6月23日 神流小学校へ授業参観6月22日 ごみのしょりと利用家庭のごみの出し方を話し合っています。 そして、ゴミは分別して出されていることに気づきます。 ごみの分別は大変だけど,とても大切なことです。 6月22日 式と計算2段階の構造のたし算の問題を、( )をつかって1つの式に表す方法や計算の順序を考えて、説明する時間でした。 授業の最後に、( )をつかって1つの式に表すと便利だね。という先生の投げかけに、子どもたちはうなずいていました。 6月22日 100より大きい数何十と何十のたし算の計算方法を考えています。 80+50の計算です。 教室の側面に掲示されていた、つなぎ教材を使って、計算方法法を説明してくれた子がいました。 6月22日 ひもひも ねんど粘土で様々な長さや太さのひもをつくります。 つくったひも状の粘土を使って、表したいものを考えて、工夫して表現します。 6月22日 あわせて いくつ ふえると いくつこれまで、たし算の意味を操作などをもとに理解してきました。そして、いろいろな場面をたし算の式に表して計算することができるようになってきました。 今日は、きちんと身に付けたか確認のテストに取り組んでいます。 6月21日 データの活用単元の学習が終わって、今日はプリントや教科書のたしかめ問題で、身に付けた知識や技能や考え方を確認して、自分の力にしようとしています。 生活や社会で役立つ力なので、しっかり身に付けてください。 6月21日 あたたかい土地のくらし沖縄県の人々は、あたたかい気候を生かしてどのような農業を営んでいるのかを調べています。 6月21日 マット運動開脚前転や倒立前転に取り組んでいます。 お互いにタブレットで技を撮影して、自分の技のいいところや、改善点を発見して練習にいかしています。 6月21日 かけ算の筆算教科書の場面をもとに、これまでに学んだ計算を振り返り、かけられる数が大きくなったときの計算に対する見通しをもって、計算の仕方を考えます。 2×3の計算の仕方をもとにして、20×3の計算の仕方を考えるということです。 第4回目のクラブ活動がありました!
本日、第4回目のクラブ活動がありました。今回は、読書クラブ、パソコンクラブ、ボールクラブの活動を紹介します。読書クラブは、主に図書室で自分の好きな本を選んで読書をしています。また、読んだ本について「読書記録」を書く活動も行っており、書いたものを図書室前に掲示してみんなに紹介しています。パソコンクラブは、今日は「MESH」というプログラミングソフトに挑戦してしました。機械に指令を与えると光ったり点滅したりするのを見て、子どもたちからは「おぉ〜!」と驚きの声が上がっていました。ボールクラブでは、「キックベース」を行っていました。普段あまり馴染みのない種目のせいか、始めはルールが分からずに戸惑っている子が多くが見られましたが、慣れてくるとみんな自分からどんどん考えて動き、連携してアウトをとることができていました。
6月20日 私と本 〜森へ〜今日はこれまでの学習のまとめです。 学びがかなり深まったように感じます。 6月20日 小数のわり算これまで、整数÷小数の計算について学習してきました。 ここでは、小数÷小数の計算の仕方を考えています。 6月20日 一つの花今日のめあては、「一つの花にこめられたお父さんの願いは、かなったのだろうか」です。 ・せめて、よろこんでほしい。・お父さんのことを忘れないでほしい。・幸せにくらしてほしい。という3つの観点で読み解いていきます。 6月20日 休みの日の作文土日の休日のことの作文を書いています。 今日は、 ・びっくりする ・まよう ・まんぞく という言葉使って作文を書きます。 父の日に、兄姉で手紙を書き、お父さんをびっくりさせようとした作戦のことを書いている子がいました。 6月20日 わり算単元の学習が終わり、今日はたしかめ問題とワークに取り組んでいます。 6月20日 新しい漢字「夏」「公」「園」「通」などの新出漢字を、書き順に気をつけながらていねいに書いています。 6月20日 スイミー今日は、スイミーのテストを見直しています。 6月20日 おおきな かぶ今日から、「おおきな かぶ」の学習です。 先生の音読を聞いて、物語の内容の大体をとらえています。 そして、これからの学習の見通しをもちます。 6月20日 おおきな かぶ1組も、今日から「おおきな かぶ」の学習にはいりました。 2組と同様に、だいたいの内容をとらえています。 |
|