9月26日(月)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生の国語は定番の教材の「ごんぎつね」の学習です。今日は「ごんが兵十にとった行動を見つける」ことをめあてに学習しました。
9月26日(月)授業風景〜1校時3年国語〜
連休明けの月曜日、台風も去り、雨雲も去り、天気がよくなりました。週末には運動会も迫っています。このまま好天が続くことを期待しています。外の運動会練習にはわき目もふらず、教室では授業に集中していました。3年生の国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習でした。単元の導入なので、全文を読み、登場人物やあらすじをとらえてから、初発の感想を一文で表しました。
9月26日(月)授業風景〜1校時低学年運動会練習〜
いよいよ今週末は運動会です。今週最初は低学年の練習からスタートです。秋映えのもと、表現にリレー、本番に向け、がんばっています。
9月22日(木)今日の給食
「パーカーハウス・牛乳・メンチのトマトソースかけ・キャベツスープ・大根のとコーンのサラダ」の野菜たっぷりのメニューです。メンチにはいつもパックソースですが、今日はトマトソースがかかっていて新鮮でした。パンにはさんでメンチカツサンドにしておいしくいただきました。
9月22日(木)授業風景〜4校時1年国語〜
1年生の国語「うみのかくれんぼ」の学習です。今日は本文を読んで、「はまぐりのかくれ方を見つける」ことをめあてに読み取りました。手がよく上がります。
9月22日(木)授業風景〜4校時3年理科〜
3年生の理科「電流」の学習です。今日は電気を通すものについて実験を通して調べました。いろいろなものを理科室内で見つけ意欲的に調べようとする姿が見られました。
9月22日(木)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生の算数「わり算の筆算」の学習です。今日は割る数が2桁の時の商の見当についてみんなで考えました。
9月22日(木)授業風景〜3校時低学年表現〜
今日は外で練習しました。体育館より広く使えて、とても上手に踊れていました。花笠が色とりどりで、きれいです。来週にはしっかりと仕上げて、本番はかっこいい姿が見られるでしょう。
9月22日(木)今朝の運動会練習
今日はやや肌寒く感じる中、校庭で開閉開式と玉入れの練習を行いました。並び方を何度も練習しているのでずいぶんスムーズにできるようになりました。玉入れも本番通りやってみました。今日の優勝は【赤城団】!さて本番はどの団が勝つのでしょうか?
9月21日(水)今日の給食
「ごはん・のりふりかけ・牛乳・厚焼きたまご・じゃがいもの南蛮煮・あっさり和え」の和食メニューです。昔ながらの懐かしい和食といったメニューでした。
9月21日(水)授業風景〜3校時5年社会〜
5年生の社会です。「食生活の変化(和食から洋食へ)が、食料生産にどのような影響を与えているか」が本時のめあてでした。家庭科の授業かと思うような、おいしそうな料理の写真がモニターに映されていました。
9月21日(水)授業風景〜3校時2年算数〜
2年生の算数です。図形の初歩的な学習で、「三角形と四角形を分ける」学習でした。
9月21日(水)授業風景〜3校時34年体育〜
中学年の体育です。今日は外が晴れたので、校庭で運動会の練習ができました。鳴子を使って実際に同じ広さの場所で踊りを踊ってみました。まだまだよくなると思います。
9月21日(水)授業風景〜3校時6年外国語〜
6年生のマイタウンとALTによる外国語の授業です。今日は世界中の夏休み(サマーバケーション)を場面にした会話の学習でした。
9月20日(火)運動会係別打ち合わせ1
今日は初めての係別打ち合わせでした。今年は4〜6年生までの3学年が運動会の係となり、運営に係わります。どの子も自分の役割に責任を持って取り組もうという意欲が感じられる係別打ち合わせとなりました。
9月20日(火)今日の給食
「ロールパン・牛乳・チキンナゲット・豆とウインナーのスープ・コールスローサラダ」のメニューです。野菜とウインナーのうまみがよく出ているスープでした。
9月20日(火)授業風景〜4校時5年算数〜
5年生の算数「分数」の学習です。今日は分母の違う二つの分数の大きさ比べを図や数直線を使わずにしました。通分の考えを使って比べる方法を考えました。
9月20日(火)授業風景〜3校時1年図工〜
1年生の図工「ぺったんころころ」の製作です。いろいろな色の絵の具を使い、ボールのようなものを転がしたり、プチプチのついたローラーを転がしたりして、様々な模様を描いていきました。子どもたちの創造性が広がりました。
9月20日(火)授業風景〜2校時5年音楽〜
5年生の音楽「リズムアンサンブル」の学習です。班ごとにいろいろな打楽器を選んで、リズムを考えてならしていました。
9月20日(火)授業風景〜2校時6年図工〜
6年生の図工「音のする絵」の製作です。音を感じながら様々な表現手法で独創的な絵を描いていました。中には直接手を使って色を塗ったり、絵の具を直接流し込んだりと見ていて楽しそうでした。
|
|