夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

11月4日(金) 空きようきのへんしん

 3年生の図工は、設計図を元にして,紙粘土で作品を仕上げました。

 容器に思うように付かなかったり、重心を取りにくかったりしながらも、最後まで集中して仕上げていました。
 土日で乾燥させます。

 今回も力作がたくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)バス旅行 まとめ

 5年生の総合的な学習の時間は、バス旅行のまとめをしました。

 一番伝えたいことをはっきりさせ、見ている人に分かりやすいように、説明や図を考えていました。
 4年生で学習した高山社のまとめを生かし、富岡製糸場について、「工女さんの仕事」「建物について」「レンガについて」など、一人一人しっかりしたテーマをもって取り組んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)読み聞かせ

 1年生は図書の時間に、担任の先生の読み聞かせを聞きました。

 くいいるように本を見ています。
 好きな本を選んだり、すてきな本を紹介してもらったりして、読書の秋を過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)そうだんにのってください

 2年生の国語は、話すこと聞くことの授業です。

 班の人に相談にのってほしいことを話すと、聞いている友達が助言をしてくれる、というものです。
 
 今日はお手本を聞きました。
 全員の友達が何か意見を言うことが大切だ、というまとめになりました。
 
 みんなでやってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)教育フェスタ

 鬼石小・鬼石中とリモートでつなぎ、本日、教育フェスタが行われました。
 
 自由研究の理科・社会の分野から、各校代表1名ずつが発表し、5,6年生が参加しました。本校からも代表者が発表しました。内容がとても分かりやすく、しっかりした態度で発表ができたと思います。

 身近な疑問や興味をもったことから調べてみたことや、これまで勉強したことを生かしてさらに研究を深めたことなど、どの発表も知的好奇心に満ちたすばらしいものでした。

 中学でも、みんなが、いろいろなことに興味をもち、実験や研究を楽しく続けてほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)花壇

 地域の方が今年も春咲きの花を持ってきてくださいました。

 パンジーとビオラです。
 委員会の子供たちと業務員さんが植え付けをしてくれました。
 ビオラはもう、小さな花をつけているのもあります。

 春が楽しみです。
 いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)室町文化

 6年生の社会は、室町時代の授業です。

 食生活はどうだったか、どのような文化が芽生えたのか、など、現代やこれまでに学習した平安時代と比べて考えている子も多いようでした。

 先生の話を聞いて、能や狂言に興味をもった子もいるのではないでしょうか。
 一度、本物を見てみたいです。

画像1 画像1

11月2日(水)単位量あたりの量

 5年生の算数は、単位量あたりの量の1時間目の授業です。

 「混み具合」ってなんだろう?ということから、どうやったら求められるか考えました。

 いろいろな式が発表されました。どれも間違いはないようです。
 何を求めているのか、次の時間も考えることになりました。

 一人一人が授業に積極的に参加し、話し合うことができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)わり算

 4年生の算数は、わり算の学習の中の「商を見積もる」授業です。

 これまでに学習した概数の考え方を使って、正しくわり算ができるように商を見積もれるよう集中して取り組みました。
 計算問題をたくさん解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)かけ算

 2年生の算数は、かけ算の「ばい」についての授業です。

 これまで「いくつ分」という表現は、「ばい」という考え方なのだということを理解しました。

 新しく「倍」という算数用語を覚え、たくさんの問題にチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)バス旅行の思い出をかこう

 1年生の図工は、先日行ったバス旅行の絵をかく時間です。

 写真を見ながら、楽しかったこと、うれしかったことなどを話し合いました。
 その後、一人一人好きな動物の絵を描き始めました。
 
 たくさんの動物となかよしになれましたね。

画像1 画像1

11月1日(火)よりよい学校生活

 5年生の国語は、よりよい学校生活についての話合いの授業です。
 
 今日は、プレの話合いでした。
 話合いを上手に進めるためには、みんなの協力が大切ですね。
 
 本番の議題は、何でしょうか。楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)秋の楽しみ

 4年生の国語は、秋の楽しみの授業です。

 思いつくことをタブレットに記入し、みんなのものを集めていました。
 みんなが感じる秋の楽しみを確認したあと、一人しか感じていない「楽しみ」の話題が盛り上がっていました。
 一人しか知らないことは、貴重ですね。
 
 「月下美人」「ハゼ」など、新しい楽しみを知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)バランスのよい食事になるように

 食育指導として、給食の時間に給食センターの栄養士さんが6年生に指導してくださいました。

 何をどのくらい食べればいいのか、三大栄養素は足りているか、など、自分でできるチェックポイントを教えていただきました。
 将来自分で食事を作ることもあると思いますから、健康づくりに役立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)道徳

 4年生の道徳は、生活を支えてくれる人々についての授業でした。

 家族の人や地域の人だけでなく、いろいろな場面で安全安心な生活を支えてくれる人々がいることを考えました。
 また、目立たないところでも、人々が協力して支えてくださっていることに感謝の気持ちをもっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)わり算

 ひびき組の算数は、2桁÷2桁のわり算です。

 商の見積もりが難しくなるので、苦労するわり算ですが、今日は、多すぎたら減らせばいいことに気付き、とても意欲的に計算していました。
 これからもたくさん計算が出てきますが、頑張ってほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)すがたを変える大豆

 3年生の国語は、説明文の授業です。

 「はじめ・中・おわり」の文章構成はどの段落か、一人一人考えました。
 グループで話し合い、全体で考えました。
 意見が割れてしまったので、これまでに学んだことを根拠として、説明していました。
 
 まだ、意見は一つにまとまっていませんが、全員が真剣で、全員がこれまでの学習を生かすことができ、解決しようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 5年生バス旅行

5年生は富岡方面と上毛新聞印刷センターへと行ってきました。

製糸場の歴史や、印刷工場のしくみについて学んできました。

鬼石小の皆さんとも楽しく見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3,4年生バス旅行

群馬昆虫の森と近代美術館に行ってきました。

秋の昆虫、芸術の秋

子どもたちから「楽しかった〜」という声が聞こえてきて、充実したバス旅行となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)1,2年バス旅行

1,2年生はこども動物自然公園に行きました。

色づき始めた紅葉の下、ペンギンやカンガルーなどたくさんの動物を見て感動しました。鬼石小学校のみんな楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->