2月13日(月)授業風景〜2校時56年体育〜

56年生の体育「跳び箱」の学習です。本日は担当の先生がお休みのため、体育が専門の教頭先生が指導していました。上手にきれいに跳ぶポイント等をいろいろと教えてもらいました。自信をもって跳べるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)ようこそ先輩!(高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業)

本日より2週間、藤岡中央高校3年生の3名が、美九里東小にボランティア・チューターとして来てくれています。(チューターとは授業補助員という意味)この事業は、群馬県小学校長会と群馬県高等学校長協会、県内市町村教育委員会と群馬県教育委員会が連携し立ち上げた高校生のボランティア事業です。卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティア・チューターとして活動することにより、社会性や望ましい勤労観・職業感の伸長を図るとともに、自己有用感や自己を生かす能力を養うこと、また、小学生にとっては、高校生との交流を通じて、自分の将来像を描き、今後の学校生活への夢や希望を育むこと、をねらいとしています。3人の高校生は早速低中高学年に配属され、授業中の子どもたちの学習の補助に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜5校時3.4年体育〜

中学年も体育館が熱気でいっぱいでした。こちらは跳び箱を横にして「抱え込み跳び」に挑戦中。怖がらずにどんどん跳んでいく姿はすばらしい。着地がピタッと止まったら最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜5校時5年総合〜

一人一人がタブレットを使って、今年の1年の振り返りをスライドで作っています。これは授業参観の発表のためのもののようです。いい発表会ができるように頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜5校時6年英語〜

授業始めは英語の歌からです。楽しく歌ってから、英語で友だちに質問します。ずいぶん難しい単語も勉強していて、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)授業風景〜3.4校時4年総合〜

社会福祉協議会から2名の講師の方に来ていただき、高齢者疑似体験と車椅子体験を実施しました。

腰が曲がった高齢者の体験は、思ったよりも大変でした。介助する側、される側の気持ちを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)降雪対応

予報通りに午前中から雪が降り始めました。午後1時現在では、校庭はうっすらと白くなってきましたが、道路にはさほど積もってはいない模様です。今後も雪は降り続く見込みなので、本日は全校5校時で放課(4〜6年は6カット)とし、一斉下校にいたします。帰り道も雪で見通しが悪くなることもありますので、気を付けて下校してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)今日の給食

「ごはん・のりふりかけ・牛乳・鶏肉のから揚げ・凍り豆腐のみそ汁・ブロッコリーのおかか和え」のから揚げ定食メニューです。鶏肉も高騰しているので給食センターも大変なのでしょうか。給食費は値上げがないので(少なくとも本年度中は)ありがたいですね。
画像1 画像1

2月10日(金)授業風景〜2校時1.2年体育〜

外は久しぶりの雪が降っています。体育館の中は1,2年生の熱気でいっぱいです。今日は跳び箱運動のまとめの学習でした。ここまで何度も挑戦してきていましたが、本当にみんな上手に飛べるようになりました。おしりが上がって、着地もピタリと止まります。やればできることを証明していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)授業風景〜6校時3年総合〜

元気のよい声が教室から聞こえてきました。「群読」の練習です。担任の先生が見本を見せながら、それに合わせて全員、またはグループで一緒に声を出しています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)授業風景〜5校時5年保健〜

今日の保健は養護の先生が授業をしてくれました。【けがの手当】ということで、三角巾や包帯を使う手当の仕方などを教えてもらいました。「けがをしたら」「鼻血が出たら」など具体的な場面を想定して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)移動音楽教室

3年ぶりに【移動音楽教室】が開催されました。小学校では3年生と6年生が行くことになっています。群馬が誇る【群馬交響楽団】が群馬の子どもたちのために本物のオーケストラを見せ、聞かせてくれます。午前中には市内の小学3年生が、午後は6年生がみかぼみらい館に集まり、素晴らしい音楽を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)今日の給食&給食時の食指導(くすのき)

 今日の給食のメニューは「ミルクパン・牛乳・カップグラタン・ABCスープ・大根サラダ」です。大根サラダにはツナが入っていますが、ツナはどんなサラダでもおいしくする魔法の食材ですね。
 また、今日は市の給食センターより栄養士さんが来校され、くすのきで食指導のビデオを見せてくださいました。高学年用と低学年用があり、2教室で別々に見ました。今日で今年度の栄養士さんによる食指導は終了となります。お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)授業風景〜4校時4年算数〜

4年生の算数「分数」の学習です。帯分数を仮分数に直す方法について考えました。よく手があがります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)授業風景〜4校時5・6年体育〜

5・6年生の体育「とびばこ」の授業です。中抜き跳びの練習を各自のレベルに合わせた台で行っていました。自分の跳んだ様子をビデオで確認することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)授業風景〜4校時1年生活科〜

1年生の生活科「かぜとあそぼう」の学習です。今日も凧をあげて楽しみました。今日は風がとよかったので、ことのほか凧が勢いよく上がりました。手ごたえ十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)たてわり活動

今日の朝は今までお世話になったたてわり班の6年生に「感謝の手紙」を書きました。運動会やたてわり遊びでたくさん一緒に活動してきてくれた6年生。その姿を思い浮かべながら一生懸命、丁寧に手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)巡回文庫

本日は月に一度の巡回文庫(高学年用)がやってくる日でした。子どもたちは宝物を探すように、本箱の中を見渡していました。読書嫌いな傾向はこの瞬間からは到底思えないのですが・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)年度末訪問4

5年生は算数「速さ」の学習です。速さは「道のり÷時間」という公式に当てはめて出すとよいことが分かりました。
6年生は英語「My Best Memory」ということでこの1年間での思い出をまとめ、それについて質問されたら、答えることができるようにペアになって練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)年度末訪問3

3年生は算数「□を使った式」について学習していました。知りたい答えを出すには何を□にすればいいのか、よく考えていました。
4年生は社会「世界とつながる」の学習です。グラフや図を見て考えたことをまとめて、日本が世界のたくさんの国とつながっているということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

新規カテゴリ

コミュニティ・ハウス通信

小中一貫教育

コミュニティ・スクール通信

保健だより

通学路安全対策