夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

9月26日(月)手拍子でリズム

 3年生の音楽は、「タンとタタ」のリズムの授業です。

 この2つのリズムを使って、節を作り、手拍子で合わせました。
 工夫したことや、面白かったことなど、活発な意見交流をしながら、意欲的に取り組んでいました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)リレー練習

 5,6年生の体育は、リレーの授業です。
 
 バトンの受け取り、受け渡しの練習の後、実際にリレーをしました。
 より速くなるための、改善ポイントを教えてもらい、再度練習しました。
 
 「もう一度、練習しよう!」とやる気いっぱいの子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)かげおくり

 今日は、抜けるような青空です。
 3年生は、「ちいちゃん」の気持ちになって、「かげおくり」をしました。
 みんなで、青い空を一斉に見上げると・・・。みんなが、本当に幸せな気持ちになりました。ちいちゃんの気持ちが分かるようですね。

 「かげ」の遊びとして、「かげ踏み」もし、楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)上手に対話をしよう

 4年生の国語は、「話すこと・聞くこと」の授業です。

 今日は、3〜4人組になり、ロールプレイをしました。部屋の片付けについての姉弟の会話です。上手な対話ができたか、聞き役の子の意見を参考にして、「上手に対話をするためには」どんなことが大切かを考えていました。

 「上手な対話」は、これからも身につけたい大事な力ですね。

画像1 画像1

9月26日(月)四角形のまとめ

 ひびき組の算数は、四角形のまとめとして、たしかめ問題に取り組んでいました。
 覚えることや正確な作図の勉強をいつも頑張っています。
 平行や垂直を調べる三角定規の使い方もしっかり覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)全員リレー練習

 今朝の業前は全校練習として、ソーラン節と全員リレーの練習でした。
 
 ソーラン節は、隊形を変えての練習です。力強く踊れる子が多くなってきました。

 全員リレーは、初めての練習なので、入退場や走順を確認しました。今度は、走ってみるそうです。各団で、作戦を立てているようです。楽しみですね。

画像1 画像1

9月22日(木)陸上練習

 放課後は、5,6年生が陸上練習をしました。10月6日(木)に行われる市陸上教室記録会に向けての練習です。
 基礎を大切に、出場したい種目の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)身近なものの名前を覚えよう

 2年生の外国語は、身近なものの名前を覚える授業です。

 言葉の練習をした後、子供たちが顔を下げている間に、ALTの先生がなんのカードを取ったかを当てました。
 カードの位置も枚数も変わっていくので、最初は戸惑っていた様子でしたが、難しいので面白く、どうしても答えたいやる気まんまんの子供たちでした。
 
 英語の発音もすばらしい子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)あまりのあるわり算

 3年生の算数は、あまりのあるわり算の授業です。

 式の他に図を使って、「あまり」をどうやって求めるか、考えました。
 たくさん計算練習をして、すぐに答えが出せるようにしていきましょう。

 みんな、集中してよく勉強していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)運動会練習

 業前の時間は、全校児童で運動会練習をしました。
 
 隊形を変えたソーラン節の練習のあと、1年生は初めてとなる「○○玉入れ」の練習をしました。
 行うたびに1位の団が変わるので、どこの団が優勝するか全く分からないところが面白いですね。
 本番は、どうなるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)4年生 英語 いくつ持ってる?

 今日の英語の授業では、「〜を持ってる?」と尋ねたり答えたりする表現に加えて、「いくつ持ってる?」と尋ねたり答えたりする表現を勉強しました。持っていると想定した品物とその数をタブレット内に入力しておき、友達とペアになって尋ねたり答えたりする活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)鬼石小公開授業

 鬼石連携型小中一貫校として進めているICT活用の授業について、鬼石小学校で公開授業がありました。

 鬼石小学校の子供たちは、市内小中学校の大勢の先生方に囲まれても、元気に発言し自分の考えをもって真剣に勉強していました。とても頑張っていたと思います。

 全体会では教育長様からこれからの授業で大切なことをうかがい、鬼石小の校長先生や研修主任からこれまでの研修についての話がありました。
 授業参観、授業後の検討会など、本校職員も全員で研修に参加し、よりよい授業づくりについて協議を行いました。
 この研修で得たことを、今後の授業改善等に生かしていくようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)流れる水のはたらき

 台風が来て、校庭に流れる水の模様ができた日。
 4年生の理科では、流れる水のはたらきの授業をしていました。

 今日は、校庭の土と、砂場の土を比較していました。
 「水をすぐ吸収するということは・・・。」と、科学的なものの見方が育ってきているようです。

 理科は、生活にとても身近な教科。これからも生活の中の不思議を見つけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)武士の世の中

 6年生の社会科は、食に視点を当てて、武士の生活を考える授業でした。

 資料の食事の写真を見ていた子供たち。
 先生の「何か、気づいたことはありませんか?」の問いに、「給食みたいだ。」
 確かにお膳の上にご飯、みそ汁、おかずとそれぞれ器に盛ってあります。

 そこから、力を蓄えるための訓練や生活などに学習が広がり、つながっていきました。
 貴族の食事との比較も面白かったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)いろいろな算数

 ひびき組の算数は、四角形のまとめの問題、数の問題の授業です。

 四角形の内容は、たくさんありますが、いつも復習をして頑張っています。
 数の勉強では、おはじき、数カードを使ってたくさん練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)分数の大きさを比べよう

 5年生の算数は、分母の大きさの違う分数を比べるのに、計算で分母を同じにする方法を考えました。
 
 4年生で習ったこと、5年生で習ったことを使ってできることが分かり、やる気満々です。
 「もっと問題をしよう!」とうれしそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)仲間わけをしよう

 2年生の算数は、図形の授業です。

 動物を線で囲み、できた図形を仲間わけしました。
 三角形と四角形という言葉も覚えました。
 図形の基礎の勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)3つの数のたしざん

 1年生の算数は、3つの数のたしざんの授業です。

 自信をもって、答えを書けるようになってきました。
 先生の問題が終わった子は、タブレットで一人一人どんどん問題を解いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)招待状の書き方

 3年生の国語の時間は、招待状や手紙の書き方の授業です。

 季節の言葉を入れて、敬体で文章を整え、礼儀正しく美しい招待状ができました。
 運動会へのご招待です。
 ご家族の方はもらってとてもうれしいのではないかと思います。

 心を込めて書けましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)PTA運営委員会

 第3回PTA運営委員会が開かれました。
 今回の中心議題は、運動会についてです。当日も準備等でお世話になります。
 また、先日行われた引き渡し訓練についてのご意見もいただきました。

 お忙しい中、いつもご協力ありがとうございます。

画像1 画像1
-->