夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

5月13日(金)6年生 理科 ジャガイモの観察

 実験用に育てているジャガイモの様子を見に行きました。葉を用いて光合成の実験を行う予定です。
 ジャガイモには花が咲いていました。この花が終わると、小さい実ではありますが、トマトの形そっくりの実ができます。それもそのはず、トマトとジャガイモは非常に近い仲間なんです。ご存じでしたか?
画像1 画像1

5月13日(金)5年生 国語 きいてきいてきいてみよう

 報道番組などを見ていると、ポイントを押させて、聞いている側が大変分かりやすいインタビューを見かけることがあります。とてもかっこよいですね。聞き出したことを記録することも大切ですから、役割分担をして、インタビューします。有能なインタビュアーになれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)2年生 じゅんじょがわかることば

 話すときも書くときも、時間のながれが分かるように気をつけるととても分かりやすくなりますね。そんなときに使う言葉にはどんなものがあるでしょうか。たんぽぽの映像とともに流れる解説を聞きながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)ひびき 国語

とても真面目に、一生懸命授業に取り組む2人です。頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 6年生 国語 えんぴつ派とシャープペンシル派

 相手の意見を聞いて自分の考えを深める学習の最終段階です。「えんぴつ派」とシャープペンシル派」に分かれて意見を言い合います。相手の意見を聞いて「なるほど」と思える瞬間が大切ですね。活気ある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 1年生 国語 ”てんてん”をつかおう

 ”てんてん”とは濁点のことです。「か」に”てんてん”で、「が」という具合です。「かき」に”てんてん”で「かぎ」になってしまう。”てんてん”がつくことで、全く違うものになってしまいます。ことばの面白さに触れた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)3年生 国語 もっと知りたい友だちのこと

 話し上手になる、聞き上手になる、大人でも意識しないとなかなか実践がむずかしいことではありますが、友達と仲良くなるためにはとても大切なことですね。今回は、知りたいことどんな風に質問すればいいのか、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 3年生 菜園のお手入れ

3年生のかわいいキャベツ畑では、苗が順調に育っています。しかし、葉が巻いて、私たちが普段イメージするようなキャベツにはまだまだです。この状態のキャベツを見てもキャベツと分かる人はおおくないに思います。子供たちは大きなキャベツのシュウックを夢見て、一心不乱に草取りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 4年生 理科 春

「春らしい季節」といいますが、季節の移り変わりとは、理科的な見方からすると、どういう事なのでしょうか。気温が高くなると、自然界ではいろいろな変化が見られそうです。身近ところで発見した「春」を子供たちが発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 1年生の給食準備

1年生も給食準備に少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 巡回図書

今日は巡回図書の日です。子供たちはいつも楽しみにしています。
「どの本にしようかな〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)2年生 算数 引き算の筆算

 数字の桁数が大きくなると、大人でも暗算は厳しいものですね。
1桁−1桁、あるいは簡単な2桁−1桁の計算ができれば、どんな桁数の大きな引き算も計算できますね。筆算って、結構な発明だと思います。みんな一生懸命計算練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

5月11日(水)6年生 社会 内閣のしくみ

 テレビを見ていれば、どこかで政治に関するニュースや話題は目にするものですね。そんなとき、政治に関する基礎知識があれば、分かる内容も多くなるし、興味も高まるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 1年生 算数 「3つ」と「3つめ」

 算数においても「国語(ことば)」は大切です。
一列に並べてあるものを、「ひだりから3つ」と言えば、指している個数は3です。しかし、「左から3つめ」と言えば、指している個数は1つとなります。
 担任のことば『「め」が大切!』は、本当にその通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)3年生 体育 ポートボール

 3年生の体育は、体育館でポートボールです。赤ぼうしチームと白ぼうしチームとで対戦しました。まだ、ドリブルもむずかしい様子。でも、白熱していました。
画像1 画像1

10月10日(火)5年生 算数 整数と小数のかけ算

 かけ算に小数が混じってくるとかなり面倒です。しかし、計算の仕方を工夫すると、案外楽にできることも少なくありません。数や計算の仕組みを知ることで、楽に速く計算を行うやり方を見つけることができます。算数って、パズルみたいなところがあって、面白いと思いませんか?
画像1 画像1

5月10日(火)4年生 算数 余りのある割り算

 「足し算・引き算・かけ算」と比べたとき、「余り」が出てしまうところが「割り算」のむずかしいところかもしれません。しかし実際に生活の中でで割り算を使うとき、割り切れることの方が少ないかもしれませんね。「余り」をどう捉えるのか、生活の中ではその考え方がが大切になる場面ももたくさんありそうです
画像1 画像1

5月10日(火)6年 国語 聞いて考えを深めよう

6年生の国語は、話の内容をとらえて、自分の考えを深めるための学習です。
誰かと意見を交わすとき、話を聞いて要点をとらえ、自分の考えと比べたり、自分の考えを修正したりすることで自分の考えを深めることができることを学びました。
画像1 画像1

5月10日(火)2年生 算数 2けたの引き算

2年生の算数は、2桁の引き算のやり方についてです。ちょっとむずかしいかもしれないけれど、これまでに学んだことをいかして解き方を考えました。みんな一生懸命です。

画像1 画像1

5月10日(火)3年生町探検

今回は3回目の町探検。
写真は途中の公園での一コマ。
もう夢中です!
画像1 画像1
-->