6月8日(水)授業風景〜34校時くすのき〜
くすのきの授業です。教育実習生も参観に訪れていました。
6月8日(水)授業風景〜3校時4年図工〜
4年生の図工「つなぐんぐん」の授業です。チラシを丸めて作った紙の棒をたくさん使い、立体を作ります。形を保てるようにつなげていくのが至難の業でした。
6月8日(水)授業風景〜3校時3年道徳〜
3年生の道徳です。「心のゆうせん席」という資料で、「公共の福祉」について教科書に載っていた3人の意見を基に考えました。いろいろな考えを出してくれていました。
6月8日(水)授業風景〜3校時1年算数〜
1年生の算数「たし算」の授業です。今日は0が入ったたし算についての学習でした。後半は、問題文を作ることにも挑戦していました。
6月8日(水)授業風景〜2校時6年図工〜
今日の授業は今までの学習の集大成。6年生全員が作品作りに集中し、墨と水で広がる自分だけの世界を大きな台紙に貼り付けました。
6月8日(水)授業風景〜2校時4年音楽〜
今日も外は曇り空ですが、4年生の歌声は澄んでいました。曲を聴いて感じたことを発表したり、音に合わせて歌ったりしていました。
6月7日(火)EAST子育てアクションプラン活用推進会議
本日の委員会の時間に、児童会本部役員と学校運営協議会委員2名(美九里東小担当)とで、「EAST子育てアクションプラン活用推進会議」を開きました。今日は東連携型小中一貫校の学校運営協議会が策定したEAST子育てアクションプランを、全校児童に広め、活用していくために、児童会本部の児童が学校運営協議会の委員さんからアドバイスをいただきながら、具体的方策を考えました。今日考えたことを今後全校児童におろしていきたいと考えています。
6月7日(火)委員会活動
今日の6校時は委員会の時間でした。それぞれの委員会が集まり、よりよい東小にするために積極的に仕事に取り組んでくれていました。
6月7日(火)昼休みの体育館
児童会役員さんが来週のJRC登録式のために本番さながらの練習をしていました。大きな声でしっかりと発表することができています。本番もよろしくお願いします。
6月7日(火)今日の給食
「コッペパン・チョコ大豆クリーム・牛乳・照り焼き肉団子・ジャガイモのバター煮・わかめこんにゃくサラダ」のメニューです。いろいろな食材を使ってバラエティ豊かなメニューが並んだ給食でした。
6月7日(火)授業風景〜4校時5年算数〜
5年生の算数「体積」の学習です。今日は直方体の体積を求める公式について考えました。
6月7日(火)授業風景〜4校時4年社会〜
4年生の社会「藤岡市の学習・くらしをささえる水」の授業です。「浄水場で水をきれいにする仕組み」について学習していました。
6月7日(火)地域で触れ合うあいさつ運動二日目
今朝は何とか天気がもってる中で、あいさつ運動の二日目が行われました。子どもたちのあいさつの声も以前に比べるとだいぶ大きくなってきました。
6月7日(火)授業風景〜2校時4年理科〜電池のはたらき(その1)
記号を使って回路を表す学習をしました。
6月7日(火)授業風景〜2校時4年理科〜電池のはたらき(その2)
理解が早く、いろいろな回路図をかけるようになりました。
6月6日(月)授業風景〜3校時4年理科〜電池のはたらき(その1)
かん電池のつなぎ方と電流の大きさの関係を調べました。
6月6日(月)授業風景〜3校時4年理科〜電池のはたらき(その2)
2このかん電池のつなぎ方によって、回路に流れる電流の大きさが変わり、電流の大きさが変わると、回路にあるモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わることがわかりました。
6月6日(月)教育実習開始
本日より本校に教育実習生が1名きて、7月1日まで4週間、実習を行います。5年生に配属になります。本校の卒業生ですので、子どもたちも保護者の皆さんもご存知かもしれません。本日は、職員や子どもたちに自己紹介をしたのちに、校長や教頭から実習への心構え等の話を聞きました。当面は授業参観が主となりますが、次第に授業を行うようになります。よろしくお願いします。
6月6日(月)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生の国語「かんさつ名人になろう」の授業です。生活科で育てた植物を観察して、観察記録を書き、担任まで見せに来ていました。タブレットが活躍していました。
6月6日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・さばの白醤油漬け・根菜汁・こまつなサラダ」の純和風メニューです。こまつなサラダには、もちろん小松菜が入っているのですが、ツナも入っていて、「つな」が掛け合わされたネーミングになっているのでしょうか・・・
|
|