6月29日(木)授業風景〜4校時4年理科〜電池のはたらき(その2)
回路が途切れていて電流が流れなかったり、電池が反対向きで逆走したりと試行錯誤を重ねながら「電池のはたらき」についての理解を深めることができました。
6月29日(木)授業風景〜6校時6年理科〜生物どうしの関わり(その1)
水中の微生物の観察をしました。
6月29日(木)授業風景〜6校時6年理科〜生物どうしの関わり(その2)
池からくんできた水をスポイトでとり、プレパラートを作って顕微鏡で観察しました。
6月29日(木)授業風景〜6校時6年理科〜生物どうしの関わり(その3)
実際に動いている微生物を見て子ども達のテンションも上がっていました。
6月29日(木)授業風景〜6校時6年理科〜生物どうしの関わり(その4)
いろいろな微生物を観察することができました。
池の水には、小さな生物がいて、池にすむメダカなどの食べものになっていることがわかりました。 6月29日(木)授業風景〜5校時1年音楽〜
午前中にはプールに入って、たくさん水の中で活動してきた1年生。午後は疲れてしまうかと心配でしたが全くその気配はなく、元気いっぱいに音楽のリズム遊びをしていました。
6月29日(木)授業風景〜5校時6年算数〜
6年生は【複合図形の体積】の求め方の学習をしています。今日は底面積を見つけて、あとは高さをかけるだけで体積が求められるということを学びました。ノートにもしっかりまとめ、練習問題に取り組んでいました。
6月28日(水)授業風景〜3校時3年英語〜
今日のめあては【友だちに自分の好きなものを紹介しよう】です。ペアになって練習をして、一人ずつみんなの前で発表しました。
6月28日(水)万引き防止教室3年
スクールサポーターの方に来ていただき、【万引き防止教室】を行いました。【万引き】をするとどういうことになるのか、いかによくないことなのかを学ぶことができました。
6月28日(水)1年草むしり
朝の比較的涼しい時間(そうはいっても蒸し暑いですが)に全員で自分たちの畑の草むしりをしました。短い時間でしたが、みんなで協力して効率よく作業しました。
6月27日(火)授業風景〜2校時3年理科〜ゴムや風の力(その1)
わゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方を調べました。
6月27日(火)授業風景〜2校時3年理科〜ゴムや風の力(その2)
ゴムののばし方をかえると、ものの動き方がかわりました。ゴムを長くのばすほど、ものの動きは大きくなりました。
6月27日(火)授業風景〜2校時3年理科〜ゴムや風の力(その3)
のばしたゴムは、元にもどろうとする力でものを動かすことができることがわかりました。
6月27日(火)畑で収穫2年
春にみんなでまいた種から、大きくなった【とうもろこし】の2番目3番目の小さな実を2年生みんなでとりました。【ヤングコーン】または【ベビーコーン】という名前でよく見る小さなとうもろこしです。来週か再来週には本物の【とうもろこし】が収穫できそうです。
6月27日(火)先生たんけん1年
元気な1年生が意気揚々と職員室や校長室に入ってきました。今日と明日は【先生たんけん】の日です。職員室にいる先生や業務員さんにいろいろな質問をしていました。
6月26日(月)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その1)
ペットボトルロケットや噴水や水鉄砲を使って学習しました。
6月26日(月)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その2)
ペットボトルは、校舎よりも高く上がりました。ペットボトルロケットも噴水も押し縮められた空気が水を押すことで勢いよく水を吹き出すことがわかりました。
6月26日(月)授業風景〜3校時4年理科〜とじこめた空気や水(その3)
最後に水鉄砲で飛距離を競いました。
6月23日(金)花のプレゼント
昼休みに児童会本部役員さんが本校近くのデイサービスセンター【こもれび】さんにお花を届けました。喜んでいただき、こちらも嬉しくなりました。
6月23日(金)授業風景〜3校時3年図工〜
昨日は大雨でした。3年生はそんな雨のようすを絵に描いています。雨で想像するもの、風景を絵の具を使って、表していました。
|
|