7月11日(月)授業風景〜2校時6年理科〜生物どうしの関わり(その2)
田んぼや学校の池の水の中の微生物を顕微鏡で観察しました。
7月11日(月)授業風景〜2校時6年理科〜生物どうしの関わり(その3)
子ども達は、ミジンコなど教科書に載っている微生物が実際に動いているのを見てびっくりしていました。
7月11日(月)授業風景〜2校時6年理科〜生物どうしの関わり(その4)
池や田んぼの水には、小さな生物がいて、そこにすむメダカなどの食べものになっていることがわかりました。
7月11日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・甘辛メンチカツ・けんちん汁・浅漬け」のメンチカツ丼メニューです。甘辛煮は、ぐんまのソウルフードですね。
7月11日(月)授業風景〜3校時3年国語〜
3年生の国語「しごとのくうみつけたよ」の授業です。先日トマト農家さんの見学に行ってきた時のことを基に、仕事の工夫を見つけ文章にまとめる学習でした。
7月11日(月)授業風景〜3校時5年音楽〜
5年生の音楽です。合奏発表会に向けて班別に練習を行っていました。
7月11日(月)花のプレゼント
本日の20分休み、児童会の役員が近くの福祉施設に鉢植えの花を届けに行きました。定期的に届けている活動です。皆さんに喜んでもらえればと思います。
7月11日(月)授業風景〜2校時5年国語〜
5年生の国語「みんなが過ごしやすい街へ」の学習です。調べたことを文章に書く学習です。タブレットを使って調べていました。
7月11日(月)授業風景〜2校時4年算数〜
4年生の算数です。図形の学習で平行四辺形の特徴を調べていました。
7月11日(月)授業風景〜2校時2年算数〜
2年生の算数です。時計の学習です。時刻と時間の表し方を学習しました。
7月11日(月)授業風景〜2校時1年国語〜
1学期も残すところ1週間となりました。2校時の1年生の国語「おむすびころりん」の授業です。今日は物語の中で「話している部分」を見つけることがめあてでした。「ここじゃない?」「ここだよ」と、なかなか見つけることが難しいところもありました。
7月8日(金)今日の給食
「麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・こまつなサラダ・冷凍みかん」の金曜カレーメニューです。夏野菜カレー&冷凍みかん、夏らしいメニューでした。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その1)
糸でんわを使って、音がつたわるときのもののふるえ方をくらべながら調べました。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その2)
4人でも話してみました。
7月7日(木)授業風景〜4校時3年理科〜音のふしぎ(その3)
音は、ものがふるえることでつたわることがわかりました。
7月8日(金)授業風景〜4校時2年算数〜
「今は何時?」というのはわかるけど、「1時間20分は80分」「90分は1時間30分」というのはちょっと難しい問題でした。どんどん勉強が難しくなるけど、がんばりましょうね。
7月8日(金)授業風景〜4校時5年家庭科〜
今日の内容は「玉むすび・玉どめ」。自分のタブレットで動画を見て、まずは針に糸を通す作業から始まりました。初めての玉むすびに悪戦苦闘。簡単そうに見えて実は難しいのですね。
7月8日(金)授業風景〜3校時3年書写〜
今日の字は「大」。普通に鉛筆で書くのは簡単だけど、筆で墨を使って書くのは難しい。半紙を敷いて、墨を出して、筆を整えて、やることもたくさんあります。いつもよりちょっぴり緊張して上手に書こうと奮闘していました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その1
ツルレイシの観察をしました。
7月7日(木)授業風景〜3校時4年理科〜季節と生物(夏)その2
花が咲き、実(ゴーヤ)がなっていました。
|
|