7月11日(月)授業風景〜3校時5年音楽〜
5年生の音楽です。合奏発表会に向けて班別に練習を行っていました。
7月11日(月)花のプレゼント
本日の20分休み、児童会の役員が近くの福祉施設に鉢植えの花を届けに行きました。定期的に届けている活動です。皆さんに喜んでもらえればと思います。
7月11日(月)授業風景〜2校時5年国語〜
5年生の国語「みんなが過ごしやすい街へ」の学習です。調べたことを文章に書く学習です。タブレットを使って調べていました。
7月11日(月)授業風景〜2校時4年算数〜
4年生の算数です。図形の学習で平行四辺形の特徴を調べていました。
7月11日(月)授業風景〜2校時2年算数〜
2年生の算数です。時計の学習です。時刻と時間の表し方を学習しました。
7月11日(月)授業風景〜2校時1年国語〜
1学期も残すところ1週間となりました。2校時の1年生の国語「おむすびころりん」の授業です。今日は物語の中で「話している部分」を見つけることがめあてでした。「ここじゃない?」「ここだよ」と、なかなか見つけることが難しいところもありました。
7月8日(金)今日の給食
「麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・こまつなサラダ・冷凍みかん」の金曜カレーメニューです。夏野菜カレー&冷凍みかん、夏らしいメニューでした。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その1)
糸でんわを使って、音がつたわるときのもののふるえ方をくらべながら調べました。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その2)
4人でも話してみました。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その3)
音は、ものがふるえることでつたわることがわかりました。
7月8日(金)授業風景〜4校時2年算数〜
「今は何時?」というのはわかるけど、「1時間20分は80分」「90分は1時間30分」というのはちょっと難しい問題でした。どんどん勉強が難しくなるけど、がんばりましょうね。
7月8日(金)授業風景〜4校時5年家庭科〜
今日の内容は「玉むすび・玉どめ」。自分のタブレットで動画を見て、まずは針に糸を通す作業から始まりました。初めての玉むすびに悪戦苦闘。簡単そうに見えて実は難しいのですね。
7月8日(金)授業風景〜3校時3年書写〜
今日の字は「大」。普通に鉛筆で書くのは簡単だけど、筆で墨を使って書くのは難しい。半紙を敷いて、墨を出して、筆を整えて、やることもたくさんあります。いつもよりちょっぴり緊張して上手に書こうと奮闘していました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その1
ツルレイシの観察をしました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その2
花が咲き、実(ゴーヤ)がなっていました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その3
サクラやヘチマも観察しました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その4
ゴーヤは子ども達が持ち帰ります。完全無農薬です。
7月7日(木)今日の給食
「ミルクパン・牛乳・星型ハンバーグアップルソース・春雨スープ・海藻サラダ」の七夕メニューです。春雨もそうですが、海藻サラダに入っている線切りの大根も天の川を表しているのでしょうか。
7月7日(木)児童会一円玉募金
本日の朝、児童会主催の一円玉募金が実施されました。本部役員の児童が両玄関で待ち受け、募金を持参してくれた児童から回収をしました。たくさんの思いやりの気持ちが集められました。1学期に集められた金額を合計すると5926円になりました。今後は、ウイズを通して、世界の恵まれない子供たちのために使われたり、被災をした人々のために使われたりします。
7月7日(木)今日は七夕
今日は七夕。1年生の教室前には竹の代わりに模造紙に七夕飾りが貼り付けてありました。短冊には願い事が書いてあります。「野球選手になれますように」「サッカー選手になれますように」「世界が平和になりますように」・・・願いが叶うといいですね。給食は星の形のハンバーグです。
|
|