夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

1月16日(月)数のしくみを考えよう

 2年生の算数は、100のまとまりがないときの整数の表し方の授業です。

 1,10,100,1000と数のしくみを勉強してきたことを生かして、空位の数の表し方や読み方を考えていました。
 課題に対して、自分の力で解決するまで取り組もうとする姿に成長を感じます。
 解決するまで粘り強く考えていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)卒業制作をつくろう

 6年生の図工は、彫刻刀を使っての卒業制作の授業です。

 デザインを決めて、彫り始めました。
 いろいろな種類の彫刻刀の特徴を理解し、使い分けています。
 小学校時代の最後の作品として、納得がいくまで、丁寧に仕上げてほしいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)小数のしくみ

 ひびき組の算数は、0.01より小さい数の表し方の授業です。

 整数のしくみと同じように小数のしくみも1けたが10分の1ずつ小さくなっていくことが分かりました。
 そのしくみをよく理解して、違う単位に換算する勉強もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)ボール遊び

 1,2年生の体育は、ボール遊びの授業です。
 きれいで明るくなった体育館で、思い切りボール遊びの活動を行いました。
 「手を使わずに」という条件があるので難しかったけれど、みんなボールをよく見て、思い通りにできるように練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)あいさつ運動

 今朝は、1月のあいさつ運動の日です。民生委員さんや鬼石中学生が来校し、本校の児童も参加しました。
 あいにくのお天気でしたが、民生委員さんや鬼石中学生が、一人一人に声をかけてくださり、パワーをもらいました。元気に1週間が送れそうです。

 いつも子供たちのために、ありがとうございます!



画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)3年生 図工 まゆクラフト

カイコのまゆを使って工作です。インターネットで作例を見つけ、参考にしました。まゆを切ったり切れ込みに差し込んだり、工夫して作ります。カッターでまゆを切るとき時は怪我をしないようにとても緊張していました。どんな作品ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)5年生 国語 あなたはどう考える?

今日の国語は読み手納得する意見文を書くために、まずは自分の主張をはっきりと持つために、それぞれがテーマを考えました。「小学生にスマホは必要なのか」など、硬派なテーマがたくさん候補としてあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)4年生 保健「思春期の体の変化」

養護教諭の瀧先生の授業です。知識が無ければやってくる自分の体の変化に戸惑ってしまいます。また、性について正しい知識と理解を持つことで、男女とも互いの理解が深まります。みんな真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)2年生 国語 「詩」を楽しむ

2年生の国語は「詩」の学習です。詩ならではの表現を知り、図書室で見つけておいたの詩の本の中から、お気に入りの詩をみんなに紹介しました。その詩のどこが良かったのかを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)磁石に付くものは?

 3年生の理科は、磁石に付くものと付かない物の特徴を調べる授業です。

 「(電気を通す物と通さない物の特徴調べの)次は、これをやっているの。」と教えてくれました。
 磁石の場合と同じなのかな?予想を立ててから調べていました。

 実際にいろいろな物を調べることができたので、特徴がよく分かったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)特別教室などの名前を覚えよう

 4年生の外国語は、学校にある教室の名前を覚える授業でした。

 ALTの先生が、特別教室の写真を撮って見せてくれました。
 図工(図画工作)室や家庭科室、保健室、校長室などは、言い方が難しいのではないかな、と思いますが、子供たちはALTの先生の発音をよく聞いていて、その通りに発音していました。ほんとに耳がいいです。
 
 副読本を使う場面では、絵と文字を見て、それぞれの教室の名前を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)算数のまとめ

 2年生の算数は、これまでの学習のまとめです。

 全員でもう一度復習をしたり、一人一人で問題に取り組んだりしました。タブレットを活用して主体的に勉強していました。
  
 1時間集中して頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)総合学力テスト

 12日(木)、13日(金)の2日間で、総合学力テストを行っています。
 どの学年の子も、集中し、最後まで問題に取り組んでいました。
 確かな学習内容の定着に向けて役立てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)委員会

 6校時は、3学期初めの委員会活動でした。

 新しい活動の案を考えたり、3学期の活動の準備をしたり、こういうふうにしたらもっとよくなるのではないかと話し合ったりし、どの子も前向きによく考え、働いていました。
 
 今年も子供たちのアイデアを大切に、主体的な活動を応援していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)休み時間

 校庭が広く使えるようになったので、昨日、職員でサッカーゴールを出しました。
 
 今日はお天気もよく、サッカーが人気でした。異学年で仲良く遊び、思い切り体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)書き初め大会 3〜6年生

 3〜6年生は、体育館での書き初め大会です。

 改修工事を終えて、ピカピカになった体育館での書き初めがとてもうれしそうでした。
 習字の講師の先生が、一人一人に書いてくださったお手本を横に置き、全体のバランスを見、一画ずつ丁寧に確認し、2時間集中して書きました。
 
 どの子の作品もどっしりして、力強さを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)書き初め大会 2年生

 2年生の国語も書き初め大会です。

 1枚仕上げた時点で、全体を見てどこを直したいか、一人一人見直していました。
 その後、さらによくなるように、直すところに注意しながら一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)書き初め大会 1年生

 1年生の国語は、書き初め大会です。

 入学して初めての書き初めです。一文字一文字お手本を見ながら丁寧に書いていました。
 消しゴムを使わないで書き上げられるようにと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)ひびき組 国語

 ひびき組の国語は、物語文の読みの授業です。
 
 少し長い文章でしたが、書いてあることをよく読んで、しっかり答えることができました。
 いよいよ今年度のまとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)2,3校時の授業

 始業式、表彰の後は、各教室での授業です。

 冬休みにあったことを伝え合ったり、3学期の係などを決めたり、目標を考えたりしていました。
 早速勉強に取り組む学級もありました。
 
 みんなやる気満々で登校し、頑張る気持ちが伝わってきました。
 (上から、1,2年生、ひびき組、3,4,5,6年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->