夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

11月11日(金)図書ボランティア

 図書ボランティアの方が来校し、図書室をクリスマスバージョンに模様替えしてくださいました。
 赤や緑を基調として、とても明るく楽しい感じです。

 図書ボランティアさんのおかげで、季節を感じる図書室になっています。
 いつもお忙しい中、きれいにしていただき、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 1年 球根植え

アサガオの鉢をきれいにして花の球根を植えました。
何が咲くかな、お楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 1年 群馬の森で秋探し

1年生は広い広い公園内をくまなく散策しました。
紅葉やイチョウなどたくさんの秋を見つけました。
これから「あきまつり」に向けて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観音山古墳見学

お弁当を残さずいただいて、午後は観音山古墳です。
現地ガイドの方がくわしく説明してくださいました。観音山古墳の埴輪の粘土は藤岡産、とのことです。 
社会科の学びの他に、「本物を見て考える」ことが大切だということを教えていただきました。
施設の方々には大変お世話になりました。
また、保護者の皆さまには、朝早くから美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 3年 図工 3Dアート

 表面の模様や色使い、台紙への貼り付け方を工夫して、とても面白い立体作品ができあがりました。名札もあえて紙を手でちぎってつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) かけ算九九 6の段を覚えよう

 6の段を復習して、6×3 は わざわざ6×2 に新たに6を足さなくても、3×6 と同じであることを確認しました。いよいよ7の段に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 4年 算数 大きい数の割り算

 桁数の大きい数の割り算の学習です。足し算、引き算よりも手間がかかる感じがします。丁寧に取り組んで、正確な計算を心がけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 5年 算数 割り算の商を分数で表す方法を考えよう

 これまでは、割り算の商を小数で表してきましたが、場合によっては循環小数になってしまい、正確に表せないときもあります。そこで登場するのが「分数」です。3.33・・・となってしまう10÷3も、1/10というように正確に表せます。分数の便利さに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 4年 国語 イイネポイントを見つけよう

 今日の国語はこれまで学習を生かして、分担を決めて実際に話合いを行いました。話合いの後は、分担した役割を互いに振り返って、いいところ探しをしました。司会や参加者が気をつけるべき事を意識して話合いを進めると、よりよい話合いができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史博物館4

ミッションをクリアするため、各時代の部屋で勉強しています。
立派な武将にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史博物館3

浮世絵に挑戦です。
浮世絵の作り方や歴史などを教えていただきました。

浮世絵づくりは、みんな慎重に慎重に。
自分だけの作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立博物館2

埴輪古墳探検に挑戦です。
国宝の数々に大感激です!
ほんとにおしゃれな埴輪がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県立歴史博物館1

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史博物館で、まず、古墳についてお話を聞いています。
観音山古墳の説明もありました。午後には実物を見学させていただく予定です。

群馬の森 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1.6年生が群馬の森で校外学習を行います。
1年生は、秋探しで、いろいろなどんぐりをたくさん集めます。
6年生は、古墳や浮世絵など、社会科の学習です。

写真を撮って、それぞれの活動を始めました。

11月10日(木)高学年マラソン試走

 午後は、5,6年生のマラソン試走です。

 高学年は、1,200m(3周)です。
 みんなでアップをして、いよいよ試走です。
 距離が長いので、ペース配分をしながら、最後までしっかり走ることができました。

 記録が伸びて、うれしそうです。
 本番の日まで、また、練習しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)場合の数

 6年生の算数は、並べ方と組み合わせ方のまとめの授業です。

 並べ方と組み合わせ方、どちらの問題なのか、これまでに学んだ解き方のどれを使えば落ちがなく正確に解くことができるか、これまでのノートなどを見返しながら、問題に取り組んでいました。

 友達とより簡単で分かりやすい解き方を話し合うなどして、意欲的に勉強していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)固有種が教えてくれること

 5年生の国語は、説明文の授業です。

 図や表などの資料を入れることで、どのような効果があるかを考えました。
 説明文での表現とともに、資料から読み取れることなどを話合い、一人一人の考えをもつことができていました。

 まとめは自分で考えて書く、という習慣が身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)What do you want?

 4年生は、英語の授業です。
 
 今日は、「What do you want?」の勉強です。
 八百屋さんの店に並んでいる野菜などの名前をたくさん覚えました。

 みんな、元気に上手に発音していて、すばらしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)中学年マラソン試走

 次は、中学年のマラソン試走です。

 お世話になる競技場に挨拶をして、使わせていただきました。
 中学年は、800mと2周走りますが、みんな歩いたり弱音をはいたりせずに、最後まで全力を出すことができました。
 
 友達が走っているときは、みんな声を限りの応援をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)2年算数 6の段をつくろう

 2年生の算数は九九の学習です。今日は6の段。「6のまとまり」を1つ、2つ…と合わせて6の段をつくり、規則性を見つけ出しました。タブレットを駆使してみんなで協力してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->