10月11日 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学級閉鎖中のクラスで、オンライン授業を行っていました。

10月11日 今に伝わる室町文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、社会の授業です。

今日のめあては、室町文化について調べようです。

この学習をとおして、室町時代には、雪舟が水墨画を大成し、茶の湯や書院造の床の間を飾る生け花などの文化が生まれて、それらは今も多くの人に親しまれていることを知ります。

10月5日 運動会の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は、図工の授業です。

クレヨンを使って運動会でがんばった自分を描いています。

空を塗るには絵の具を使うようです。

10月5日 ことばあそびをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、国語の授業です。

「あ い う え お」
ありが、
いけに
ういている。
えだにのって、
おでかけだ。

のように文をつくる、言葉遊びをしています。

10月5日 修飾語を使って書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、国語の授業です。

今日は、修飾語の働きについて理解していきます。

まず、これまでに学んだ、主語と述語について確認します。

そして、修飾語によって、文の内容が詳しくなることを理解していきます。

10月5日 2けたの数でわる計算

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組は、算数の授業です。

200÷25のような計算を、筆算を使わずに簡単に計算する方法を考えています。

これまでの学びをいかして、新しい課題を解決していきます。

10月5日 分数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、算数の授業です。

3.8×6/5のように、小数と分数が混じった計算を正確にするにはどうしたらよいかを考えています。

まずは、自分の考えをもちます。

9月30日 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の第二小運動会が始まります。

空の様子が心配ですが、子どもたちの元気とやる気で雲を追い払ってくれるでしょう。

9月30日 マーチングドリル演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が一生懸命練習をしてきた結果が、今日の素晴らしい演奏につながりました。

6年生のみなさん、ありがとう!!

9月30日 ヒーロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が練習の成果を発揮してくれました。

カラフルで、かわいいダンスでした。

9月30日 雷光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生の表現です。

これが、5年生のソーランにつながっていくのですね。

9月30日 第二小ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の気合いのはいったソーランです。

楽しく、力いっぱい表現していました

9月30日 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走です。

9月30日 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生にとっては、かごが高く感じるのでしょう。

なかなか入りませんが、がんばっています。

9月30日 ラケット de はさむ〜の

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人で協力して、ボールをラケットで挟んで走ります。

息を合わせてがんばっています。

9月30日 We are wearing DEKAPAN !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団別競技の、いわゆる「デカパンリレー」です。

リレーのつなぎ、つまり、はき替えの時間をいかに短縮するかが勝負です。

9月30日 選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手リレーです。

9月30日 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラパラと少し雨も降りましたが、予定どおり演技が終了し、閉会式です。

みんなよく頑張りました。

9月29日 マーチングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校庭で運動会前最後の通し練習をしていました。

練習を始めた頃に比べたら、とても上手になりました。

運動会を楽しみにしていてください。

9月27日 団旗スタンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教務主任が新しい団旗スタンドを作ってくれました。

材料は4色のカラーコーンです。

まず、カラーコーンの先頭を切り取って、切り口をヤスリで整えていきます。

次に、切り取った先頭に団旗のポールが入るようにドリルで穴を開け、それをカラーコーンに接着してできあがりです。

運動会で4色がデビューします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 専門委員会