4月14日(木)今月の目標
昼休みに児童会本部役員の皆さんが校長室に来室し、今月の生活目標を貼付してくれました。「新一年生と仲よく遊んで元気に学校生活を送ろう!」という目標です。1年生にやさしく色々と面倒を見てあげてください。
4月14日(木)今日の給食
「小さめはちみつパン・牛乳・ナポリタンスパゲティ・アスパラサラダ・ヨーグルト」のイタリアンメニューです。給食のナポリタンはソース感いっぱいで、好評を博しています。(個人的な意見ですが。。)
4月14日(水)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生は折れ線グラフの学習です。2つの折れ線グラフの違いを見つけ、しっかり発表し、まとめることができました。
4月14日(木)授業風景〜4校時3年理科〜
3年生の今日の理科は発芽の観察です。かわいい芽を出したひまわりやホウセンカなどの芽を一生懸命ワークシートに書き写しました。この後の成長も楽しみですね。
4月13日(水)しいたけの収穫6年
校庭の西側の日陰に、「しいたけ」がたくさんありました。6年生全員で収穫。しいたけがどうやって生えてくるのかがわかりました。
4月13日(水)6年生が椎茸取り
本日の昼休み、6年生が森林学習でコマ打ちした榾木から、椎茸をとりました。中には手のひらより大きくなった椎茸もありました。よいお土産ができました。
4月13日(水)今日の給食
「さくらごはん・牛乳・さわらの照り焼き・きぬさやの味噌汁・ほうれん草のオイル和え」の春を満喫できる入学・進級お祝いメニューです。
4月13日(水)授業風景〜1校時6年算数〜
6年生は算数です。「線対称な図形の特徴を調べる」をめあてにした学習でした。
4月13日(水)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生も国語、「なまえをつけてよ」の単元の学習です。こちらは詩ではありません。音読テープを聞きながら黙読していました。
4月13日(水)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生も国語、詩「はるのうた」の学習です。この詩も擬態語がいっぱい使われていて面白いですね。
4月13日(水)授業風景〜1校時3年国語〜
3年生も国語の市の学習です。擬態語がいっぱい出てきて面白い詩です。ところで、どきん‥って何だろう?
4月13日(水)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生も国語です。先月からひと月もたっていないのに、ひと学年上の学年に来た感じ(お兄さんお姉さんになった感じ)がします。最初の単元は春らしい詩の学習です。音読の工夫を考えて読むことがめあてでした。
4月13日(水)授業風景〜1校時1年国語〜
1年生の国語です。1年生の最初はひらがなから学習がスタートします。あいうえおの順ではないのですね。書きやすい文字からなのでしょうか・・・今日は「く」の学習でした。全員が言ってくれた言葉が板書されています。(ネームプレート貼付)
4月13日(水)授業風景〜3,4年合同体育〜
気温が上がり、太陽が照りつける中、3,4年生が元気に体育に取り組みました。まずは授業の約束を聞き、それから鉄棒に飛びつき、技を見せ合っていました。
4月13日(水)授業風景〜6年英語〜
今日から英語の授業が始まりました。まずはこの1年間でどんなことを学習するのかを教えてもらい、先生が英語で話をしているのをよーく聞いていました。
4月12日(火)授業風景〜3校時5年理科〜天気の変化
今日は午前も午後も雲が少なくよく晴れていましたが、昨日は高層雲(おぼろ雲)が空をおおっていたことと、今日東風が吹いていたことから西の空から低気圧が近づいてきていることがわかります。これから天気は下り坂になるでしょう。
4月12日(火)授業風景〜4校時6年理科〜ものの燃え方(その1)
ちっ素、酸素、二酸化炭素のそれぞれの気体の中でのろうそくのようすを比べながら調べました。
4月12日(火)授業風景〜4校時6年理科〜ものの燃え方(その2)
酸素には、ものを燃やすはたらきがあり、ちっ素や二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがないことがわかりました。
4月12日(火)授業風景〜2校時4年理科〜季節と生物(春)その1
ツルレイシのたねをまきました。
冬に枯れるまで観察していきます。 4月12日(火)授業風景〜2校時4年理科〜季節と生物(春)その2
ツバメの観察をしました。
巣を作っていました。 |
|