夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

7月19日(火)おすすめの本紹介します

 6年生の国語では、おすすめの本を紹介しました。
 先日、高瀬様がいらっしゃったときに、好きなジャンルを伝えていましたが、伝記や小説など、読み物の傾向が少しずつ変わってきているんだな、と感じます。
 
 今年の夏もすてきな本や偉人の生き方に触れることができますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)1学期に習った言い方を使って

 5年生の外国語では、1学期に習った言い方を使って質問したり答えたりできるように復習しました。
 いろいろな言い方を勉強し、コミュニケーションがとれるようになってきたんだな、と感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)夏休みの理科

 4年生の理科は、夏休みの理科の勉強について話を聞きました。

 自由研究の進め方や早見盤を使っての星座の見方など、楽しい実験観察ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)1学期のまとめ

 3年生の算数は、1学期のまとめに取り組みました。
 一人一人自分のペースで進めています。1時間みっちり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)ミリーのすてきなぼうし

 2年生の国語は、「ミリーのすてきなぼうし」のように、自分で考えたすてきな帽子をかきました。
 カラフルで楽しい帽子がたくさんできました。おすすめポイントも書いてできあがりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)クワガタ

 1年生の生活科の時間は、担任の先生が捕ってきてくれたクワガタの観察です。
 持てるかどうかが最大の難関です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)大掃除

 午後は、大掃除です。
 
 一人一人自分の分担箇所は責任をもってきれいにし、気が付いた所は協力して掃除していました。
 高学年の児童は、異学年教室のお手伝いもしていました。階段はたった2人できれいにしています。

 ふざける子もなく、おしゃべりする子もなく、本当に感心します。
 いつもより一回りも二回りも大きく見えた子供たちです。

 とてもきれいな学校になりました。ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)1円玉募金

 今日も雨の休み時間です。

 本部役員JRC委員さんが、1円玉募金を行っていました。
 鬼石北小では、定期的に募金活動を行っていますが、いつも優しい気持ちがたくさん集まります。
 
 今日もありがとうございました。
画像1 画像1

7月13日(水)半返し縫い

 5年生の家庭科は、半返し縫いの練習です。
 
 玉どめ・玉結びは、縫う練習をするたびに作っているので、大分上手になってきました。
 それでも「いちごのつぶつぶ(玉どめの練習用)からひげが生えてる〜!」ということにもなりますが、何事も練習回数を重ねることで上手になっていきますね。

 半返し縫いは、よく使う縫い方だと思いますので、たくさん練習して得意になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)高瀬様より本の寄贈

本日、サンヨー株式会社社長の高瀬忠直様が来校してくださり、学校に本を寄贈してくださいました。
 
 子供たちに知識や豊かな情操をもってほしいという願いを込めて、平成6年度から毎年藤岡市全小中学校に寄贈していただいています。
 
 6年生の子供たちがお出迎えをし、図書委員長が代表で御礼を述べました。好きな本の話などを聞いていただきました。
 高瀬様からは、「いろいろな本を読み、世の中の情報などについて鵜呑みにするのではなく、何が正しいのかを考え、自分で判断し、正しいことが実行できる人になってほしい。」という大事なメッセージをいただきました。
 
 さっそく図書室の「高瀬文庫」に置く準備を始め、たくさん読んでもらえるようにしたいと思います。
 本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)巡回文庫

 今日は、上学年の巡回文庫の日です。子供たちは、読んだ本を友達に勧めたり、どんな本が面白いかを尋ねたりしながら、熱心に本を選んでいました。

 夏休みにたくさんの本を読んでほしいですね。
 いつも市立図書館の方には、お世話になっております。
 ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)うちわ試しつくり

 1年生の生活科では、アサガオの押し花を使ったうちわがどんなふうに作れるか、試しに作ってみました。

 アサガオの花は押し方によっていろいろな形になっています。子供たちは、自分の作りたいイメージをもって楽しそうに制作していました。
 本番で作るときには、どんなうちわができるでしょうか。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)マリーゴールド

 地域の方からマリーゴールドの苗をいただき、業務員さんが玄関前の花壇に移植してくれました。
 今年は,降雹被害に遭い、大変だったとのことです。

 もうつぼみが付いている苗もあります。
 酷暑が予想される夏ですが、たくましく育ちたくさんの花が咲くよう大事に育てていきたいと思います。

 いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)聖武天皇

 6年生の社会では、聖武天皇の政治について学びました。

 NHKforschoolで、大仏づくりの様子を勉強したり、聖武天皇について調べたことを意見交流しあったりしました。
 聖徳太子のこと、天皇や仏教の力など、これまでの出来事などとつなげて考えてみると、歴史は本当に面白いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)課題図書ブックトーク

 図書館司書の方が、今年の夏の課題図書を紹介してくださっています。今日は、3,4年生の子供たちにブックトークをしてくれました。

 あらすじや特徴など、子供たちが興味をもって読めるように話してくださいました。

 もうすぐ夏休みです。いろいろな本に親しんで、新しい世界に触れられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)洗濯実習

 6年生の家庭科は、洗濯実習でした。

 それぞれ用意した洗濯物を協力して洗い、脱水し、干しました。
 手洗いをしてみると、汚れ具合がよく分かるのではないでしょうか。
 また、洗剤の量は思いのほか、少なくてよいことにも気が付いたではないかと思います。

 今日、学んだことを是非家で実行してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)垂直とは

 4年生の算数は、垂直という新しい算数の言葉と意味を勉強しました。

 直角と垂直は、どこが違うのか。
 垂直かどうかをどうやって確かめるのか。

 友達と話し合って、問題を解きました。
 
 平行とともに、よく出てくる言葉ですから、しっかりその関係を理解し、使えるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)おむすびころりん

 1年生の国語は、「おむすびころりん」の読みの勉強です。

 先生が読んでくれた話を聞いて、気が付いたことを発表しました。
 その中で「リズムがある」という意見が出たことから、「前にもこういうのが出てきた!」という話題になりました。

 これまでの勉強をよく覚えていましたね。
 
 昔話には、こうしたリズムを感じさせるお話がたくさんあるようです。
 そういう視点で読むのも楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)話すこと聞テストテスト

 1年生の国語は、話すこと聞くことのテストでした。
 
 聞くことのテストってなんだろう?
 大事な言葉をメモして、って言うけれど、大事な言葉ってなんだろう?

 確かにそのとおりです。
 お話を聞いて、問題に答えられたでしょうか。

画像1 画像1

7月8日(金)時間と時刻

 2年生の算数は、時刻の出し方の勉強です。

 2時20分の15分前は、何時何分ですか?という例題をどう解いたらいいかを考えました。
 実際に時計の針を動かしてみたり、図にかいてみたり、式に表してみたりして、計算だけで解けるかを考えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->