6月13日(月)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数は、「ひき算」の学習「のこりはいくつ」です。授業の最後に今日の授業を振り返り、問題練習を行っていました。
6月13日(月)授業風景〜1校時2年国語〜
2年生も国語「うれしいことば」の学習です。今日もめあて解決のために、これまでの学習したことを使っています。
6月13日(月)授業風景〜1校時3年国語〜
3年生の国語「まいごのかぎ」の学習です。単元全体のめあてに沿って学習が進められています。
6月13日(月)授業風景〜1校時6年算数〜
6年生も算数「データの活用」の学習です。何やら難しそうです。
6月13日(月)授業風景〜1校時5年算数〜
やっと晴れ間がのぞいた週明けの月曜日、昨日の嵐が嘘のように校庭は乾いています。1校時の5年生は算数の授業です。直方体の体積として大きなものの体積の表し方(m3)を学習しました。実際の1m3の模型を提示して、大きさの感覚をつかみました。
6月13日(月)避難訓練
梅雨の合間の久しぶりの晴天の中、避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練でしたが、校長先生のお話の中で「避難訓練に失敗は許されません。」とあり、命を守ることが大切だということを学びました。
6月10日(金)授業風景〜6校時6年家庭科〜
「綿」「ポリエステル」、生地によって特徴が違うことを学習しました。暑くなったらどんな服装がいいかも考えました。
6月10日(金)授業風景〜5校時3年総合〜
卵から育てている「かいこ」がとても大きくなりました。毎日、担任の先生と3年生のみんなで校庭にある桑の木から葉っぱをとってきて大切に育てています。あともう少しで「まゆ」になりそうでドキドキです。
6月10日(金)昼休み
昼休みの校庭はいつも子どもたちでいっぱいです。給食を食べたあとでもお構いなく、大きい子も小さい子も一緒になって、全力で「鬼ごっこ」「ドッジボール」「サッカー」「遊具」で遊んでいます。元気が一番!ですね。
6月10日(金)今日の給食
「ごはん・かみかみたこメンチ・高野豆腐のみそ汁・五目きんぴら・牛乳」というメニューでした。新メニューのメンチの中にはたこが入っており、よくかんで食べるメニューです。
6月10日(金)授業風景〜3校時1年道徳〜
今日の道徳のめあては【うそはどうしていけないの?】でした。金の斧、銀の斧・・・のお話を読みながら、うそをつくことはだめだということを考えました。自分の意見をワークシートに書き、発表していました。
6月10日(金)あいさつ運動最終日
曇り空が続いていますが、東小は今日も元気なあいさつで始まりました。地域の方と一緒にこの1週間は児童全員があいさつ運動に参加し、元気いっぱいあいさつを行ってきました。【いつでも どこでも だれにでも あいさつあふれる美九里東小】をこれからも続けていきましょう。
6月9日(木)授業風景〜6校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その1)
人体模型を使って臓器の位置を確認しました。
6月9日(木)授業風景〜6校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その2)
それぞれの臓器の働きを発表し合いました。
6月9日(木)授業風景〜6校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その3)
なぜかたのしい時間でした。
6月9日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その1)
10匹のメダカのおす・めすを見分けました。
6月9日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その2)
おすはせびれに切れこみがあり、しりびれがめすよりも幅が広く平行四辺形に近い形をしています。めすはせびれに切れこみがなく、しりびれが三角形に近い形をしています。
6月9日(木)授業風景〜5校時5年理科〜メダカのたんじょう(その3)
10匹全部のおす・めすを正しく見分けられた子は、19人中8人でした。
6月9日(木)授業風景〜5校時3.4年体育マット運動〜
3.4年生もプールには行けませんでしたが、体育館でマット運動を行いました。【前転】【開脚前転】それから授業終わりには【逆立ち】に取り組んでいます。汗をかきながら頑張っていました。
6月9日(木)授業風景〜3校時1.2年体育マット運動〜
今日も気温・水温ともに低く、プールには行けませんでしたが、低学年は体育館で元気にマット運動です。まずはマットの時間の約束を確認し、マットを準備。みんな体が柔らかく、バネがあります。マットの上でピョンピョン、よくはねていました。
|
|