1月20日(金)4年理科校外学習

 「星や月」の学習のまとめとして、みかぼみらい館のプラネタリウムに行ってきました。月や星の動き、星の明るさや色の違い、季節の星座などについて学習してきました。
 美九里西小の子ども達と交流を図ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)畑の収穫1.2年生

元気いっぱい1、2年生も畑の収穫を楽しみました。【ほうれん草ってどれ?】【秋の七草が生えてるよ】【こーんなにとれた!】と嬉しそうに、いろいろなことをおしゃべりしながら収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)今日の給食

「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜サラダ・いよかん」の金曜カレーメニューです。夏もいいけれど、寒いときにもカレーは最高です。体が温まります。来週は最強寒波が来襲するとか、たくさん食べて冬を乗り切りましょう!
画像1 画像1

1月20日(金)授業風景〜2校時3年算数〜

三年生の算数「重さを調べよう」の学習です。今日は書道セットの重さを実際にはかりを使って測ることに挑戦していました。単位の変換も出てきて、ちょっと頭を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)畑の収穫5年生

朝の畑の野菜には、たくさんの霜が降りていました。これでより一層野菜もおいしくなっているでしょう。今日は5年生が先陣切って収穫しました。お家でどんな料理に変身するのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)東連携型小中一貫校合同研修会

本日の午後、 美九里西小において、東連携型小中一貫校(東中・藤岡第一小・美九里東小・美九里西小)職員による合同研修会が行われ、本校の先生方も全員参加しました。内容は、一年間、統一テーマで研修に取り組んだきたことのまとめの研修でした。最初に、東中の研修主任から全体研修の成果と課題、来年度へ向けた方向性の提案があり、その後は、各教科部会ごとに指導の重点を検討しました。研修の冒頭、東中、吉崎校長先生から、「指導の重点を作ることが目的ではなく、あくまでも目的は子どもをどう変えるかだ」という話がありました。結果を求めていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)畑で収穫3年生

年末にだいこんやかぶ、水菜などを畑で収穫しました。今回は主に【ほうれん草】です。寒い中、太陽の光を浴びてとっても肉厚な【ほうれん草】ができていました。今日は3年生が1番先に収穫をし、大喜びで【ほうれん草】をとり、お家へのお土産にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)今日の給食

今日の給食は「小さめココアパン・牛乳・チキンナゲット・かぼちゃのポタージュ・少な目ペペロンチーノ」のイタリアンメニューです。ともに少な目のココアパンとペペロンチーノで合わせ技一本!となっています。和食だけでなく世界中のいろいろなメニューが給食に出てくるこの給食文化は外国の子どもが見たら、さぞや驚くことでしょう!ブラボー!です。
画像1 画像1

1月19日(木)ぐんぎん財団環境教育賞最優秀賞受賞!

このたび、本校での環境保護活動が評価され、ぐんぎん財団環境教育賞の最優秀賞に選ばれました。本校が取り組んだテーマは「学校支援団体とともに進める美東小地域環境美化大作戦」です。特別新いいことをしたわけではありませんが、本校で従来から行っているPTAや地域の諸団体の方々と一緒に行った環境にやさしい活動が、広く評価されたわけです。本日は、群馬銀行やぐんぎん財団の関係者様が本校にお見えになり、表彰状を渡していただきました。受賞に際し、関係の方々には大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)総合学力調査二日目

昨日に引き続き、本日も総合学力調査を行いました。2校時には全学年で「算数」の調査を、3校時には、5・6年生が社会の調査を行いました。終わった後には「ふう〜」とやり切った感が見て取れました・・・かな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)読み聞かせ

今朝の読書活動は、ボランティアさんによる読み聞かせでした。月に一度とはいえ、子どもたちはとても楽しみにしています。本を読むきっかけになる活動として定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)授業風景〜5校時2年音楽〜

2年生は、「あんたがたどこさ」を掛け合いながら歌っていました。楽しそうに歌うところがいいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)授業風景〜5校時1年音楽〜

低学年は、教室で音楽の授業を行っています。隣同士で音が聞こえることもあり、1・2年同時間に音楽を入れています。水の5は、音の饗宴です。そして両学年とも、友達同士が掛け合いながら歌う歌をが学習していました。1年生は、「あいあい」の歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)昼休み ジャンプ台

昨日の委員会で校庭に【ジャンプ台】を出してくれました。早速2年生と1年生がジャンプ台を使って縄跳びの練習をしています。これならみんな二重跳びができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)授業風景〜4校時2年学活〜

今日の学活は「ことばでかいけつ」という題材名で、スクールカウンセラーの方が中心となり、行ってもらいました。兄弟や友だちとけんかしそうになったときの解決方法に【理由を言ったり、聞いたりすること】暴力ではなく【言葉で解決する】ことのよさをあらためて考えました。みんなが【WIN WIN】になるように、今日の学習を生かして生活できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)授業風景〜4校時5年外国語〜

マイタウンの先生とNEW ALTの先生による5年生の外国語の授業でした。いろいろな遊びを英語でどう言うか最初に確認をしていました。その後は、「日本の四季や文化について英語で紹介する」ことをめあてとした学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)今日の給食

「ごはん・牛乳・揚げ餃子・中華あんかけ・わかめのチョレギサラダ・ミニ洋ナシゼリー」の中華&韓国メニューです。中華あんをご飯にかけて中華丼にして食べている子もいました。チョレギサラダは濃い味の中にさっぱりさもあり、とてもおいしいかったです。地理的に近い両国なんでうまくマッチしますね。
画像1 画像1

1月18日(水)授業風景〜3校時3.4年体育〜

体育館の空気は冷たいですが、子どもたちは汗をかきながら跳び箱を跳んでいます。自分の挑戦する高さを選んで、開脚跳びを行っていました。どんどん跳べるようになって、見ているほうも嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)総合学力調査

今日、明日は総合学力調査の日になっています。これは、全国的な学力調査で、子どもたちにどの程度の学力が身に付いているかを見るために市内の小中学校でみな行われているものです。本日は、国語(高学年は+理科)、明日が算数(高学年は+社会)の予定です。どの学年の子たちも真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)いじめ問題解決に向けた子ども会議

 17日(火)の放課後に、「藤岡市いじめ問題解決に向けた子ども会議」が開催され、本校からも児童会の代表児童(5年生2名)が東中会場に参加しました。今回の子ども会議は、新型コロナウイルス感染症感染予防のため、全市で集まることはせず、各中学校区ごとに子どもたちが集まり、教育委員会や各会場ををオンラインでつないで開催されました。
 本年度のテーマは「いじめを生まないための、人と人との関わり方について」で、東中生のリードのもと、小学校3校の代表と共に活発に意見交換を行いました。
 人と人がつながるためにはあいさつが重要であることから、あいさつをより日常化し、よりよい人間関係をつくる具体的な取組を決めました。今日の会議で決めた取組を実践し、藤岡市の学校から嫌な思いをする子どもが一人でもいなくなることを期待してやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 【2年】命の大切さ講座
1/21 図工・美術書き初め展
1/22 図工・美術書き初め展
1/24 【3年】そろばん教室・クラブ
1/25 【3年】消防署見学・学校運営協議会【美西】
1/26 学校保健委員会

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策