TOP

10月13日 くらしを支える工業生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、社会の授業です。

日本の工業生産には、どのような特色があるのか、調べています。

そこから、日本では、全国各地に工場が分布していることや、多くの工場が集まり、工業生産がさかんな地域は、工業地域や工業地帯とよばれていることを理解していきます。

10月13日 秋の夕暮れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、国語の授業です。

秋を表す言葉を、各自で調べて、まずグループで交流し、そのあと、学級全体で交流していました。

このあと、「枕草子」や、調べた秋に関わる言葉、俳句などを参考にして、秋らしいものや様子を文章に書いていきます。

10月13日 今に伝わる室町文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、社会の授業です。

金閣と銀閣の写真を比較して、資料をもとに調べています

このあと、室町時代の文化には、どのようなものがあったのか調べていきます。

10月11日 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、算数の授業です。

かけ算の学習がはじまりました。

かけ算九九を唱えることができるようになることが2年生が超える山の一つです。

今日は、3の段です。繰り返し繰り返し、頑張っていきましょう。

10月11日 くらしを支える工業生産

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は、社会の授業です。

わたしたちの生活を支えている工業製品は、どこでつくられているのでしょうかという学習問題に向かって、調べ学習を進めていきます。

10月11日 流れる水と変化する土地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、理科の授業です。

実験をとおして、雨の降り方によって、流れる水の量や速さは変わり、増水により土地の様子が大きく変化する場合があることに気づきます。

9月6日 バス旅行の計画(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、14日(金)に予定されている、バス旅行の計画を立てていました。
4年生は、高山社・富岡製糸場など藤岡市の伝統産業であった養蚕についての理解を深める旅行です。当日は天候に恵まれることを願っています。

9月6日 生活(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、生活「たのしいあきいっぱい」の学習です。秋といえば何を連想するでしょうか?きんもくせい・どんぐり・とんぼなど、秋の言葉がたくさん並んでいます。
1年2組は、朝顔の育ち方をまとめていました。たね→ふたば→ほんばを画像を見ながら確認していました。

令和四年度 藤岡第二小学校 運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい天気のもと、3年ぶりに運動会を開会しました。

1 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年によるラジオ体操からスタートです。

2・3・4 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生による徒競走です。

5 ダイナミック琉球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年による表現、ダイナミック琉球です。

6 グレートハリケーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生による団別競技、グレートハリケーンです。

7 Color of destiny

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による団別競技、Color of destiny です。

8・9・10 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・6年生による徒競走です。

11 僕らの夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生による表現、僕らの夏です。

12 Rising Sun 〜2022〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生による表現、Rising Sun 〜2022〜 です。

13 低学年選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生による団別競技、選手リレーです。

14 中学年選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生による団別競技、選手リレーです。

15 高学年選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による団別競技、選手リレーです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 幼保小連絡協議会
1/30 クラブ