6月2日(木)授業風景〜6校時4年理科〜電池のはたらき(その1)

 かん電池のつなぎ方と、モーターの回る速さの関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜6校時4年理科〜電池のはたらき(その2)

 モーターの回る速さは、2このかん電池を直列つなぎにすると速く回り、へい列つなぎにすると1このかん電池のときと変わらないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その1)

 メダカがふ化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その2)

 子メダカを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その3)

 元気な子メダカを見て、子ども達も喜んでいました。
画像1 画像1

6月2日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その4)

 すばらしい観察力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その5)

 この他にも上手なスケッチがたくさんあります。どの子も上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その1)

 いろいろな虫の体のつくりをチョウの体とくらべながら調べました。
 プラスチック封入昆虫標本を使って、カブトムシ、クワガタ、チョウ、トンボ、ハチ、バッタの体のつくりを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その2)

 こん虫のせい虫の体は、頭、むね、はらの3つに分かれていて、むねに6本のあしがついていることがわかりました。また、むねにはねがついているものもいることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜4校時3年理科〜こん虫の育ち方(その3)

 たまごから観察を続けてきたモンシロチョウが羽化したので、感謝の気持ちを込めて「さよなら」をしました。みんな元気に飛び立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜3校時5年社会〜

5年生の社会です。授業前半にしたテスト後の時間での学習でした。国土の気候の特色について、資料を見て気づきや疑問をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)授業風景〜3校時4年図工〜

4年生の図工「つなぐんぐん」の学習ですが、ひたすらチラシをまいてパイプにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)歯の出前講座5

6年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)歯の出前講座4

4年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)歯の出前講座3

3年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)歯の出前講座2

2年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)歯の出前講座1

本日の2,3校時に、5年生以外の教室で歯科衛生士さん・保健師さんをお迎えして「葉の出前講座(健康な歯を作ろう)」を実施しました。(5年生は明日、全国歯磨き大会に参加)「各学年に応じて口腔ケアの必要性を学び、虫歯や歯周病を予防することができる」ことを目的としています。今週は美九里東小でも「しっかりみがこうピカピカ週間」として、保健委員会からも呼びかけをしています。歯への意識が高まることを期待しています。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)今日の給食

「ロールパン・牛乳・ハムチーズピカタ・ABCスープ・ブロッコリーサラダ」のアメリカンブレックファーストメニューです。ちょっと一昨日と似ていました。
画像1 画像1

6月2日(木)授業風景〜4校時1年生活科「せんせいたんけん」2〜

今日は校長先生と業務員さんにインタビューをしました。初めて入る校長室にドキドキしたかな?業務員さんの部屋にも入れてもらい、たくさんお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)笹川清掃5年3

清掃をしながら、たくさんの生き物も発見しました。メダカの放流では、メダカがきちんと並んで泳ぐ姿に驚きました。最後は地域の方と写真を撮って学校に戻りました。きれいな笹川をこれからもみんなで守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 クラブ 慰霊の杖づくり【56年】
6/22 【6年】租税教室
6/23 読み聞かせ
6/24 【6年】古墳歴史館見学

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策