4月28日 授業参観・学級懇談会についてまた、本日、PTA年度始総会の資料を配布させていただきました。紙面開催となっておりますので、メールでの回答をお願いいたします。 4月27日 「て」今日は、「て」の書き方習っています。 まず最初に、「て」がつく言葉を探していました。 4月27日 うたに あわせて あいうえお「あいうえおの うた」を、全員、グループ等いろいろな形態で音読していました。 とっても上手に読んでいました。 明日の授業参観が楽しみです。 4月27日 ふきのとうこれまで、「やくにわかれて音読しよう」という学習課題に向かって学習をすすめてきました。 今日は、グループで役割を決めて音読する発表会を行っています。 自分が想像した様子や感じた気持ちを織り込みながら楽しく音読していました。 4月27日 たし算とひき算の筆算一の位と十の位が繰り上がる3けたまでのたし算は、これまで学んだ計算の仕方と同じであることに気づき、どんどん計算に取り組んでいます。 4月27日 図形の角の大きさこれまでに、三角形やその他の多角形の内角の和について学習してきました。 ここでは、合同な三角形や四角形は敷き詰められることを、操作を通して理解していきます。 操作はデジタル教科書を使っていました。 4月26日 わり算の筆算これまでのわり算の計算の仕方を振り返って、十の位がわりきれない2けた÷1けたの計算の仕方を考えていきます。 4月26日 野菜の絵野菜の絵の色塗りに集中して取り組んでいます。 色合いのよい野菜が描かれています。 4月26日 領土をめぐる問題日本の領土の範囲は、どのようになっているのかを調べます。 日本は、海に囲まれた島国であるため、広い領海をもっていることに気づきます。 また、周辺の国との領土をめぐる問題が存在することも知ります。 4月26日 見つめてみよう生活時間自分の1日の生活の仕方を調べて、生活の課題を見つけます。 その課題を解決するために、生活時間の有効な使い方の工夫を考えていきます。 4月21日 2けたのたし算数のつくりに着目して、繰り上がりのない2けたのたし算の計算の仕方を考えています。 4月21日 学校のまわりには何があるかな学校の東西南北には何があるのかを、先生が用意した地図をもとにしてみつけています。 4月21日 対称な図形今日は、線対称な図形の対応する2点を結ぶ直線は、対称の軸によって垂直に2等分されることをみつける学習です。 4月20日 プロジェクタースクリーンの寄贈について西毛薬品の専務様のお孫さんが藤岡第二小学校に通っているとの事で、このような運びとなりました。プロジェクタースクリーンは学校行事や授業で活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。 4月20日 さくら担任の先生に「桜」という絵本の読み聞かせをしてもらっていました。 みんなが良く知っている桜。花も見たこともあるし、1年の移り変わりも知っています。しかし、その1年の移り変わりをじっくり楽しむことってあまりないです。 桜の花が開くとわくわくします。 桜の花が咲くとニュースになりますが、葉っぱが散ってもニュースにはならないですね。 そんな桜の一年を丁寧に紹介している絵本です。 読み聞かせのあと、ひらがな「へ」の字を書く練習をしていました。 4月20日 ふきのとう登場人物の行動や会話を整理し、内容をおおまかに捉えていきます。 今日は、5の場面で、「お日さまとはるかぜのかんけいをしろう」です。 4月20日 2つの量の変わり方これまでに学んだ「比例」関係を使って、ここでは、2つの量の関係が比例かどうかを調べていきます。 4月20日 帰り道この文章を、今日、初めて読みます。 今日のめあては、〜内容をとらえ、「視点」についておさえる〜です。 4月19日 お迎え集会4月18日 ひらがな「く」今日は、ひらがな「く」を書く練習をしています。 1年生の最初は、ひらがなや数字がしっかり書けるようになることが大切です。 |
|