3月24日 修了式・離任式
今日は、1〜5年生の修了式をZoomで行いました。お話は「美」についてです。詳しくは二小便りをご覧になってください。また、下校時には今年度で本校を去られる先生方の離任式が行われました。離任式後には、泣き出す子供たちもいました。今まで、藤岡第二小のためにお世話になりました。新しい場所でも、がんばってください。
【2022日記】 2023-03-24 18:19 up!
3月23日 卒業式
保護者の皆様、先生方に見送られ、92名の6年生が本校を巣立っていきました。6年生は、しっかりとした態度で式に臨み、来賓の方や校長先生の目をしっかりと見ながら、卒業証書を受け取っていました。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。中学校でも、自分のよさを伸ばし、大きく羽ばたいてください!
【2022日記】 2023-03-23 18:43 up!
3月14日 第8回北連携型小中一貫校学校運営協議会
北中学校にて今年度最後となる北連携型小中一貫校学校運営協議会が行われました。今回は、令和5年度の「ぽ☆ら☆り☆す」の組織案、学校経営方針案、活動計画案及びリーフレットについての協議を行いました。
協議の中で学校運営協議会とPTAとの連携や喫緊の教育課題である情報モラル教育の強化等、建設的な意見が出され、充実した熟議となりました。
令和5年度も学校、保護者、地域が協働して充実した教育活動を進めて参ります。
【2022日記】 2023-03-15 06:56 up!
3月10日 リジャイナのお話
藤岡市と2019年8月3日にフレンドシップ協定を締結したリジャイナ市は、人口約23万人、面積118.4平方キロメートルです。カナダ西部の広大な平原地帯の中央に位置し、年間平均気温は3.1度で冬はマイナス45度に達することもあります。
そのリジャイナ市から、ALTとして藤岡市で働いているケン・プロコペッツ先生が今日の講師です。
4年生がリジャイナ市の様子について、お話を伺いました。
興味深く話を聞く子どもたちに、ケン先生は上手にプレゼンしてくれました。
【2022日記】 2023-03-10 09:07 up!
3月9日 そろばん(3年)
今日は3年生が、講師の方をお招きして、2・3校時にそろばん学習を行いました。そろばんで数の表し方を知ったり、簡単な加法・減法の計算をしたりしました。ボランティアの方も参加していただき、子供たちに丁寧に支援をしていただきました。
【2022日記】 2023-03-09 18:04 up!
3月9日 ずうっと、ずっと、大すきだよ
1年1組は、国語の授業です。
話の筋を押さえながら、エルフがどんなふうに変わっていったか確かめています。
主人公の「ぼく」が、エルフのことが大好きだと分かるところを見つけながら、読み進めていきます。
【2022日記】 2023-03-09 10:05 up!
3月9日 かたちづくり
1年2組は、算数の授業です。
点と点を線でつないでいろいろな形をつくって、基本的な平面図形についての見方を深めていきます。
【2022日記】 2023-03-09 10:03 up!
3月9日 はこの形
2年3組は、算数の授業です。
竹ひごと粘土を使って、箱の形を作る活動を通して、箱の形における「へん」、「ちょう点」の意味を理解したり、辺が何本で頂点がいくつあるなどに気づいていきます。
【2022日記】 2023-03-09 10:01 up!
3月9日 モチモチの木
3年1組は、国語の授業です。
今日は、「おくびょう豆太」の場面の「豆太」と「じさま」の行動や会話、様子をノートに整理しています。
【2022日記】 2023-03-09 09:59 up!
3月9日 環境を守るわたしたち
5年1組は、社会の授業です。
京都市の「鴨川は、だれがどのようにしてきれいな川にしているのでしょうか。」という学習問題に対して、資料を読んだり、写真を見たりして調べています。
物を造ることに一生懸命だった時代は、環境に対する意識が低かったことがわかってきました。
【2022日記】 2023-03-09 09:58 up!
3月7日 楽しかったよ、二年生
2年2組は、国語の授業です。
これまで、1年間の学校生活を振り返り、話すことを決めて、組み立てを考えて原稿を書き、発表の練習をしてきました。
今日は、それを発表し合っていました。
【2022日記】 2023-03-07 10:01 up!
3月7日 立方体と直方体
4年3組は、算数の授業です。
これまで、箱の形を分類する活動を通して、「直方体」、「立方体」について知ったり、直方体や立方体の頂点、辺、面などの数を調べ、同じところや違っているところを考えてきました。
ここでは、「展開図」について理解し、実際に展開図をかいて直方体をつくっています。
【2022日記】 2023-03-07 10:00 up!
3月7日 環境を守るわたしたち
5年2組は、社会の授業です。
なぜ、京都市の鴨川はよごれていたのでしょうかという疑問をもって調べていきます。
そして、高度経済成長によって日本の産業が発展するなかで、国民生活は便利になったけれども環境に対する国民の意識が低く公害が発生してしまったこと。鴨川でも住民の意識が低く、川が汚れてしまったことに気づいていきます。
【2022日記】 2023-03-07 09:58 up!
3月4日 藤岡市善意の会 表彰式2
標語の内容は、最優秀「つなげよう もらったやさしさ あの子にも」、優秀「ぼくやるよ いつでも みんなのおたすけたい」「さしのべよう 心と言葉と優しい手」、入選「君のこと 僕のこと 分からないから考える」です。
【2022日記】 2023-03-06 12:14 up!
3月4日 藤岡市善意の会 表彰式1
4日に、藤岡市善意の会、標語入選者の表彰式が行われました。本校からは、4名の児童が表彰され、賞状をいただきました。入選した標語は、素晴らしい内容のものばかりです。みなさん、おめでとうございました。
【2022日記】 2023-03-06 12:02 up!
3月6日 特色ある地いきのよさを伝えよう
4年2組は、社会の授業です。
「特色ある地いきのよさを伝えよう」という学習で、尾瀬国立公園についての学習をしていました。
【2022日記】 2023-03-06 09:40 up!
3月6日 変わり方を調べよう
5年3組は、算数の授業です。
2つの数量関係を表や図を使って調べて、それを式に表してわからない数量を求める学習です。
具体的には、「マッチ棒を使って横に正方形を並べていくとき、正方形20個をつくるためにマッチ棒は何本必要でしょうか」という問題です。
実は、中学校へ進学して数学の時間の文字式の学習で、まったく同じ問題に出会います。
このつながりを覚えておきましょう。
【2022日記】 2023-03-06 09:39 up!
3月2日 北一貫校サポート会議
北中校区の民生委員・児童委員の皆さんに北中へ来校いただき、サポート会議を開催しました。地域から第二小・神流小・北中の児童生徒を見守ってくださっている、心強い応援団です。今後、さらにつながりを強くするきっかけとなる情報交換を行うことができました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
【2022日記】 2023-03-03 15:01 up!
3月2日 北連携型小中一貫校合同研修会
2日は、北連携型小中一貫校合同研修会が行われました。3校では研修主題「主体的に学び、考える力を身につけた子どもの育成」を目指し、学力向上に取り組み、一年間の振り返りを行いました。教科部会では、成果と課題を踏まえ、来年度の指導の重点についての協議がなされました。先生方は、児童・生徒の学力向上のため、がんばっています。
【2022日記】 2023-03-03 12:24 up!
3月1日 藤岡市教育研究所修了式
本日、教育研究所の修了式が行われました。
本校からは研究員として、柴崎教諭が1年間の研修に取り組み、本日、修了証が授与されました。
上の写真は、その成果を報告している様子です。
【2022日記】 2023-03-02 07:45 up!