11月22日 持久走記録会11月22日 持久走記録会11月22日 持久走記録会11月22日 持久走記録会高学年の様子です。 11月21日 ボランティア花壇11月20日 北連携型小中一貫校研修会5校時より北中学校に於いて一貫校研修会を行いました。 令和5、6年度北中校区は藤岡市より人権教育実践推進校の指定を受け、研究を進めていきます。 今日は、その研究主題を踏まえた授業について、4つのクラスで実際に授業を提案し、それについて、参加者で検討会をしたあとに、藤岡市教育委員会学校教育課指導主事様よりご教示いただきました。 今日の研修を通して学んだこと、意識したことを今後の授業実践に繋げて参ります。 11月20日 クラブ活動がありました。
本日、2学期に入って2回目のクラブ活動がありました。今回は、折り紙・ちぎり絵・昔の遊びクラブ、イラストクラブ、手芸クラブの活動の様子をお伝えします。
「折り紙・ちぎり絵・昔の遊びクラブ」では、折り紙を折り、紙ヒコーキや折り鶴、アジサイなど、いろいろな物を作っていました。「イラストクラブ」では、プラ板にマジックを使ってアニメやキャラクターの絵を描き、それをトースターで焼いてオリジナルの作品を作っていました。「手芸クラブ」では、羊毛フェルトやフェルトを針で刺したり縫い合わせたりしながら、小さなぬいぐるみや小物入れなどを作っていました。どのクラブでも、子どもたちが集中して真剣に活動する様子が見られました。 11月16日 あなたは、どう考えるめあては、説得力のある意見文に必要な要素を考えようです。 グループで協議をとおして、必要な要素は、主張・理由・反論であるというまとめになりました。 11月16日 ふりこの動き振り子の1往復する時間は、振り子の長さで変わるか条件を整えて調べていました。 授業後、所長さんと指導主事から指導を受けていました。 11月15日 音楽集会曲名は、「ぜんぶわすれない」と「シーラカンスをとりにいこう」です。 とってもきれいな歌声でした。 みかぼみらい館での発表が楽しみです。 11月14日 くじらぐもこれまで、一生懸命文章を読んで、音読も繰り返してきました。 今日は、それぞれが最後に自分の好きな場面を選んで書いています。 やっぱり雲の乗ったところかな? 11月14日 火事からくらしを守る今日は学校にどのような消防設備があるのかを学習します。 教室で一般的な設備について確認した後、校内を巡って実際の設備を探しています。 11月14日 鳥獣戯画を読むこれまでに、学習してきた「鳥獣戯画を読む」の文章を参考にして。日本文化を紹介する文章を書くことに挑戦しています。 11月11日 藤岡算学塾今回は本校の土屋教諭が「だまされるな!ひっかけ算数」というタイトルで講義を行いました。 どの問題も大人も悩んでしまうようなものでしたが、すらっと解いてしまう児童もいて、びっくりしました。 講義後、本校から参加した2人の児童と一緒に記念写真です。 11月9日 固有種が教えてくれることこれまでの学習をいかして、グラフや表を用いて、意見を文章に書くために、下書きをしてきました。 ここでは、見直した下書きをもとにして清書をしています。 このあとは、お互いの文章を読み合い、交流をしていきます。 11月9日 ふりこの動き振り子の1往復する時間は、何によって変わるのかを調べます。 ここでは、1往復する時間の求め方を確認しています。 このあとは、振り子の1往復する時間は、 ・振り子の長さで変わるか ・おもりの重さで変わるか ・振れ幅で変わるか 条件を整えて調べていきます。 11月9日 割合「パーセント(%)」、「百分率」の用語や意味、表し方を理解する時間です。 日常生活において、百分率はいろいろなところで使われています。 身の回りから%をさがしてみましょう。 11月8日 くじらぐもこれまでの学習をいかして、想像力を広げて物語を読んでいます。 そして、音読をとおして自分が想像したことを友達に伝えていきます。 11月8日 かけ算1つ分が2個のときのかけ算の答えを求めています。 回転寿司の皿に寿司が2貫のっていることを例にして、考えています。 11月8日 世界にほこる和紙これまでの説明的な文章や「書くこと」の学習で学んだことを振り返りながら、「世界にほこる和紙」を読んで、中心となる語や文を見つけて要約していきます。 |
|