6月27日(月)授業風景〜2校時5年国語〜

5年生の国語「おくのほそ道」の学習です。QRコードをタブレットで読み取ると音声教材による朗読が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)授業風景〜2校時4年社会〜

4年生の社会「住みよいくらしとごみ」の学習です。最初にごみ処理に関する子どもたちの疑問をたくさん出してから、今日のめあての確認をしました。後半は、都道府県名ミニテスト(四国編)を行っていました。みんな合格するかなあ・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)授業風景〜2校時1年国語〜

週明けの月曜日、1年生の国語です。6月だというのに急に真夏になってしまいましたが、教室内はエアコンで快適です。節電も考え、設定温度は28度にして扇風機を併用しています。今日の授業では「おおきなかぶ」で「かぶがぬけた時のみんなの気持ち」を考えました。書く活動も取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)慰霊の杖づくり

本日の3校時に、5・6年生が慰霊の杖づくり(メッセージ書き)を行いました。この活動は2001年から行われている伝統行事となっていて、日航機事故で亡くなられた方の遺族が慰霊登山をする際に使う杖を作る活動の一役を子どもたちが担っているものです。本日はボランティアの方が用意してくれたニセアカシヤの木に、子どもたち一人一人が考えたメッセージを書いていきました。事故を二度と起こさないでほしいと願うものや、「気を付けて登ってください」という慰霊登山をする遺族の方をいたわるものもありました。マスコミの方も多数来校し、注目度も大変高い行事となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)今日の給食

「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・コールスローサラダ・オレンジ」の金曜カレーメニューです。やっぱり暑いときはカレーに限りますね。
画像1 画像1

6月24日(金)たてわり集会

今朝は本年度最初のたてわり集会がありました。最初なので、各班ごとに各教室に集まり、工夫を凝らした自己紹介などをして顔を覚え合いました。上級生が下級生の面倒をよく見てくれました。これからいろいろな活動をしていく意欲がわいてくる集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その1)

 空気をふくろにとじこめ、おしてみて気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その2)

 加えた力の大きさと、空気の体積や手ごたえの関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その3)

 空気をとじこめて力を加えると空気の体積は小さくなり、手ごたえが大きくなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜6校時6年理科〜植物の成長と水の関わり(その1)

 葉の表面のつくりと水の出口の関係を調べました。
 ムラサキツユクサの葉の裏のうすい皮をはがして、けんび鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜6校時6年理科〜植物の成長と水の関わり(その2)

 けんび鏡で観察すると、葉の表面にはたくさんの小さな穴(気孔)が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜6校時6年理科〜植物の成長と水の関わり(その3)

 水は葉の表面になる小さな穴(気孔)から水蒸気として出て行くことがわかりました。
 蒸散は、主に葉の気孔を通して行われることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜5校時2年算数〜

今日は10のまとまりを考えながら、100より大きい数について学習しました。だんだん内容が難しくなってきて大変ですが、あきらめずに一生懸命考え、答えを出していきます。給食あとの時間も集中して、がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜5校時1年国語〜

今日のめあては〜むすびにきをつけてかこう〜でした。ひらがなの書き方のポイントです。子どもだけではなく、大人にとっても大切なことです。きっと1年生は字が上手に書けるようになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)今日の給食

「ロールパン・牛乳・オムレツのバーベキューソース・コーンシチュー・野菜のマリネ」のホテル朝食メニューです。暑くなるとさっぱりとしたマリネは食べやすいです。
画像1 画像1

6月23日(木)授業風景〜4校時6年音楽〜

6年生の音楽です。「ラバー子コンチェルト」という曲を2つのグループに分かれ合奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜4校時3年理科〜ゴムや風の力(その1)

 わゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方をくらべながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜4校時3年理科〜ゴムや風の力(その2)

 ゴムののばし方をかえると、ものの動き方がかわりました。ゴムを長くのばすほど、ものの動き方は大きくなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜4校時5年算数〜

5年生の算数、教生の授業です。整数÷小数の計算の仕方についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)授業風景〜4校時4年算数〜

4年生の算数です。計算のきまりのうち分配法則の学習です。それぞれのまとまりごとに計算して最後に足す方法と、最初に縦を足した後でかけ算をする方法では、結果は同じであることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 いじめ問題解決に向けた子ども会議
2/2 入学説明会

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策