6月20日 小数のわり算これまで、整数÷小数の計算について学習してきました。 ここでは、小数÷小数の計算の仕方を考えています。 6月20日 一つの花今日のめあては、「一つの花にこめられたお父さんの願いは、かなったのだろうか」です。 ・せめて、よろこんでほしい。・お父さんのことを忘れないでほしい。・幸せにくらしてほしい。という3つの観点で読み解いていきます。 6月20日 休みの日の作文土日の休日のことの作文を書いています。 今日は、 ・びっくりする ・まよう ・まんぞく という言葉使って作文を書きます。 父の日に、兄姉で手紙を書き、お父さんをびっくりさせようとした作戦のことを書いている子がいました。 6月20日 わり算単元の学習が終わり、今日はたしかめ問題とワークに取り組んでいます。 6月20日 新しい漢字「夏」「公」「園」「通」などの新出漢字を、書き順に気をつけながらていねいに書いています。 6月20日 スイミー今日は、スイミーのテストを見直しています。 6月20日 おおきな かぶ今日から、「おおきな かぶ」の学習です。 先生の音読を聞いて、物語の内容の大体をとらえています。 そして、これからの学習の見通しをもちます。 6月20日 おおきな かぶ1組も、今日から「おおきな かぶ」の学習にはいりました。 2組と同様に、だいたいの内容をとらえています。 6月17日 自転車乗り方教室26月17日 授業の様子 2年6月17日 調理実習6月17日 自転車乗り方教室現地の様子は後ほどアップします。 6月15日 教育実習生の授業6月14日 縄文のむらから古墳のくにへ公民的分野から、歴史的分野の学習に移ってきました。 今日は縄文の村のくらしについて調べています。 そこから、縄文のむらの人々は、協力して狩猟や採集をすることによって生活し、必要な道具は、石、木、骨などでつくっていたことを知ります。 6月14日 私と本 森へ本の魅力を伝えるために、ポップづくりに取り組んでいます。 下書きから、清書に進んでいきます。 6月14日 データの活用ドットプロットの特徴と読み方、表し方を理解し、それを用いてデータの散らばりの様子を調べていきます。 そこから、問題の結論について判断していきます。 6月14日 メダカのたんじょう今日は、生まれて7日目のメダカの卵を観察しています。 大きく、はっきりと血管が確認できました。 6月14日 国土の気候の特色日本の気候を6つに区分した地図と、各地の気温と降水量のグラフを見比べて考えたことを話し合っています。 そこから、日本各地の気候の特色は、年間の気温と降水量などで区分されていて、南北の位置や地形、土地の高さなどによって、雨の多い地域、雨の少ない地域、雪の多い地域のように気候は異なっていることに気づいていきます。 6月14日 マット運動お互いに補助し合いながら、倒立、そして、倒立前転につなげていく技の練習をしていました。 6月14日 一つの花登場人物の行動や気持ちなどについて、叙述を基に捉えていきます。 今日は、「なぜ、お父さんはきまってゆみ子を、めちゃくちゃに高い高いするのだろうか」について読み取っていきます。 |
|