11月29日(火)東連携型小中一貫校いじめ問題解決に向けた教育懇談会1

昨日の夜、藤岡公民館において、東連携型小中一貫校いじめ問題解決に向けた教育懇談会が開催されました。本懇談会は学校運営協議会主催で、地域、保護者、学校が手を取り合っていじめのない地域をつくることを目的として毎年開催しています。今年も、約80名の地域の皆様(区長会・民児協・更生女性保護会・青少推・PTA・一般保護者・教職員等の代表)にお集まりいただき、新型コロナウイルス感染症感染防止対策を講じて実施しました。
 会議の冒頭、あいさつののちに、藤岡市教委や一貫校代表から「いじめの現状と取組」について説明を行いました。その後に、本年度初めて、東中生徒会本部役員による「いじめ防止に向けた子どもの取組」について説明を行いました。大変立派な発表でした。この発表を通して、大人の取組と子どもの取組がつながり、いじめ防止に向けた地域の気運がさらに高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日の給食

「ごはん・牛乳・厚焼きたまご・すき焼き風煮・ゆかり和え」のぐんまちゃんメニューです。昨日の「ぐんますき焼きの日」にちなんだ献立になっています。すき焼きは群馬の特産である食材(豚肉、ねぎ、こんにゃく等)で作れることから3年前に、11月29日(いいにくのひ)が「ぐんますき焼きの日」と制定されました。肉には牛肉でなく豚肉を使うのがポイントです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

11月29日(火)今日の給食

「ロールパン・牛乳・いかナゲット・ポトフ・花野菜サラダ」の欧風田舎料理メニューです。寒くなりポトフがおいしい季節となりました。
画像1 画像1

11月29日(火)絵を描く会

今日から【絵を描く会】の保護者の方への観覧時間が設けてあります。15:40〜16:40まで学校を開放し、校舎内の子どもたちの作品をご覧いただけます。どの学年も力作揃いです。昨日見られなかった保護者の方はぜひ見に来ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)授業風景〜3校時6年社会〜

今日の授業は校長先生の特別授業です。【江戸と明治】の違いについて、繪や写真などを比べて考えていました。たった20年で時代は大きく変わったことが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)授業風景〜5・6校時5年社会〜

5年生は【スバル】自動車工場のリモート見学をしました。スバルの会社の方がリモートで実際の映像を見せてくれたり、クイズを出してくれたりして、自動車工場についての学習をしました。最後にこちらからも質問ができ、それにもしっかりと答えていただき、疑問を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)校内長距離走記録会(高学年)

高学年は迫力のある走りが見事でした。記録をぐんと伸ばした子もいっぱいいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)校内長距離走記録会(中学年)

中学年は運動能力の高い子が多いです。距離が少し伸びましたが、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)校内長距離走記録会(低学年)

先週の木曜日に行う予定が雨のため延期されていた校内長距離走記録会を本日実施しました。天気にも恵まれ、各学年で好記録が続出しました。低学年では、とても長距離走とは思えないほどのスタートダッシュがすごく、元気いっぱいの走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の給食

「ごはん・ふりかけ・牛乳・鶏のから揚げ・さつま汁・小松菜ののり酢和え」の定食メニューです。ご飯と汁物とおかず・・といった定番のお昼といった感じで万人受けするメニューでした。
画像1 画像1

11月25日(金)授業風景〜5校時6年体育〜

前回り、逆上がり、つばめ、だんごむし、足かけ回りなどのたくさんの技の中から自分で選んで発表をしています。頭も体も発達している今こそ、たくさんの技に挑戦してほしいです。卒業までにはぜひ、逆上がりができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)児童集会〜学校運営協議会委員さんとともに〜

今朝の児童集会は【EAST子育てアクションプラン】の活用推進プランに則った活動を行いました。最初に、EAST子育てアクションプラン活用についての説明( 美九里東小の重点目標)を、児童会本部役員が行いました。次に、学校長からコミュニティースクールや学校運営協議会などの話がありました。最後に、いつもお世話になっている学校運営協議会の委員さんの自己紹介と、委員さんからアクションプランを実行していくためのお話をしていただきました。少し難しいところもあったと思いますが、本校が【東連携型小中一貫校】の一員で、みんなでアクションプランに取り組んでいるということがわかった朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)今日の給食

今日の給食は、「発芽玄米ご飯・牛乳・ハヤシシチュー・アーモンドサラダ・オレンジ」の金曜カレーハヤシメニューです。ハヤシシチューをご飯にかけてハヤシライスにしておいしくいただきました。ルーの中のシメジがよい味を出していました。秋を感じる味です!
画像1 画像1

11月25日(金)授業風景〜1校時1年3年合同授業〜

3年生が国語の授業の一環として、1年生に【読み聞かせ】をしてくれました。グループごとに1冊の絵本を役割分担し、上手に読み聞かせをしました。聞いている1年生も3年生が読んでくれているのをじっーと聞き、「おもしろかった」と感想が言えました。3年生、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)情報モラル講習会(4〜6年)

本日の午後、4〜6年生を対象に「情報モラル講習会(スマホ携帯安全教室)」を実施しました。講師にはKDDI情報モラルセンターの方をお願いしました。昨今、小学生でも高学年になるとゲーム機も含め携帯端末を使用する機会がかなり増えます。家庭内で携帯端末の使用に関して、フィルタリングをかけていなかったり、約束事を決めていなかったりするケースの話を耳にすることが多くあります。子どもがトラブルに巻き込まれたり、危険な目に合ったりすることを避けることはもちろんですが、加害者にならないようにするためにも、本講習会で学んだことを是非実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)授業風景〜4校時2年国語〜

2年生の国語「図書の時間」です。低学年は授業時間内で図書の時間をとることができます。たくさん本を読めるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)今日の給食

「ミルクパン・牛乳・白身魚フライ・ワンタンスープ・バンバンジーサラダ」のメニューです。パンに白身魚フライとサラダを挟んで食べるとおいしいかもしれません。パンに切れ込みは入っていないので各自で入れる必要がありますが。
画像1 画像1

11月24日(木)授業風景〜2校時4年図工〜

4年生の図工「鑑賞」の学習です。鑑賞カードをカルタのように使い、イメージに合致したものを取り合うゲーム形式の学習でした。子どもたちの興味を呼ぶ授業形態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)授業風景〜2校時3年国語〜

3年生の国語「故事成語」の学習です。これまで学んだことを基に、自分で選んで調べた故事成語をタブレットのオクリンクで送り、みんなで見合いながら仲間分けをしていました。とても活発な取組で、たくさんの発見ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)授業風景〜2校時6年音楽〜

6年生の音楽です。「雨のうた」という曲を、和音の響きの美しさを味わいながらリコーダーで合奏します。強弱記号にも注意して演奏するように指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策