夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

6月9日(木)5年生 算数 ぴったりと重なる図形

 図形の合同については、中学校の証明問題等でよく扱われます。この2つの図形はなぜ合同と言えるのか、「見れば分かる」では算数(数学)ではありませんね。でも説明しようとすると結構むずかしいものです。子ども達も「ぴったり重なる(合同)」ということは分かっても、その説明には苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)4年生 曜日を英語で

 1週間の曜日を英語で言うと?
 みんなノリノリで曜日を英語で言っていました。
もう続けて言えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)2年生 算数 10のまとまりがない数

 10のまとまりがない数とは、「503」のような10のくらいが0の数です。漢字表記すると、「五百三」となり、真ん中の「0」は表記の中に表れません。面白いですね。
 子ども達は『「0」の意味は「10のまとまりがない」ということ』を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)きれいな蛾を見つけたよ

 1年生がきれいな蛾を見つけました。名前は「オオミズアオ」というらしいです。調べてみると幼虫であるイモムシも変わった姿をしていて色も透き通るような緑色できれいです。早速観察して記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)4年生 お礼の手紙

 6月1日に見学させていただいた下久保ダムでお世話になった職員の方々にお礼の手紙を書きました。やはりいつの時代でも、「手紙」というものは真心を感じるものだと思いました。封筒の書き方等を学びながら、心を込めて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)3年生 算数 時刻の求め方

 ○○分後は何時何分?と言われると、大人でも一瞬戸惑うことがあります。時計は60進法。普段の10進法の計算とは要領が違います。しかし、実生活に密着した大切な力です。戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)公共施設を紹介しよう

 3年生の社会科は、公共施設について考える授業でした。

 藤岡市にある公共施設を副読本などを活用して発表し、どんな施設なのかを書きました。

 「みんなに紹介してくれる人はいますか。」と先生が聞くと、全員が発表したいと挙手しました。
 すばらしい意欲です。しかも、前に出て、堂々と発表することができました。

 時間の都合で今日発表できなかった子は、次の時間に発表します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)要旨を考えよう

 5年生の教室は、誰もいないかのように静かでした。

 ノートをのぞいてみると、要旨を考えているところでした。

 要旨を考えるうえで大事な「キーワード」の復習をして、みんなの意見をつないで、選んで、要旨を考えていました。

 一人一人大事なことを落とさずに、要旨を考えることができており、全員が考えをもつことができました。
 難しい勉強だったと思いますが、仕上げるまで、よく頑張りましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)うれしい ことば

 2年生の国語は、「うれしい ことば」の授業です。

 教科書の例文を見て、言われてうれしい言葉は何か、発表しました。
 
 友達のいいところを褒める言葉、応援する言葉、一緒になにかをしようと誘う言葉など、たくさんの言葉が発表されました。

 よい言葉(うれしい気持ち、やる気が起こる言葉)を使うと、相手も自分も幸せな気持ちになる、という意見には、みんなが「確かに!」とうなずいていました。

 ちょうど今週から、「言葉」を意識した人権週間が始まっています。

 自分を振り返るにも、いい勉強になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)人権週間 学活

 6年生の学活は、人権週間で意識したことを学級で話合いました。

 小中児童生徒会からの3つの提案を元に、学級でどんなことを大事にしていくか発表されました。
 
 振り返りを大事にして、思いやりや賞賛のこもったよい言葉が使えるよう、みんなで意識していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)電流の大きさ

 4年生の理科は、電流の大きさは何によって違うのかを調べました。

 条件の違う3つの回路を使って、実験をしました。
 危険なつなぎ方など、安全上の注意を聞いて、みんな真剣に実験することができました。

 回路やアンペアなど、理科の用語も覚えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)あわせていくつ

 1年生の算数は、「あわせていくつ」「ぜんぶでいくつ」のたしざんの授業です。

 図をかいたり、式と答えをかいたりすることにも大分慣れてきました。
 
 今日は、計算練習をたくさんしました。

 このあとは、「ふえるといくつ」の学習に進みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)プール開きをしました

 雨も止んで、プールサイドでのプール開きができました。新型コロナウィルス感染症拡大のため、およそ3年ぶり、3年生以下の学年にとっては初めてのプール学習です。とは言っても感染が終息した訳ではなく、今後は感染対策を講じながらのプール学習となりますので、ご家庭におかれましても、健康観察表の記入等、ご協力をお願いいたします。
 プール開きでは、安全のための諸注意のあと、各学年からプール学習の目標を発表しました。みんなわくわくが止まらない様子です。
 プールは気を緩めると怪我を負いやすい場所でもあります。マナーやルールを守って、安全に、楽しくプール学習に臨んで欲しいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)人権集中学習週間スタート

本日から、人権集中学習週間がスタートしました。13日(月)までの予定です。
 業前活動の時間に、校長先生から講話をいただき、続いて、鬼石連携型小中一貫校で行った人権に関するアンケート結果について話し合われたオンライン会議の内容をもとに、児童会本部役員から提言がされました。
 普段交わしている言葉一つ一つに、実は大きな力がある。だからこそ、友達にかける言葉を大切にして、互いにいやな思いをすることのない学校を築いていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)図書委員さん 読み聞かせ

 「雨なので、昼休みに読み聞かせをします。」
 図書委員さんの放送がありました。

 図書室から楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
 図書委員さんがみんなに読み聞かせをしてくれていました。
 1年生から6年生まで、みんなが面白い本を選んでくれたようです。

 「あ〜楽しかった!」と言いながら、教室に戻っていきました。

 雨の日も充実した休み時間になるように考えてくれて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)長さテスト

 2年生の算数は、長さのテストをしました。

 みんな問題をよく読んで、ものさしの目盛りをよく見て、真剣に問題に取り組みました。
画像1 画像1

6月6日(月)たしざん

 1年生の算数は、たしざんに入っています。

 ノートに図やしき、こたえが書いてあり、成長を感じます。

 算数では、図や式に表すことがとても大事です。これからも、考えたことを図などで表現できるよう声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)植物のつくり

 3年生の理科は、植物のつくりの授業です。

 先日は、昆虫の体のつくりを調べましたので、その学習を思い出しながら、植物のつくりはどうなっているのか調べました。

 ホウセンカとヒマワリを引っこ抜いて・・・
 根・くき・葉に分かれていることが分かりました。花は違うけれど、つくりは同じだったのですね。カードに観察したこと、分かったことをしっかり書くことができました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)角をかこう

 ひびき組の算数は、角をかく授業です。

 180度より小さい角は比較的簡単ですが、それ以上の角はどうかくのが簡単か、考えました。

 分度器の扱いも上手で、きれいに正確にかくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)あいさつ運動

 雨の朝となってしまいましたが、鬼石中生、民生児童委員さんが来校してくださり、あいさつ運動を行いました。

 雨の中を頑張って歩いてきた子供たちをあたたかく迎え、「おはよう!」と声をかけてくださいました。
 月曜日のためたくさんの荷物を持っている子に、手を貸してあげる高学年の子もいました。

 いろいろな人に迎えてもらい、明るい表情で教室に向かうことができました。

 雨の中、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->