7月19日(水)授業風景〜2校時5年算数〜
合同な図形のテストが返ってきました。各自間違えた問題の直しを行いました。作図で注意する点など、もう一度全員で確認しました。
7月19日(水)授業風景〜2校時4年算数〜
垂直や平行、四角形の作図をしました。コンパスや分度器を使って、なるべく誤差がないように丁寧に作図しました。友だちとも確認しながら作業しました。
7月19日(水)授業風景〜2校時3年学活〜
夏休みの課題(全員が必ずやらなければいけない課題や自由課題)について確認しました。ワークも配られました。計画的に早くできるといいですね。がんばりましょう。
7月19日(水)授業風景〜2校時2年算数〜
1学期に習った内容を復習しました。自分でプリントを選んで問題を解いていきました。少人数なので、先生に相談しながら問題を解くこともできます。
7月19日(水)授業風景〜1校時5.6年体育〜
体育館では高学年が運動会の練習をしていました。夏休み中に少しでも練習をしてほしいということで、【組み体操】の技の練習です。夏休み中にお家で練習して、上達させておきましょう。
7月19日(水)資源回収
今日も朝から暑いですが、東小っ子は元気に登校してきました。ペットボトルキャップと牛乳パックをを忘れずに持ってきてくれた子もたくさんいて、協力に感謝です。また2学期もよろしくお願いします。夏休み中にためておいてくださいね。
7月18日(火)授業風景〜5校時4年理科〜季節と生物(夏)その1
ツルレイシの実(ゴーヤ)の収穫をしました。
7月18日(火)授業風景〜5校時4年理科〜季節と生物(夏)その2
まだ小さいですが、夏休みには大きな実になります。ゴーヤは苦手な子もいるので、ほしい子だけが持ち帰りました。
7月18日(火)保健委員会発表
朝は体育館で保健委員さんの発表でした。(先週学校保健委員会で発表したもの)今までたくさん練習してきた成果を全校の前で堂々と発表することができました。保健委員さん、とってもがんばりましたね。素晴らしい発表でした。
7月14日(金)授業風景〜3校時4年算数〜
三角定規やコンパスを使って【ひしがた】を書いています。先生がテレビ画面にコンパスの使い方を写し、それを見ながら同じようにコンパスを動かし、真剣に作図に取り組んでいました。
7月14日(金)授業風景〜3校時6年社会〜
日本の歴史【奈良の大仏】を中心に学習しています。それに関わった人物やことがらをみんなで確認していました。
7月14日(金)授業風景〜3校時3年音楽〜
歌のテストをしてから、リコーダーの練習に入りました。今日は【ソ・ラ・シ】の音に気をつけて練習です。いくつもあるポイントに気をつけながら、真剣に取り組んでいました。
7月14日(金)こもれびさんへ
児童会本部役員さんが【こもれび】さんへ畑でとれた【とうもろこし】と【枝豆】をお届けしました。おいしく食べてもらえれば嬉しいです。東小っ子のみんなのお家でもおいしく食べましたか?
7月14日(金)たてわり集会
朝は2度目の【たてわり集会】です。各班の6年生がリーダーとなって、1〜6年生までが楽しい時間を過ごします。
7月13日(木)学校保健委員会
今日のために保健委員さんはずーっと練習をしてきました。今日は一つ目の本番です。学校医の先生方やPTAの役員さんに参加していただき、発表を見てもらいました。内容は【けがや病気のと起動したらよいのかな】【夏休みを健康に過ごそう】でした。保健委員の皆さん、とっても上手に発表ができましたね。
7月13日(木)授業風景〜3.4校時1.2年体育〜
今日が今年度最後のプール授業となりました。水温30度・気温30度・・・ということで温かいプールの中に入ってきましたが、みんなとっても嬉しくて仕方がない様子。初めは顔もつけられない子もいましたが、ほとんどの子が顔をつけて水の中で目も開けられるようになりました。夏休み中もぜひ泳ぎに連れて行ってもらってください。
7月13日(木)合同水泳記録会
5・6年生は1校時、美九里西小と合同の水泳記録会を行いました。プールサイドからは両校のお友達から「がんばれ」の声援がとび泳ぎの後押しをしました。記録会の後は、両校入り交じっての自由時間で、交流しました。
7月12日(水)授業風景〜2校時6年社会〜
天皇中心の国づくり。奈良平城京の当時の様子や、現在の様子等をタブレットを使って調べました。現在も碁盤の目のように区切られた道路に沿って家が建てられています。
7月12日(水)授業風景〜2校時5年算数〜
コンパスや分度器の使い方を思い出しながら、合同な三角形を作図しました。作図の仕方を交流することで、3通りの書き方(合同条件)を見つけました。
7月12日(水)授業風景〜3校時2年算数〜
1日の時刻と時間の表し方について問題を解きました。午前や午後、時刻と時間について注意しながら問題を解きました。実際に時計を動かして確かめもしました。
|
|