5月17日(火)授業風景〜2校時6年図工〜

6年生の図工「墨と水から広がる世界」の学習です。水墨画に挑戦です。今日は練習で、次回が本番になります。白黒の世界でも、想像が広がる世界が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)授業風景〜2校時2年道徳〜

2年生の道徳です。今日は「そこだよポンタくん」という資料を使って、「家で気持ちよく過ごすために必要なこと」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)授業風景〜2校時1年算数〜

1年生の算数「いくつといくつ」の学習です。数を二つに分けるといくつといくつになるかを考えます。これまで「6」と「7」を分けました。ここでは「8」を分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜2校時3年理科〜こん虫の育ち方(その1)

 モンシロチョウの幼虫の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜2校時3年理科〜こん虫の育ち方(その2)

 最初の脱皮をして2齢幼虫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜2校時3年理科〜こん虫の育ち方(その3)

 あと4回脱皮してさなぎになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)ICT職員研修

本日の放課後、校内で職員の研修を行いました。ベネッセのスクールサポーターさんが来校してくれる日だったので、タブレットを使ったミライシードのムーブノートの操作法について研修を行いました。実際に授業で使うことを前提にした研修だったので、実践的な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)おもしろ筆完成2

筆というものの概念がくつがえされます。柔らかい頭になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)おもしろ筆完成1

いろいろな素材を持ってきて、自分で考えた筆が並んでいます。毛糸や葉っぱ、枝やストロー、発想が豊かで本当におもしろい筆ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)授業風景〜5校時4年学活〜

4年生は学級目標を話し合っていました。みんなで出し合い、みんなで考え、自分たちに合った学級目標が決められたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)今日の給食

「ごはん・ふりかけ・牛乳・照り焼き肉団子・凍り豆腐の味噌汁・ほうれん草のオイル和え」の定食メニューです。各家庭の夕飯に出てきそうなメニューで、落ち着きます。
画像1 画像1

5月16日(月)授業風景〜4校時4年算数〜

4年生も算数です。授業の愛護に見に行ったので、練習問題をしている場面で、黒板が一部消されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜4校時6年算数〜

6年の算数「円の面積」の学習です。最近の学習では、生活と関連した問題から考えることが多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜2校時2年算数〜

2年生の算数「引き算」の学習です。今日は2桁の引き算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜1校時5年国語〜

5年生の国語「きいてきいてきいてみよう」の学習です。今日は質問を考えることがめあてです。考えるときに気を付けることに注意して質問を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜1校時3年国語〜

3年生の国語「もっとしりたい友だちのこと」の学習です。単元の学習計画も表示され、今日の授業がどこだか位置づけがわかります。(3時間目です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)授業風景〜1校時1年算数〜

週明けの月曜日、今週も頑張りましょう。1年生の1校時は算数です。数を二つに分ける学習をしています。今日は7を二つに分けました。ブロックを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)第1回PTA資源回収

環境整備作業に合わせて、PTA資源回収の1回目も本日行われました。保護者や地域の皆様方が日頃ためておいてくれた資源を持ち寄ってくださり、たくさんの資源を回収することができました。ありがとうございました。また、担当の役員さんもお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)PTA環境整備作業

本日、PTA環境整備作業が行われました。天候が心配されましたが、朝まで降っていた雨もやみ、程よい曇り空のもとで行うことができました。たくさんの保護者の方や56年生、および4年生以下の有志が参加してくれたので、校庭の草取り、及び、側溝の清掃を行うことができました。お陰様ですごくきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)授業風景〜6校時6年外国語〜

6年生の外国語です。藤岡第一小のマイタウンティーチャーが兼務で授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 クラブ 慰霊の杖づくり【56年】
6/22 【6年】租税教室
6/23 読み聞かせ
6/24 【6年】古墳歴史館見学

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策