4月26日(火)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数です。0〜10の数字を順番に並べる学習です。
4月26日(火)授業風景〜1校時2年道徳〜
「学校たんけん」という資料で、「相手の気持ちを考える」ことを学習しました。入学したての頃の一年生がどんな気持ちだったのか思い出し、2年生になってどんな気持ちで一年生の世話をすればよいのかをみんなで考えました。
4月26日(火)授業風景〜1校時6年図工〜
6年生の図工です。「おもしろ筆」という教材で、いろいろな材料で筆を作ります。発想の工夫が必要です。
4月25日(月)授業風景〜6校時5年社会〜
5年生の社会「日本の国土の特徴」の学習です。日本の四隅が島であることを確認していました。
4月25日(月)授業風景〜6校時6年学級活動〜
6年生は学級活動で、学級目標決めを行っていました。学級の委員が前で進行していました。目をつむって投票は今も昔も変わらなくありますね。
4月25日(月)授業風景〜6校時2年図工〜
2年生の教室をのぞいてみると何やら面白そうなものを作っていました。図工「わっかで変身」の製作でした。赤い怪人は誰でしょう。。。
4月25日(月)授業風景〜6校時34年体育〜
天気が良すぎて気温も結構上がっています。34年の体育ではスポーツテストの50m走を計測していました。
4月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜植物の発芽と成長(その1)
発芽に必要な条件を調べる実験をセットしました。
4月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜植物の発芽と成長(その2)
子ども達が考えた条件は、水、空気、温度です。
4月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜植物の発芽と成長(その3)
条件を整えて実験します。条件を1つだけ変えて、ほかの条件はそろえて調べる条件制御の学習です。
4月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜植物の発芽と成長(その4)
5月2日(月)に発芽したか確認します。
4月25日(月)授業風景〜5校時6年理科〜植物の成長と日光の関わり
日光と、葉にできる養分の関係を調べる実験のセットをしました。
28日(木)の1校時と6校時に、ジャガイモの葉にデンプンができているかヨウ素液を使って調べます。 4月25日(月)授業風景〜2校時3年理科〜しぜんのかんさつ
学校や学校のまわりの植物や動物の観察をしました。
たくさんの植物の名前を覚えられました。 4月25日(月)授業風景〜3校時4年理科〜天気と気温(その1)
「たしかめよう」と「学んだことを生かそう」の問題を解きました。
4月25日(月)授業風景〜3校時4年理科〜天気と気温(その2)
集中して問題に取り組めました。
4月25日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・さばの塩焼き・凍り豆腐の味噌汁・ブロッコリーのおかか和え」の純和風メニューです。子どもにどうかは不明ですが、やっぱり和食は落ち着きます。
4月25日(月)授業風景〜3校時6年社会〜
6年生の社会です。憲法の3原則の「平和主義の考え」が政治にどのように反映されているのかを、みんなで考えました。
4月25日(月)授業風景〜3校時3年算数〜
3年生の算数です。「3桁の数+3桁の数」の計算を筆算でしたことを基に、もっと桁数の大きな数でも筆算できることを学習しました。
4月25日(月)授業風景〜3校時12年体育〜
さわやかな初夏の月曜日、晴れれば気温が上がります。GWまでもう少し、今週は4日しかありませんので、学習に運動に頑張ってほしいです。さて、3校時の12年生合同体育の様子です。スポーツテストのボール投げをしていました。
4月22日(金)学級懇談会
PTA総会ののち、各学級で学級懇談会が行われました。担任から学級経営方針やクラスの様子、お願いしたいこと等をお話させていただきました。お忙しい中最後までお付き合いいただきありがとうございました。
|
|