夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

9月29日(木)概数

 ひびき組の算数は、概数の授業です。

 数直線を使って、視覚的に概数をとらえました。
 練習問題にも取り組み、意欲的に勉強することができました。

 この後は、「四捨五入」や「切り捨て」「切り上げ」の学習につながっていきます。
 他教科のグラフなど、資料の読みでも活用していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)ドレミファソの場所を覚えましょう

 1年生の音楽は、鍵盤のドレミファソを覚える授業でした。

 まず、ドレミの復習をしました。
 発表をしたい子がたくさんいて、やる気まんまんです。

 そのあと、先生の動きを真似て、ドレミファソの身体表現をしました。てっぺんは、何の音になるのか、興味をもっている子もいました。

 指づかいがだんだんと複雑になっていきますが、正しくできると、いろいろな曲が楽しく弾けると思いますので、しっかり身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)全校練習

 今朝は業前活動〜1校時にかけて、閉会式や団競技の練習を全校児童で行いました。

 校歌や選手宣誓など、子供たちが声を出す場面では、練習するたびにしっかりした声が出るようになり、自信もついてきたように思います。

 団競技の中には、アイデアを子供たちが考えたものもあり、みんな、競争の中にも楽しさを感じながら、練習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)係別打合せ

 6校時は、運動会係別打合せでした。

 それぞれの係に分かれ、運動会本番と同じように練習したり、足りないことがないか確認したりしました。

 いつも、自分たちでよく考えて動くことができる高学年の子供たちです。

画像1 画像1

9月28日(水)概数

 4年生の算数は、概数の概念を学ぶ授業でした。

 およその数を概数ということや、「大体」「約」という言葉で表現されることを考え、イメージをもつことができたのではないかと思います。
 
 概数が使われている場面を発表し合い、身近に感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)メディアリテラシー

 5年生の情報モラル教育は、メディアリテラシーの授業です。ICTサポーターの方に教えていただきました。

 教材を見ながら、情報の上手な活用について考えました。

 私たちの周りにあるたくさんの情報をうのみにせず、それが正しいのかなど、自分の頭で考え、判断することが大切だということを学びました。
 いつも意識していることが大切ですね。

 4年生は、ゲームでの個人情報について
 3年生は、個人情報について

 教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)著作権について学ぼう

 今日の6年生の情報モラル教育は、著作権についての授業です。

 著作権とはどのようなものか、どのような仕組みになっているのか等、具体的にICTサポーターの方に教えていただきました。知らずに使ってしまうと、どのような問題が起こるのかも教えていただきました。
 調べ学習でよく活用するインターネットですが、気を付けなくてはいけないことがよく分かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)うみのかくれんぼ

 1年生の国語は、「うみのかくれんぼ」の授業です。

 そのお話を聞いて、どんな生物が出てきたかを聴き取っていました。
 3種類の生物を正しい順番で聴き取るのが難しかったけれど、分かったときは、とてもうれしそうでした。

 これからも、聞く力と読む力を培っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)直角を見つけよう

 2年生の算数では、「直角」という新しい算数の用語を覚えました。

 折り紙で直角を折って作ったり、教室の中の直角を見つけたりしました。
 みんなで発表し合い、生活の中に直角がたくさんあることが分かりました。

 三角定規にも直角があることが分かりました。図形の基礎を学んだ1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)ひびき組

 ひびき組では、一人一人自分の課題にしっかり取り組むことができました。

 線をなぞる練習をがんばりました。丁寧によく見て書くことができました。
 
 ごんぎつねの音読をしました。長いお話ですが、頑張って読みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)開会式練習

 今朝の業前活動は、開会式練習です。

 校歌や選手宣誓、ラジオ体操などの練習をしました。
 高学年の子供たちが、よく面倒を見てくれて、感心しました。

 今日の課題を意識して、よりよくなるように、また、練習しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)いじめ防止フォーラム

9月27日、藤岡中央高校で、多野・藤岡地区全校が参加していじめ防止フォーラムが開かれました。本校からも代表児童1名が参加しました。
 班別協議では、「表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることで、お互いを大切にし合う関係をつくるために、私たちにできること 」をテーマに熱心な話合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)作品鑑賞

 3年生の図工は、「クリスタルランド」の鑑賞会です。

 個性豊かな作品が勢揃いしました。
 作品の説明を聞いている間、じっと耳を澄ませ、積極的に質問をしていました。

 何より、友達の作品のよさをたくさん見つけ、うれしそうに発表していたことがすばらしかったと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)たずねびと

 5年生の国語は、たずねびとの授業です。

 これまでに戦争については、物語や聞いた話、メディア等で知識として学んできていますが、ここでは主人公をとおして、平和への思いなど、心情を読み取っていきます。

 主人公の気持ちを理解するために、友達の意見を取り入れて、深く読み取っていけるといいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)カタカナ

 1年生の国語は、最後のカタカナの授業です。

 「ワ」「ヲ」など、普段あまり馴染みのないカタカナの文字を習いました。
 これで、全部のカタカナ文字を勉強しました。

 関心をもって見るとカタカナはいろいろな場所に使われていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)三角形と四角形

 2年生の算数は、三角形と四角形の授業です。

 これまで仲間わけをし、図形の特徴を学んできました。
 今日は、1枚の三角形を、三角形と四角形に分けられるか、考えました。

 向きを変えてみたり、回転してみたりし、よく考えていました。
 粘り強く、できるまで考えようとする姿が立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)上手な対話にするために

 4年生の国語は、上手な対話についての授業です。

 昨日のロールプレイを元に、自分の思いを正しく理解してもらい、相手の思いを正しく受け止められる対話について、話し合いました。

 これからの人間関係を築くうえでも、とても大切な学びだと思います。
 大人も子供も、みんなが意識していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)全員リレー練習

 1時間目に全員リレーをとおしで行い、みんなで走ってみました。
 
 初めてバトンを使う1年生に受け取り方を教えたり、並び方の様子を見たりと、高学年の子供たちが優しくよく面倒を見てくれました。

 まだまだ、記録が伸ばせそうです。練習して、また、頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)パズル作り

 5年生の図工は、糸のこぎりを使って、パズルを制作し始めました。

 デザインを決めて、パーツを作っています。
 機械の音と、のこぎりとで、ドキドキしながらも、友達と協力して作業を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)12年後の私

 6年生の図工は、12年後の私の制作の続きです。

 大まかなポーズが出来上がり、肉付けをしたり、服を着せたりと人間らしい姿になってきました。

 誰もしゃべらず、作業に熱中している姿は、さすが6年生だと思います。すてきな作品に仕上がることでしょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->