6月14日(水)授業予定〜5校時4年社会〜
4年生は明日の校外学習の予習をしていました。4年生の社会は【藤岡市】のことについて学習します。天気が心配ですが、しっかりと見学してきましょう。
6月14日(水)授業風景〜5校時3年算数〜
元気な3年生は授業の中でもハキハキと答えることができます。算数は【わり算】の学習です。文章を読み、式を立てますが、その文章の意味がわからないと式がなかなか立てられません。図を書いて、何を求めるのか考えることができました。
6月14日(水)授業風景〜2校時2年英語〜
今日の英語は【色と形】です。たくさんの色や形を楽しく、クイズ形式で学習しています。リズムのよい授業で、教室に英語が飛び交っていました。
6月13日(火)授業風景〜3校時5年理科〜メダカのたんじょう(その1)
メダカのおすとめすを見分けました。
6月13日(火)授業風景〜3校時5年理科〜メダカのたんじょう(その2)
おすが6匹とめすが6匹です。
6月13日(火)授業風景〜3校時5年理科〜メダカのたんじょう(その3)
上がおす、下がめすの写真です。おすはせびれに切れ込みがあり、しりびれのはばがめすよりも広いのが特徴です。10人中5人の児童が12匹のおすめすを間違いなく言い当てることができました。
6月13日(火)昼休み
今日はプールには入れたけれど、気温が高くなり、【黒太陽】の日となってしまいました。それなので、東小っ子は校舎内で過ごし、たくさんの子は図書室で本を借りたり、返したりしていました。図書委員会の【スタンプラリー】も始まっていて、大盛況でした。
6月13日(火)授業風景〜3・4年水泳〜
今週から水泳の授業が始まりました。昨日は天候が悪く残念ながら実施できませんでした。今日は絶好の水泳日和で、3・4年生が水の感触を楽しみました。今年も美九里西小学校のプールで水泳授業を行っています。
6月13日(火)1円玉募金
今日の朝は今年度最初の【1円玉募金】です。たくさんの東小っ子が募金に協力してくれました。本当にどうもありがとうございました。次回は7月11日(火)です。また、多くの温かい心を待ってます。
6月12日(月)授業風景〜2校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その1)
人体模型を使って臓器について学習しました。
6月12日(月)授業風景〜2校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その2)
班ごとに臓器のはたらきについてプレゼンテーションを行いました。
6月12日(月)授業風景〜2校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その3)
たのしく学習できました。
6月12日(月)授業風景〜5校時3年理科〜こん虫の育ち方(その1)
モンシロチョウが4頭羽化しました。
6月12日(月)授業風景〜5校時3年理科〜こん虫の育ち方(その2)
他のさなぎも色が変わって、中に羽のもようが見えています。
VTRでバッタやトンボのようにさなぎにならない不完全変態昆虫について学んだ後、羽化したモンシロチョウを逃がしてあげました。 6月12日(月)授業風景〜6校時5.6年体育〜
残念ながら今日は気温も水温も低かったため、プールに行くことができませんでした。その代わりに高学年は体育館で【マット運動】です。気温が低いと言ってもみんな一生懸命に取り組んでいるので、汗をかきながらの【前転系】の練習です。上手な子はみんなの見本になっていました。
6月12日(月)授業風景〜4校時5年理科〜メダカのたんじょう(その1)
顕微鏡を使って、メダカのたまごの観察をしました。
6月12日(月)授業風景〜4校時5年理科〜メダカのたんじょう(その2)
受精後7日目になりました。
6月12日(月)授業風景〜4校時5年理科〜メダカのたんじょう(その3)
心臓や血液の流れがよくわかるようになりました。
6月12日(月)避難訓練(地震)
今日の1時間目は予定通り【避難訓練】を行いました。とても静かにおしゃべりすることなく、素速く避難することができました。最近は地震速報が流れることも多く、いつまたこの辺りも大きな地震がこないとも限りません。命を一番に考え、これからも行動できるようにしていきましょう。
6月9日(金)授業風景〜2.3校時2年町たんけん〜
今日の【町たんけん】は【給食センター方面】です。朝は雨がものすごい勢いで降っていましたが、予報通り雨が上がり、予定通り出かけることができました。てくてく歩いて、この間は麦があった畑に麦がないことも、何もなかった田んぼが水田になっていたことにも気付きました。給食センターでは今日の給食を作っている最中で、その見学や説明を聞くことができました。
|
|