6月22日(水)3年生かいこ飼育

3年生では高山社の学習を行っていますが、かいこを飼育しています。あんな小さかった幼虫もものすごく大きくなり、今やみんな繭を作りさなぎになりました。
画像1 画像1

6月22日(水)20分休み

今日は思ったよりも天気が良くなりました。熱中症指数計とにらめっこですが、何とか外で遊べる指数だったので、外遊びも許可しました。先日の通知でお知らせしたように、「外で遊ぶときには、マスクを外してもよい」との連絡をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時6年算数〜

6年生の算数「柱状グラフ」の学習です。柱状グラフの良さについていろいろと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時4年国語〜

4年生の国語「つなぎことばのはたらきを知ろう」の学習です。「だから」と「しかし」の違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時3年国語〜

3年生の国語「まいごのかぎ」の学習です。今日は「おもしろい、すてきだな」と思ったところを中心に感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時2年国語〜

2年生の国語「スイミー」の学習です。今日はスイミーを家の人に紹介する文を書くことがめあてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時1年国語〜

1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。1年生はいつも全員のネームプレートが貼られていることが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)授業風景〜1校時5年国語〜

今日の国語は教育実習生の授業でした。自分が感じたことを言葉を選び、工夫をして「俳句」を作り、グループで発表していました。いい俳句ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)クラブ活動

本日の6校時は、4年生以上のクラブ活動がありました。スポーツクラブ、イラスト図工クラブ、プログラミングクラブの3つに分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)授業風景〜4校時6年理科〜ジャガイモの収穫(その1)

 きのうに引き続き、ジャガイモ掘りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)授業風景〜4校時6年理科〜ジャガイモの収穫(その2)

 きのうよりもでかいイモがとれて盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業風景〜3校時5年理科〜台風と防災(その1)

 台風が近づいたときの気象情報と天気の変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業風景〜3校時5年理科〜台風と防災(その2)

 連続する4日の雲画像と雨量情報をもとにして天気の変化を考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)授業風景〜3校時5年理科〜台風と防災(その3)

 台風は南の方から北の方へと動き、台風が過ぎ去ると雨や風はおさまりおだやかに晴れることがわかりました。
 VTRを見て、台風が近づくと多くの雨がふったり、風が強くなったりすることや、台風は日本の南の海の上で発生し、はじめ西へ進み、しだいに北や東のほうへ動くことが多いことがわかりました。
画像1 画像1

6月21日(火)今日の給食

「ミルクパン・牛乳・ハンバーグアップルソース・ラビオリスープ・カルシウムサラダ」のメニューです。カルシウムサラダには、小魚・海藻・切り干し大根などカルシウムたっぷりの食材が入っていていかにも体によさそうでした。
画像1 画像1

6月20日(月)授業風景〜5校時2年音楽〜

2年生も音楽です。かえるの合唱を、二つのパートに分かれて輪唱をしていました。つられずに、自分のパートを歌うことができたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業風景〜5校時1年音楽〜

1年生の音楽です。音楽に合わせて、手拍子や体を動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業風景〜6校時2年図工〜まどからこんにちは(その1)

 カッターナイフをつかって、かみにまどをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)授業風景〜6校時2年図工〜まどからこんにちは(その2)

 まどからなにがみえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)水泳授業(高学年)

午後には高学年の水泳授業がありました。高学年は、今まで天候の関係で入れていなかったので、今日が初めてのプールになります。久しぶりのプールで泳ぐ感覚を忘れてしまった子もいるかもしれません。一つずつ復習をしながらの、実習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 事務整理日
7/6 計画訪問・巡回文庫
7/7 読み聞かせ・【3・4年】リコーダー講習会
7/8 事務整理日

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

保健だより

通学路安全対策