TOP

10月18日 修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別活動中です。

10月18日 修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眠り猫、鳴龍を見学して、班別行動になります。

10月18日 修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽明門に到着です。

10月18日 修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
「三猿」を見学しています。
東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿です。

10月18日 修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石鳥居をぬけて、五重塔を見ながら、本殿方向に進みます。

10月18日 修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんの案内による見学がスタートしました。

10月18日 修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪王寺付近での記念撮影です。

10月18日 修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪王寺に到着しました。

10月18日 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷サービスエリアで休憩。

その後、日光山に向けて出発です。

10月18日 修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が出発式を終え、バスに乗って日光・那須に向けての修学旅行が始まりました。

行ってらっしゃい!!

10月17日 小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、算数の授業です。

これまでに学んできたことをもとにして、小数を0、1のいくつ分で表す方法を考えて、説明しあっています。

10月17日 秋のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

給食の献立の食べ物や、秋の行事に関することなど、生活の中で秋らしさを感じることを挙げてきました。

それをもとに俳句をつくっています。

10月17日 秋の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業です。

教科書の挿絵や写真を見たり、短歌を読んだりして、秋の自然の様子や行事を表す言葉を考えています。

秋の七草がわからなかったので、素早く国語辞典で調べていました。

10月17日 残したいもの 伝えたいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、社会の授業です。

藤岡市の自慢の高山社について学んでいます。

藤岡市には、高山社のように、古くから残る建物等の文化財があり、働く人々や地域の人々がその保存に取り組んでいることに気づいていきます。

10月17日 新しい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は、国語の授業です。

新出漢字の意味や使い方と書き方の学習をしています。

「便」という漢字のところで、先生が外国にいる友達に荷物を送るとき、航空便ではなく船便で出しているという話をしてくれていました。

子どもたちに「便」という字は、しっかりインプットされたでしょう。

10月14日 バス旅行1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨も上がり、1年生は、遊園地を満喫することができました。よかったですね。

10月14日 バス旅行4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、富岡製糸場の見学を行っています。

10月14日 バス旅行5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、たくみの里で物作り体験をしています。

10月14日 バス旅行1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、たくさんの動物を見たりふれ合ったりしています。

10月14日 バス旅行4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、高山社跡の見学です。このあと、富岡製糸場に行き、藤岡市の伝統産業である養蚕についての学習を深めてきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31