夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

7月8日(金)計算の順序

 ひびき組の算数は、計算の順序のたしかめ問題です。

 この学習は、計算の順序を覚えることの他に、式のかきかたの勉強もしきます。
 一つずつ計算が処理され減っていく過程も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)まるい円をかこう

 3年生の算数は、円の勉強をしています。
 
 これまでに習ったりイメージしたりした円は、どこから見ても丸い形です。折り紙を折って円を作った経験もあるでしょう。

 その円をかいてみよう、という勉強です。
 「中心から同じ距離」をヒントにして、点と点をつないで円をかきました。

 なかなか思い通りにはかけないものですが、この後「コンパス」が出てきたときには、きっと感動すると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)ラバーズコンチェルト

 6年生の音楽は、ラバーズコンチェルトのグループ発表を行いました。

 曲の感じから、楽器を選び、何回も練習を重ねていました。
 楽器の選び方や組み合わせ方で、こんなに雰囲気が変わるのだと感激しました。

 どちらのグループも素敵な音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)好きな物嫌いな物

 3年生の外国語活動は、好きな物や嫌いな物について話をする授業です。

 クイズのように問題を考えて、当てていました。
 果物や野菜、生き物の名前など、新しい言葉も覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)教育委員学校訪問

 本日、田中教育長様をはじめ、教育委員さん方の学校訪問がありました。
 
 全学級の授業の様子を参観していただき、学校経営の概要を説明しました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)大きなかぶ

 1年生の国語は、大きなかぶの音読劇をしました。

 たくさんの動物に手伝ってもらいながら、大きなかぶ(先生が座っています)を抜きます。
 みんなで力を合わせて、大きなかぶをぬこうと頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)水泳

 今週は、少しずつ爽やかな時間が多くなり、今日は青空の下で水泳を行うことができました。
 
 5,6年生はビート板を使って、バタ足を確認したり、クロールの練習をしたりしました。だんだんと長い距離を泳げるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)高山社見学

 高山社です。
 
 高山社は、長五郎が作った学校だったということや歴史、清温育の仕組みなどを教えていただき、学ぶことができました。
 やはり、実際に見るのは、感動が違います。

 「猫神様」の企画展では、カイコを食べてしまうねずみを退治するために猫を飼いたかったが、当時はなかなか手に入らない動物だったので、お札にかいて貼ったり置物を作って置いたりした、という話を興味深く聞きました。

 お忙しい中、また、蒸し暑い中、くわしく説明してくださり、大変ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)高山社見学 出発

 ちょっと蒸し暑くなっていましたが、4年生は高山社見学に出かけました。
 
 今年は、改修工事が行われているので、普段見られない内部のつくりを見ることができるかもしれません。
 加えて、猫神様展という特別企画が見られるとのこと。
 運がいいですね!

 みんな、元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)4年生国語 要約して伝える

 文章の要約の仕方を前の国語の時間で勉強しました。この授業ではそれを一歩進めて、「要約したことを誰かにに伝える」場面を想定し、その方法を勉強します。ハードルがちょっと高くなった感じもしますが、日常生活ではちょくちょくありそうな場面ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)計算する順序は

 ひびき組の算数は、四則計算の順序の授業です。

 同じ数字の並びでも、( )のある場所が違うと、全然違う答えになる、ということを発見しました。よく考えていますね。

 式が長いので、書く順番を覚えるのが大変だと思うのですが、とても楽しそうに勉強していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)たたきぞめに挑戦

 1年生が育てているアサガオが色とりどりのきれいな花を咲かせ始めました。
 
 そこで、アサガオや庭に咲いている花を摘んできて、たたき染めに挑戦しました。
 花を置く位置や色の組み合わせを選んで、作品づくりを楽しみました。

 結構庭にたくさんの花が咲いていて、素敵な作品ができました。

 夏休みにおうちでもできそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)大化の改新

 6年生の社会は、大化の改新についての授業です。

 この事件は子供たちにとっては、衝撃的な事件だと思うのですが、かかわった人物名にも興味があるようでした。
 
 そして、事件の後、何が変わったかを話し合っているとき、「豪族が政治に参加するようになった。」と言う意見を聞いた友達が一言。
 「おお、今の政治に似てきたね。」
 
 まさにそのとおりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)時刻と時間の違い

 2年生の算数では時計を使っての授業です。

 今日は、時刻と時間の違いについて勉強しました。
 時計盤を見ることが少なくなっているので、日頃から意図的に時計を見るようにして、慣れていけるようにしたいと思います。

 3年生での時間を計算する勉強につながっていくので、ご家庭でも、時間を尋ねる、時刻を聞く、などして、時刻と時間を話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)表彰・安全の話

 業前の時間に集会を行いました。

 まず、野球チームの表彰です。鬼石ツインズが市の大会を経て県大会に出場します。すばらしいですね!!

 次にウクライナ募金の感謝状を学校としていただきました。避難する人々や犠牲者が増え、いまだ、先が見えず、心が痛みます。

 続いて安全についての話がありました。
 まず、安全主任から登下校や交通、災害などの安全について、続いて養護教諭から熱中症になりにくい体をつくる睡眠と食事についての話がありました。

 7月1日は「国民安全の日」でした。事故や災害や多い季節です。
 安全についてみんなが意識して生活できるよう、これからも繰り返し話していきたいと思います。



 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)尾瀬 総合的な学習の時間

 5年生の総合的な学習の時間は、尾瀬について紹介する新聞づくりでした。

 心に残っていること、伝えたいことを一人一人決めて、テーマに合った写真を探しました。

 「ゴミ、ゴミ」という声がするので、何かと思ったら、尾瀬にゴミが落ちていなかったこと、みんなが環境を守ろうと意識していることを伝えたいのだと分かりました。
 また、トイレチップのことを選んだ子もいました。

 実際に行って、五感を働かせるというのは、心を大きく動かすものなのだと、改めて感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)高山長五郎の生き方

 4年生の道徳は、「ぐんまの道徳」の資料を使って、高山長五郎の生き方を考えました。

 目標に向かって何年も研究を重ねたことについて、「自分ならあきらめてしまうけど・・・。」と長五郎の生き方に改めて感銘を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)あいさつ運動

 台風4号の影響で、雨の朝となりましたが、早くから鬼石中の生徒の皆さん、民生児童委員さんが来校してくださり、本校の児童会役員も参加して、あいさつ運動が行われました。

 みなさんに温かく声をかけてもらい、子供たちは、目を見てしっかりあいさつをすることができたのではないかと思います。
 最後に中学生がまとめのあいさつをしてくれました。さすが中学生はしっかりしていますね!

 お忙しい中、みなさん、大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)尾瀬ミニ写真館

尾瀬の景色を撮影してみました。よかったらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その5

 尾瀬ヶ原の散策を終え、帰途につきます。今度は鳩待峠まで登りです。ちょっと心配でしたが、子どもたちは最後まで元気いっぱいで峠までたどり着き、閉校式を行いました。いっぱいお世話になったガイドさんに代表の児童がお礼の言葉を述べ、名残惜しい気持ちを胸にバスに乗り込みました。途中でお世話におなったガイドさんとお別れし、学校に向かいます。疲れたかな、と思ったのもつかの間、学校に到着するまで元気でした。5・6年生の体力、侮れません。
 準備でお世話になったご家庭の皆様、おかげさまでこどもたちは素晴らしい体験ができました。自然環境保全の大切さを、肌で感じたことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->