TOP

4月27日 学校のまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、社会の授業です。

グーグルアースを使って、高いところから、学校のまわりや藤岡市の様子を観察しています。

その中で、第二小は藤岡市のどの辺りにあるのかという問いから、東西南北という言葉を知りました。

4月27日 にじ色の魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、図工の授業です。

カラフルな魚ができあがっていきます。

きれいな魚です。

4月27日 「と」の字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は、国語の授業です。

今日のひらがなは、「と」です。

よい姿勢で、一生懸命書く練習をしています。

4月26日 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、算数の授業です。

今日は、線対称な図形の性質を用いて、線対称な図形を作図します。

これまでに、対応する点を結ぶ直線と対称の軸との関係を調べ、線対称な図形の性質を学んできたことを活かして考えます。

4月26日 世界の中の国土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、社会の授業です。

世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べています。

多様な場所に、多様な国旗をもった国があることに気づきます。

4月26日 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業です。

次の単元に入る前に、新しい漢字を確認しています。

書き順に注意して、漢字を書いています。

4月26日 たし算とひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組。3年2組は算数の授業です。

これまで、3桁の足し算の筆算について学んできました。

ここでは、その学習をつないで、4桁までの足し算の筆算の仕方を見いだし、計算しています。

上3枚:3年1組

下3枚:3年2組


4月26日 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。

「曜」という漢字は2年生にとって、かなり難しい漢字です。

書き順に気をつけながら、正しく書く練習をしていました。

4月26日 うたに あわせて あいうえお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業です。

「あいうえおの うた」を、いろいろな方法で音読します。

姿勢、口形、発声、リズム等に気をつけて、全員、グループ等いろいろな形態で読んだり、体を動かしたり、手足でリズムをとったりして、楽しく読みます。

4月25日 きつつきの商売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

「きつつき」が聞かせた音について、叙述を基に具体的に想像していきます。

音を聞いた登場人物の気持ちを、行動や会話、様子から想像して考えます。

4月25日 未来の自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、図工の授業です。

芯に粘土を貼り付けながら、自分が考えた、「自分の未来」を表現していきます。

まだ今日は、この単元の1時間目なので何ができあがるのか、想像するのはむずかしかったです。

しかし、この作品は・・・・・・・

将来は弓道家ですね。

4月25日 図形の角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、算数の授業です。

合同な三角形や四角形は敷き詰められることを、操作を通して理解しました。

図形の敷き詰めについて、平面のひろがりや模様の美しさを感じられるといいですね。

4月25日 折れ線グラフと表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、算数の授業です。

落ちや重なりがないように資料を整理して、表に表します。

資料を2つの観点から分類整理して表した表をもとに、資料の特徴について考えて、説明していきます。

4月25日 きょうのできごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、国語の授業です。

教科書の日記例から、日記の書き方をとらえていきます。

上手に書かれているところや、様子がよく伝わるところを見つけて、発表し合います。


4月25日 「り」のもじをおぼえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は、国語の授業です。

今日は、「り」の文字です。

「り」が頭につく文字は、なかなか見つかりませんでしたが、どうにか10個見つけました。

4月21日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、色紙をちぎって自分の顔をつくっていました。紙をちぎるのは難しく思い通りの形にいかない様子です。3年1組は、「きつつきが聞かせた音についてそうぞうしよう」の学習です。自分の意見をたくさんの子どもたちが貼り付けにきていました。6年2組は、外国語「友達に自己紹介をしよう」で、映像を見ながら発音の練習を行っていました。

4月20日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組には、ICTサポーターの先生がタブレットを使って自己紹介の仕方を教えていました。3年3組の社会では、先生の地図はなぜわかりやすいのかについて、自作の地図を使って学習しています。5年2組では、四角形の角の和が360°なのは、どうたしかめたらよいのかについて、タブレットを使って意見交流を行い、「なるほど、そんな方法があるのか!」と友達の考えのよさに気づいたようです。

4月19日 北連携型小中一貫校 合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に北連携型小中一貫校の研修会が行われました。全体会や教科部会をリモートで行いましたが、先生方は顔合わせも兼ね、真剣に・笑顔で教科についての話合いが行われていました。校区の児童・生徒の学力向上のためにがんばっています。

4月19日 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、全国学力・学習状況調査の問題に取り組んでいます。

国語、算数、理科、児童質問紙の4つの調査があります。

集中して取り組んでいます。

4月19日 世界の中の国土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、社会の授業です。

地図や地球儀で日本の位置を確認し、世界の広がりとの関係について気づいたことや考えたことなどを発表し、それをもとにこの後の学習につなげていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式予行練習
3/23 卒業式