磨きをして、むし歯をなくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜3校時1・2年体育〜

1・2年生の体育です。体育館で「かけっこ・リレー」の学習をしていました。サーキットトレーニング的な場をつくって、リレーを行っていました。暑いときは、マスクを外して、人との距離を保ちつつ、しゃべらないようにして授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜2校時5・6年体育〜

56年の体育です。校庭でベースボール型ゲームを行っていました。投げたボールではなくティされたソフトなボールを打ちます。守備もとって一塁へ送球するのではなく、ボールを保持したらみんなでサークルの中に集まります。接触のないルールに工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜1校時3年国語〜

3年生の国語「こまをたのしむ」の授業です。新出漢字の確認をしてから本時の内容に入りました。「はじめ」「なか」「おわり」の内容を詳しく調べることが今日のめあてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)授業風景〜1校時1年算数〜

週明けの月曜日、今日も暑くなりそうな予感が・・・1年生をのぞくと算数の授業でした。「足し算」の学習です。簡単な文章を読んで、それを「式に表して、答えを求める」ことが本時のめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)授業風景〜5校時6年家庭科〜

6年生の家庭科です。「涼しく爽やかに住まうための工夫」がめあての授業でした。タブレット上で涼しくする工夫が見られる場所にマークを付ける作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)授業風景〜5校時5年外国語〜

5年生の外国語の授業です。誕生日の聞き方・答え方について学習していました。最後には、応用として友達の誕生日を聞き、生まれた順に並ぶ「英語版バースディチェーン」に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)今日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ポークカレー・わかめとツナのサラダ・ヨーグルト」の金曜カレーメニューです。梅雨が近づき、蒸し暑くなってくると食欲が落ちたりしますが、カレーは食欲増進にうってつけです。
画像1 画像1

5月27日(金)授業風景〜5校時3,4年体育〜

午前中は大雨で涼しかったのに、午後は太陽が出て気温も上がってきました。体育館の中もやや暑かったのですがみんなで一生懸命走り幅跳びの練習に取り組みました。踏み切り板を使ったり、ひもをタッチしたり、お互いに見合ったりして、自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 クラブ・救命救急法講習会・【6年】本多さんのお話
6/15 学年費集金 交通安全教室(全校)
6/16 【4年】浄水場見学
6/17 【2年】町探検(牛田方面給食センター)

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策